お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

【ささみの青のり天】便利な野菜だし使用!

【ささみの青のり天】便利な野菜だし使用!
投稿日: 2024年12月27日 更新日: 2024年12月27日
閲覧数: 294
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
長寿の里の公式アカウントです。美容と健康に必要な成分や、お水、野菜...
味も栄養も染みわたる!便利な野菜だし「〇ごと万能おだし」を使用♪

「〇ごと万能おだし」は、七種の旬の国産野菜を使い、国産のしょう油・本みりん・天然塩で下味をつけた便利な野菜だしです。

和・洋・中どんな料理にも隠し味として、調味料のかわりとして様々な料理にご活用いただけます。
料理に合わせて、お好みの希釈量に調節してご使用ください。

レシピ作成・フォト:料理研究家/Choko @choko.0404_official

材料 (2人分)

  • 鶏ささみ肉 :4本(250g)
  • <下味調味料>
  • 〇ごと万能おだし :大さじ1
  • :大さじ1
  • ニンニク :1片
  • 生姜 :10g
  • :2g
  • 薄力粉(打ち粉用) :適量
  • 揚げ油 :適量
  • <てんぷら衣>
  • 薄力粉 :大さじ3
  • 片栗粉 :大さじ1と1/2
  • :1個
  • 冷水 :50g
  • 青のり :小さじ1と1/2

手順1

鶏ささみ肉は、筋を取って斜め3等分に切る。

手順2

ニンニクはすりおろす。生姜はすりおろして、絞りしょうが汁にする。

手順3

ボウルに下味調味料の材料と鶏ささみ肉を入れて混ぜ合せ15分置く。

手順4

別のボウルに卵を溶き、冷水を加えて混ぜ合わせたら、残りのてんぷら衣の材料を加えてザッと混ぜる(※混ぜ過ぎない)この時、多少のダマや粉っぽさが残っていても良い。

手順5

手順3.の鶏ささみ肉に薄力粉(打ち粉)を振る。

手順6

手順4.のてんぷら衣に鶏ささみ肉をくぐらせて、170℃に熱した揚げ油に入れる。上下を返しながら4分程度揚げたら器に盛り付ける。

コツ・ポイント

・市販の天ぷら粉をご使用いただいても結構です。
・下味が付いているので、そのままで美味しくお召し上がりいただけます。
・お好みで塩や酢醤油、天つゆをも付けるのもオススメです。

【参考】天つゆの作り方
・〇ごと万能おだし…大さじ1
・水…1カップ
・しょうゆ…大さじ1
・みりん…大さじ1
材料全てを鍋に入れて、ひと煮立ちさせます。


長寿の里さんのおすすめ情報

SNSでシェア
詳しく見る