お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

おせち料理の盛り付けを考えるワクワク感

おせち料理の盛り付けを考えるワクワク感
投稿日: 2024年12月31日 更新日: 2024年12月31日
閲覧数: 2,164
4 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
古希を過ぎましたが仕事、ボランティア、趣味を続けています。 投稿す...
おせち料理をどう盛り付けようかと考えるのはとても楽しい作業です。
ワンプレートに飾るのはシンプルでいいのですけど
今回は豆皿を使って盛り付けてみます。
小皿だけではなく、湯飲みや蓋などを使うと結構おもしろいです。

おせち料理をお皿に盛りつけた投稿を後日やりたいと思います。

材料 (1人分)

  • ランチョンマット :1
  • 箸置き :1
  • 大皿、小皿、小鉢 :お好みで
  • 祝箸 :1膳

ランチョンマットに器を置いてみる

ランチョンマットに器を置いてみる

写真にうつっている祝箸は両端が細くなっています。
これは片側は本人が食べる用、もう一方は神様用のもの。
おせち料理は神様と一緒に食べる食事なんですね。
だからもう一方の方を取り箸にしたらだめなんだそうです。
全然知りませんでした。
奥が深い食文化です。

中央の角皿は実家で使っていた刺身用の皿です。
梅柄なのでちょうど今、使えます。
その左隣にある唐草模様の小皿は私のお気に入り。
唐草模様はツタなど丈夫な植物のデザインで子孫繁栄、長寿を表す吉祥紋様です。

器の裏

器の裏

器を裏返して写しました。
銘や印があるものは作り手がわかります。
入っていなくても好きな物は大切にしますよ。

ランチョンマットと箸置き

ランチョンマットと箸置き

ランチョンマットと箸置きは少し前に手作りしました。

名古屋帯をランチョンマットにリメイクしました。
はさみで切ってボンドで両端を始末したらできあがりです。
箸置きの作り方もあります。

お正月用ランチョンマットと箸置き
お正月用ランチョンマットと箸置き
2024年12月30日
お正月用にランチョンマットと箸置きを作りました。 材料はあまり使わなかった私の八寸袋名古屋帯です。 八寸袋名古屋帯は裏がついていない帯ですが織りがしっかりとしています。 帯の幅は30センチとランチョンマットと同じサイズです。 ですから横の始末をすればすぐにランチョンマットができあがります。 残り切れの模様部分で箸置きを作りました。 ランチョンマットのサイズ 30×40センチ 箸置きのサイズ 3×4センチ
2024年12月30日

さくらの湯のみ

さくらの湯のみ

さくらの絵がすてきな小さな煎茶碗です。
宇治のお茶まつりで買いました。
ちょっと季節は早いけれど小鉢として使います。

さかなのデザインの蓋

さかなのデザインの蓋

これは蒸し物の蓋です。
さかな柄は中国の器にはよくあります。
さかなは中国語で「ヨ」という発音で余裕の「ヨ」と同じ発音なので金運を呼び縁起が良いとされています。

九谷焼の茶碗

九谷焼の茶碗

全体に菊の花がデザインされていて金の線が豪華です。
九谷焼の茶碗です。
貫入がはいっているので気に入っています。
これも小鉢として使います。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集