お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プチプチ食感がクセになる【ゆでもち麦】

プチプチ食感がクセになる【ゆでもち麦】
投稿日: 2025年5月1日 更新日: 2025年5月1日
閲覧数: 0
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
2人の子供を育てるママです(*'ω'*) ✿チョットしたモノづくりが好きです...
【もち麦(ゆでもち麦)で簡単かさまし&たっぷり食物繊維】
お米・おかずに混ぜて&添えて、簡単にかさましができるんです
●作り置きおかずに加えてかさ増し
 冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもOK!
●ご飯のお供にもなる
●スイーツのかさましでダイエットに!?

材料 (100g・2袋分)

  • もち麦 :100g
  • :1リットル

お米の価格急上昇のお助け役に『はくばく もち麦』

お米の価格急上昇のお助け役に『はくばく もち麦』

以前お米不足の救世主としてご紹介した『はくばく もち麦』

『はくばく もち麦』がお米不足の救世主に☆
『はくばく もち麦』がお米不足の救世主に☆
2024年9月4日
最近どこのスーパーでもお米が品薄状態で困ってしまいます(>_<) 新米も販売される時期ですが、通常よりも高値で販売されるそうで家計の負担にもなります☆ そんな時に、救世主となってくれるのが『もち麦』です!! 【おすすめポイント】 ①簡単にお米のかさましができる ②もっちもち食感が美味しい ③食物繊維豊富
2024年9月4日


今回はお米や食品などの物価高騰にも役立つ情報提供です('ω')ノ
それは、【ゆでもち麦】としての活用法。
お料理のかさまし&食物繊維摂取になってGOODなんでーす!

物価高に一役買う【ゆでもち麦】を作る

物価高に一役買う【ゆでもち麦】を作る


【ゆでもち麦】を作り置きおかずに加えてかさ増し

【ゆでもち麦】を作り置きおかずに加えてかさ増し

①鶏肉におそぼろ(エノキ・ネギ入り)
②もやしのナムル(キャベツ・ひじき入り)
③白和え(豆腐・ホウレン草・油揚げ・エノキ入り)

おかずに【ゆでもち麦】を加えてゆきまーす!

ご飯のお供にもなる【ゆでもち麦】

ご飯のお供にもなる【ゆでもち麦】

お弁当のおかずにもポン!

お弁当のおかずにもポン!

冷めても美味しく、プチプチ食感が楽しいです(*´ω`*)

普段のおかず(サラダ)にもなる【ゆでもち麦】

普段のおかず(サラダ)にもなる【ゆでもち麦】

もち麦(ゆでもち麦)自体特に味がないので、どの料理にも加えられ便利です(*´ω`*)

ドライカレーに添えてもGOOD(*'▽')

スイーツにもなる【ゆでもち麦】

スイーツにもなる【ゆでもち麦】

食パンに添えても美味しいです(*'▽')
あずきに【ゆでもち麦】を添えると、ゆでもち麦がお餅?白玉?みたいな感じで美味しいです!

便利な『あとのせもち麦』商品もあります!!

便利な『あとのせもち麦』商品もあります!!

【ゆでもち麦】を作るのが面倒な時は…便利な『あとのせもち麦』という商品もあります!

はくばくの『あとのせもち麦』は、とってもお手軽で便利。
パッケージから出して、すぐに食べることができますよヽ(^o^)丿

暑い夏だからこそ!もち麦食べよーう☆
暑い夏だからこそ!もち麦食べよーう☆
2024年7月17日
最近、どのお店でも販売されている『もち麦』 もち麦には、嬉しいメリットがたくさんあります(*'▽') ☆食物繊維が豊富 ☆糖や脂肪の吸収を穏やかにする ☆もちもち食感で咀嚼の回数がふえる 暑い夏になると、冷たいそうめんや冷や麦、冷やし中華と麺類に偏りがちな食事に。 そんな時にビタミンB類やミネラルが豊富なもち麦をたべると、栄養補給ができ夏バテ予防にもなります!
2024年7月17日


SNSでシェア
詳しく見る