お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

魔法の粉で…お芋を美味しく!!

魔法の粉で…お芋を美味しく!!
投稿日: 2025年3月23日 更新日: 2025年3月23日
閲覧数: 655
1 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
伊勢志摩出身。 フレンチ料理人& pâtissier 人と同じはイヤ、マイス...
ヒカマ( jicama)お初・・・食べてみた!!
ヒカマ( jicama)お初・・・食べてみた!!
2024年12月31日
メキシコ原産のヒカマ( jicama)にベトナムの輸入食材のお店で遭遇しました。 和名は、くず芋(葛芋)  英名は Yam bean(ヤムビーン) インドネシアではbengkuang(バンクアン) ベトナム語ではクーサン 私の予想だと、余り見かけない食材で超低価格なものはほぼ不味い、と言うデータがあります。 健康に良いとか、栄養価が高いとかの謳い文句はほぼ美味しくない流れです。 それと和名のくず芋(葛芋)と言うnamingも頂けない(笑)。 で、インスタ仲間の「Thailand」で暮らしていた方に美味しい食べ方あるのか聞いてみた!!すると、プリック・グルアと言うパウダーを掛けて食べえると美味しいとか。 プリック・グルアは、3:1 の割合の 砂糖と塩にチリパウダーを混ぜ込んだもので、日本で言う「スイカに塩」と同じ使い方をするそうです。 Thailand人曰く「果物はそのまま味わうのが一番」なのですが、「果物をそのまま食べるのではサルと同じ」で、「一手間加えてこそ人間というものである」と屁理屈を捏ねるそうですWWW パイナップルは、絶品らしいですよ!! と言うことで、プリック・グルア作ってみました。 とりあえず、生スライスと素揚げchipsと2種類試してみました。 美味しい!!大根の様な、洋梨の様な不思議な食感で、まんま食べてもほのかに甘いです。 プリック・グルアかけると、甘じょっぱ辛い味わいで美味しさがアップします。 素揚げの方も美味しいです!! 味の薄いフルーツといえば、酸っぱい青マンゴー、ザボン、グァバ、チョムプー(ローズアップル)などが定番。グァバはときどき妙に味の薄い外れがあって思わず顔をしかめてしまいますが、そういうときに活躍するそうです。 Thailand人曰く「味の薄さを補ってニコニコしながら食べる」ことが出来るそうです!! 「くず芋」はちょっと美味しすぎるので、追加で1kg程買ってきましたWW
2024年12月31日


以前「マヒカ」の時に使用した魔法の粉。

粉の正体は「プリック カ クルア」、または「プリック クルア」。
塩と砂糖と粉唐辛子を混ぜた調味料です。
どちらかといえば砂糖の含有量が高く、日本人の感覚では砂糖唐辛子。
でも、タイの人たちは塩唐辛子(プリック クルア)と呼んでいます。

お菓子のハッピーターンのハッピーパウダーの様な感じでしょうか!!

日本の、スイカに塩と同じ使い方です。

塩・砂糖・唐辛子パウダー 80g・40g・適量の割合で混ぜるだけです!!

さつま芋は、ウェーブナイフでカットして、素揚げ!!

べんなく振りかけるだけです!!

果物を激うまに変えるヤバイ粉「プリック クルア」

果物を激うまに変えるヤバイ粉「プリック クルア」


SNSでシェア
詳しく見る