同じパン生地で3種、どれも美味しーーーい!
皮カリッ中モチッと食感の美味しいフランスパン3種!
●ポテマヨチーズパン
(とろっとチーズのコク・風味とポテマヨの旨味と粗挽き胡椒の絶妙な味わい)
●チーズパン
(とろっとチーズのコク・風味と粗挽き胡椒のシンプルで濃厚な味わい)
●カレンズパン
(甘酸っぱいカレンズのコク・風味と素焚糖のコクがあり優しいの甘味の絶妙な味わい)
※カレンズとは、主にヨーロッパで栽培されている小さな干しぶどうの一種でレーズンの1/4程の大きさ。色は黒っぽい紫色)
材料
(作りやすい分量)
-
フライパン生地
:
-
※手順1参照
:
-
じゃがいも(大きいサイズ)
:1個
-
天然塩
:適量
-
粗挽き胡椒
:適量
-
マヨネーズ
:適量
-
チーズ(角切り)
:200g程
-
カレンズ(干しぶどう)
:適量
-
オリーブオイル
:適量
-
素焚糖
:適量
1、フランスパン生地を作る
※材料と作り方はこちら↓↓↓
(手順①〜④の一次発酵までの作業)
●今回は倍量で作ってます
100均PPシートを使って…♡古希祝いランチ♡フランスパン&生ハム&ブリーチーズ
2020年6月12日
おうちで♡古希(70歳)祝いランチ♡
古希のカラーは紫、
庭に咲いている紫色の紫陽花を生けて…。
フランスパンを「70」の数字に焼き、
お皿代わりに100均PPシートをテーブルに敷き、ちょっと贅沢な高級な生ハム(薔薇巻き)
・サラミ等と(白カビ)ブリーチーズの
盛り合わせ!(ミント&サラダ菜を添えて)
大好きな物を沢山♡
さくらんぼも沢山♡
ワインで乾杯♡
2020年6月12日
2、じゃがいもを茹でる→芽を取り、皮を剥く→粗く潰す→天然塩・粗挽き胡椒・マヨネーズを加えて混ぜる→粗熱をとる
3、一次発酵させたパン生地を、適量に分けて丸める→広げる→具をのせる
【ポテマヨチーズパン(2個)】
ポテマヨと角切りチーズをのせる→粗挽き胡椒をふる→マヨネーズをかけて包む→つなぎ目をしっかりつける
【チーズパン(5個)】
角切りチーズをのせて粗挽き胡椒をふる→生地にチーズを練り込んで丸める→つなぎ目をしっかりつける
【カレンズパン(2個)】
カレンズをのせる→生地にカレンズを練り込んで丸める→つなぎ目をしっかりつける
5、二次発酵させたパン生地に切り込みを入れる→オリーブオイルを塗る→カレンズパン生地には、素焚糖をふりかける
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます