
大阪・なんばマルイの台湾食品専門店「台湾祭STORE」で、気になっていたタロイモクラッカーを発見!以前カルディで同シリーズのさつま芋クラッカーを食べてとても気に入ったので、こちらも迷わず購入しました。
台湾のお菓子、異国のおやつって、やっぱりワクワクしますね~!
薄紫色のパッケージには台湾語の文字やタロイモのイラストがあって、とっても異国っぽくてオシャレなんです!
こういうパッケージに惹かれちゃうんですよね。
いろんな台湾のお菓子や食品と一緒にずらりと並んでいると、さらにワクワク感が増しちゃいます!
台湾のお菓子って、当たり前ですが、パッケージが台湾ぽくて、ほんと見ているだけでも楽しいです。
「素朴な味がクセになる、胡椒がきいたクラッカー」との記載もあって、タロイモのお菓子というだけでも興味を惹かれます!
こちらの画像は、カルディで購入した「さつま芋バージョン」のクラッカー。
さつま芋の甘いお味がして、揚げドーナツのような味わいなのに、パリッ、ザクッとした素朴なクラッカー感もあってクセになるんです。
中国茶(台湾茶)との相性も抜群で、お気に入りの一品です!
タロイモクラッカーを5枚ほどいただいてみました!
つい1枚つまんだら止まらなくなって、気づけば5枚ペロリ…(笑)
素朴でしつこくないお味が嬉しくて、なによりこの食感が最高なんです!
パリッ、ザクッと軽やかで、クセになる美味しさです。
今回、タロイモクラッカーは、中国・武夷山北部で作られるお茶「水仙」と合わせてみました。
揚げドーナツのようなほんのり甘い風味があるので、お茶がどんどん進んでしまいますよ!
お茶請けにぴったりの組み合わせで、心もほっこり癒されました。
この情報が、どなたかのちょっとした喜びや参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
※各商品は投稿された時点での情報になります。現在店舗にて取り扱っていない場合もございますので、ご了承ください。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます