昨日頂いた「マッサマンカレー」をspicecurry探訪にエントリーします。
細かい内容は、こちらをご覧ください!!
第25回【こども食堂 妙法寺 コトノハ】 夏はカレーとかき氷
2024年9月9日
8月はお休みだった、こども食堂。。。
9月からまた再開でした。
メニューは、マッサマンカレーとマンゴーかき氷!!
今回は、ガパオラボさんをお招きしての「マッサマンカレー」。
ガパオラボさん、本業は英語の教師されてますが、Thailandに3年ほどお住まだった事もあり、アジアンテイストのお料理も得意だとかで、今回作って頂きました。
なので、今回私はお手伝いと言うことで、一からマッサマンカレーを作る様子を体験させてもらいました。
マッサマンカレーは、タイ料理の中でも人気のある一品で、ココナッツミルクをベースにしており、濃厚でクリーミーな口当たりがあり、辛く無いので、日本人の口にも合う料理として人気です。
材料は、鶏肉、ジャガイモ、玉ねぎ、ピーナッツクリーム、タマリンド、などとマッサマンカレーペーストと至ってシンプル。作り方も独特でした。
1)ココナッツミルクで、ジャガイモと玉ねぎを煮込んでいきます。この作業、ココナッツミルクにそのまま投入して煮込んでいきます。
2)別鍋にココナッツミルクとマッサマンカレーペーストを混ぜて温めて、その中に手羽元を入れて煮込んでいきます。ここも直接投入です。何ともwildと言うかThailandらしい作り方です。
3)タマリンドを水で戻して、種を取り除きます。1)と2)を合わせて、煮込んでいきます。
塩、砂糖、醤油で味付けして完成!!
油は全く使っていません!!スパイスも「マッサマンカレーペースト」のみ!
「マッサマンカレーペースト」には、唐辛子、レモングラス、にんにく、エシャロット、食塩、なんきょう、エビペースト(えび、食塩)、コリアンダー、胡椒、クミン、こぶみかんの皮、ナツメグ、カルダモン、シナモンが入っています。
凄い良い香りが広がり、食欲をそそります。
大人気で、お代わりする人も沢山おりました。
からの、デザートはマンゴーかき氷。セルフかき氷に、マンゴーペースト、バナナ、マンゴーをトッピング!!むちゃんこ美味そう!!これも人気でした。
私もチェック済!にやける美味しさでした。
で、本日の余興は、ガパオラボさんのThailandと防災のお話でした。
Thailandには地震も台風も無く、代わりに洪水があるそうです。それと、水道水は飲むことができず、飲料水は買わないとダメだそうです。
あと、防災食の試作に挑戦していました。
「誰でもポテチサラダ」
ポテチ、ミックスビーンズ、ツナ、マヨネーズをビニールに入れてもみもみ。これが意外とおいしい!!このような知識があれば、非常時に役立つアイデアです。
いやあ、わちゃわちゃ楽しい時間でした。
私も、初めてマッサマンカレーを一から作るところが見れて感動ものでした。
ある意味、Thailandのマッサマンカレーは火とお鍋があれば出来ちゃいます。複雑な調理工程も無く、防災食っぽいimageでした。
2024年9月9日
グリーンカレー、レッドカレーに続く第三のタイカレー「マッサマン」。
イスラム教徒からタイに伝来した料理。そのためイスラム教の食の規律に従い、豚以外の肉、主に鶏肉、牛肉や羊肉などで作られます。
肉のほかに野菜、ココナッツミルク、炒った落花生かカシューナッツ、そしてスパイスも多数加えるので、コクのある深い甘さとスパイシーさが特徴!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます