お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

子ども学校関係4月にするとあとが楽!3選

子ども学校関係4月にするとあとが楽!3選
投稿日: 2025年4月12日 更新日: 2025年4月12日
閲覧数: 11,751
5 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
家事や片づけを楽にすませ、心と時間にゆとりをもって楽しく暮らしたい4...
学校に通うお子さんがいる人必見!

年度初めの今の時期にしておくことで、学校連絡やプリント管理が楽になります。

学年クラス番号+担任先生をメモ

学年クラス番号+担任先生をメモ

子どものクラス、番号はもちろん、学年や担任先生のお名前すらも忘れてしまう私…。

学校への電話連絡の際「あれ、何組だったっけ?担任先生お名前なんだっけ?!」と焦ること多々あり、シンプルに「メモをして電話の横に貼っておく」という方法に落ち着きました。

家電じゃない場合は、スマホのメモ機能やグループラインを使うのもおすすめです。

子どものクラスがわかったら、このひと手間で1年間安心!
子どものクラスがわかったら、このひと手間で1年間安心!
2024年4月7日
高専生から小学生まで4人の子どもの母のわたしが、4月のこの時期必ずやること。 これをしておくと、1年間何度も「助かった〜」と感じます。
2024年4月7日

欠席連絡をわかりやすく

欠席連絡をわかりやすく

最近では学校への欠席連絡もさまざまです。

アプリあり、入力フォームあり、チャットあり…。
しかも高校生にもなるとめったに欠席もしないので、いざというときに連絡方法がわからず焦ります。

そうならないために年度初めにしておくこと。
・欠席連絡のプリントの場所を決めておく
・家族グループラインで周知する

学校への欠席連絡はいまのうちにわかりやすく
学校への欠席連絡はいまのうちにわかりやすく
2025年4月10日
中高生になると、熱が出たり体調不良で欠席することがかなり少なくなります。 いざ欠席となったときに「高校の欠席連絡ってどうするんだっけ?!」と焦った経験から、年度初めに処理することにしました
2025年4月10日

グループラインで書類&写真管理

グループラインで書類&写真管理

子どものプリント類、スケジュール管理、いろいろ試した結果、わが家ではLINEをグループをフル活用しています。

家族グループラインで、2025というタイトルでアルバムを作り、
・学校や仕事(バイト)の予定表
・運動会や卒入学式などの行事案内
・家族での旅行写真
をまとめて入れておきます。

毎月の予定は画像で入れて「名前+4月予定」などメッセージを添えてアナウンス。これで埋もれません。

夫と共有したい子どもの行事案内のおしらせも、同じようにトークやアルバムを利用しています。

各年度のアルバムのほか、子どもたち一人ずつのアルバムもあるので、↑で紹介した欠席連絡や年間予定はこのアルバムに入れておくと安心です。

書類が多いようなら、写真とわけてアルバムを作るとわかりやすいですね。

今後は手元に来た書類はすぐ写真にとってグループラインにアップするだけ。

学校からのおたよりは使い慣れたLINEで管理!
学校からのおたよりは使い慣れたLINEで管理!
2024年5月2日
子どもの学校や園、地域のお知らせなど、まだまだ紙で届くことが多いです。 ここ数年はペーパーレスも進んできましたが、紙のプリントもあるため、管理が大変に! 高専生〜小学生まで4人の子どもがいるわが家での、LINEを活用したプリント管理をご紹介します!
2024年5月2日

コツ・ポイント

年度初めの今、ひと手間かけておくと、1年間迷うことが少なくなります。

困ったその時に使える仕組みづくりで、「覚えておく」をできるだけ手放して行きましょう!


SNSでシェア
詳しく見る



「子育て」の人気アイデア