黒練りごまと砂糖を擦り混ぜます。
ゼラチンに水を加えて電子レンジで10秒ほど温めて溶かしましょう。
鍋に牛乳を入れて沸騰しない程度(鍋肌がふつふつするくらい)に温め、溶かしたゼラチンを加えてよく混ぜ、しっかり溶かします。
黒練りごまに牛乳を少しずつ加えてその都度よく混ぜていきましょう。
塊が残らないよう濾します。
次は生クリームを加えて混ぜ混ぜ…これで生地は完成です。
黒ごまが沈殿してしまうため、このまますぐに容器に入れて固めると分離してしまう可能性が。氷水に当てて冷まし、とろみが出るまで時々混ぜていきましょう。とろみが出てきたらプリン型に流し入れて冷蔵庫で冷やし固めます。
固まったら生クリームを絞って苺を乗せ、黒豆や金箔で和の雰囲気に。今回はスイーツおせち用に作ったのでこんなデコレーションにしましたが、黒練りごまをそのままソースとしてかけてもOK。
生クリーム、黒練りごま、缶詰めの黄桃、金箔を使ってこんなデコレーションもできます。
ゼラチン5gで作ることができるゼリーは250~300mlほど。このレシピだとかなりゼラチンが控えめなのでとろとろな固さになります。口でとろける食感でまったり滑らか。ごまの香りが広がります♪
もっと固めが好みならゼラチンの量を増やしたり、もっとごまの香りや色を濃くしたいなら練りごまを増やしてもいいかも!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます