お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

八ツ橋!カリカリポリポリ食感!旨味凝縮!焼き時間はお好みで!

八ツ橋!カリカリポリポリ食感!旨味凝縮!焼き時間はお好みで!
投稿日: 2025年4月10日 更新日: 2025年4月10日
閲覧数: 663
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
美味しい八ツ橋できましたー!
前回作った、ほろほろ白あん入り生八ツ橋の生地を作り、焼くだけ〜!

前回の生八ツ橋は、こちら↓↓↓
やみつき!もちもち生八ツ橋!しっとり滑らかほろほろ白あん入り!上品な味わいで風味豊か!簡単生八ツ橋!
やみつき!もちもち生八ツ橋!しっとり滑らかほろほろ白あん入り!上品な味わいで風味豊か!簡単生八ツ橋!
2025年4月2日
美味しーーーい生八ツ橋できましたー! 和食に合うデザート(簡単、和菓子!) 事前に美味しい白あんを作っておけば、簡単に美味しい生八ツ橋ができますよー! ※この白あんは、黄身しぐれにも使えます
2025年4月2日


お試しで焼き時間を変えてみましたー!
食感が違うのでお好みで!
我が家は、メイン画像のカリカリポリポリ派!

材料 (作りやすい分量)

  • ●米粉 :100g
  • ●きび砂糖 :40g
  • ●お湯 :120g
  • ■きなこ(青大豆) :大さじ6杯程
  • ■シナモンパウダー :大さじ2杯程
  • ■白砂糖 :大さじ1杯程

【焼き時間20分程の八ツ橋】

カリッと食感(中はモチっとした部分あり)

【焼き時間30分程の八ツ橋】

表面も中もカリカリポリポリ食感

1、材料■を混ぜて、まな板に広げておく

2、耐熱容器に、材料●を入れて混ぜる

3、電子レンジで90秒ほど加熱し、しゃもじ等で素早く練る→再度、電子レンジで90秒ほど加熱し、しゃもじ等で素早く練る→電子レンジで30秒ほど加熱する

4、手順1の粉を手順3の生地の塊にまぶす

5、手順1の粉を全面に付けながら平らに伸ばして、長方形に切る

5、手順1の粉を全面に付けながら平らに伸ばして、長方形に切る

6、170度のオーブンで20〜30分程焼く


SNSでシェア
詳しく見る