お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

暑さをかしこく乗り切るアイデア「夏の冷蔵庫、どうしてる?」

暑さをかしこく乗り切るアイデア「夏の冷蔵庫、どうしてる?」
投稿日: 2025年7月27日 更新日: 2025年7月25日
閲覧数: 88
3 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
大阪ガスのパーソナライズおかず定期便「FitDish」の公式アカウントです...
はじめまして。
私たちは、大阪ガスのおかず定期便「FitDish」の情報を発信しながら、毎日の暮らしをよりかしこく軽やかに楽しむ方法を考えよう!と結成したチーム「FitDish 暮らしニスタ研究会」です。毎月いろんなテーマで家事をラクにする知恵やお財布や環境にやさしい暮らし方、生活を心豊かに楽しむノウハウなどを研究し、楽しく発信していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

冷蔵庫を正しく使いこなそう!

冷蔵庫を正しく使いこなそう!

さて、今年は早くから猛暑続き。食品を保存したり飲み物を冷やしたりと、冷蔵庫も大活躍ですよね。でもアレもコレもとつい何でも入れすぎてしまって、なんだか冷えにくくなった?と思うことはありませんか。実際、冷蔵庫の詰め込みすぎは、電気代はかさむし、省エネにも逆行しちゃうらしいのです。

<押さえておきたいミニ知識!>
冷蔵庫は詰め込むと冷気の循環効率が悪くなるので、詰め込んだ状態から、半分に減らせれば、年間約44kWhの省エネ!電気代は1,300円余りも節約できるんですって!(※)
またきちんと整理ができていれば、どこに何があるかがすぐにわかるので、ドアを開けている時間も減って、冷気が逃げにくくなりますよね。
一方、冷凍庫は隙間ができないように詰めると冷凍効率が上がるのだとか。
※経済産業省資源エネルギー庁・省エネポータルサイト「無理のない省エネ節約」より

冷蔵庫の使い方ひとつで消費エネルギーが変わってくるなら、できる限り改善したいですよね。すぐに冷蔵庫の中を点検してみましょう。

・カテゴリ分けをして定位置を決める

・カテゴリ分けをして定位置を決める

保存・取り出しをスムーズにして扉の開け閉めの時間や回数を減らすためにも、庫内の整理はマスト。
特に何でも冷蔵庫に入れがちだと、かなり無駄が多くなってしまっているかも。まず食品を常温保存か、要冷蔵かを確認し(表示のあるものは保存方法を確認)、冷蔵の必要がなければ、別の場所に保管を。
要冷蔵の食品は種類分けして、チルド室や野菜室、ドアポケットなどふさわしい位置に収納しましょう。
カテゴリ分けの際には、食材の種類分けだけでなく、バター、ジャムといった「朝食セット」、佃煮、梅干しなど「ごはんのおともセット」のように、使う場面ごとにまとめるアイデアもあり。サイズの合うケースに入れて並べると、見やすくて取り出しやすいですね。

・見える化!コンパクト化!!

・見える化!コンパクト化!!

下ごしらえをした食材や常備菜などは、中身の見える容器に入れて。同じシリーズやサイズの収納容器を重ねると、見やすくすっきりし、スペースも生まれます。
またパックやパウチに入って形がばらばらの食材は、たとえばブックエンドを利用して立てる収納をしたり、100円ショップなどで買えるラックやトレイにサイズごとにまとめて整然と並べたりすると、スペースの無駄がなくなり、見映えもよくなります。
 
そもそも、たくさんの品数を作ろうとすると、使いかけの材料や調味料が庫内にたまりやすいですが、おかず定期便「FitDish」で届くおかずなら、いろんな品目が入ったお料理もコンパクトな使い切りのパックにまとめられているので、収納スペースを削減できます。
より見やすくわかりやすく収納するなら、前述のブックエンドなどのスタンドを活用して、主菜、副菜ごとに立てて並べるのも一案です。また、一緒に食べたい主菜と副菜をセットしてケースに入れておいても便利。庫内のこの段はおかずコーナーと決めておくと、さっと取り出せてますます家事の時短になりそうです。

・定期的に庫内温度をチェック

・定期的に庫内温度をチェック

食品の整理をした後も、取扱説明書にしたがって、定期的に庫内温度の確認を。あくまでも目安ですが、冷蔵庫内の温度は4℃前後、冷凍室はマイナス18℃以下が適温※といわれています。効率よく冷やして、ラク~に省エネを!!
 
※農林水産省「冷蔵庫のかしこい使い方」より
 
集めた情報のもと、わが家もさっそく冷蔵庫を整理。スペースに余裕ができ、すっきり快適、以前より冷気もしっかり届いている気がします。冷蔵庫は食生活の要、効率よく使って夏もおいしい食事を楽しみましょう!(研究員A)

プロフィール

FitDish 暮らしニスタ研究会
大阪ガスのパーソナライズおかず定期便「FitDish」の公式アカウントです。
「FitDish」は、あなたにぴったりの料理を、おまかせ診断の結果からバランスよくセレクト!すぐに食べられる冷蔵パウチでお届けするおかずの定期便です。
私たち「FitDish 暮らしニスタ研究会」では、食に限らず家事やライフスタイルなど、毎日の暮らしにまつわるさまざまなお役立ち情報を発信していきます!


SNSでシェア