デニム×パール×クリップの簡単リメイク!

デニム×パール×クリップの簡単リメイク!
投稿日: 2024年5月27日 更新日: 2024年5月27日
閲覧数: 1,425
6 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
WEBライター、ブロガー、ハンドメイド作家(←new)、と3足のワラジをせ...
髪飾りって何個あっても足りない…と思うのは私だけでしょうか。
100均やスリコのもかわいいんですが、たまにあるのが友達とかと被っちゃうことなんですよね。
だから世界に一つのオリジナルを作ってみました。
作り方は手縫いでOK!
使う生地もデニムのハギレでOK!
簡単にできるので、ぜひご覧ください。

材料

  • デニムのハギレ
  • ヘアクリップ
  • パール
  • プラスティック(金属)OKの接着剤
  • 消えるペン
  • 輪ゴム

裁断して消えるペンで下書きします

裁断して消えるペンで下書きします

生地のサイズに決まりはないですが、参考までに…
・7cm幅×30cm
・8cm幅×15cm
の2種類の生地を裁断しました。
長めの1枚でも、短めの3枚でもOK!
裁断ができたら消えるペンでジグザグを書きます。(見えにくくてすいません…)
生地は切りっぱなしで使うので、端から出た糸を引き抜いておくとほつれにくくなります。

ギャザーを寄せます

ギャザーを寄せます

手縫い糸を2本どりにして、先ほど書いた下書きの上をぐし縫いします。
糸は引き絞ってクシュクシュにします。
端から5mmのところまで縫い終えたら、裏側で玉止めします。

パールを縫い付けます

パールを縫い付けます

クシュクシュができたら、ぐし縫いの上にパールを縫いつけます。
ランダムにしても、直線にしてもかわいい!
デニムを重ねて貼る場合は、下になる生地の重なった部分は見えなくなるので縫い付けないように気を付けてください。

私はリベリーノというパールをくっつけられるホチキスのような機械を使いました。
値が張りますが、あっという間に大量のパールが付けられて便利です。

クリップにくっつけます

クリップにくっつけます

プラスティックと布に対応している接着剤をクリップにまんべんなく塗り、バランスを見ながらパーツを貼り付けます。
貼り付けられたら輪ゴムでぐるぐる巻きにして、接着剤の説明に従って完全に乾くまで放置します。

完成しました!

完成しました!

完成品がこちら。
デニムの無骨さとボリュームで、適当に作ったのが味になってくれています。
パールがガーリーなので、カジュアルにもキレイめにも使えそう。

付けてみたところ。
クリップは自分の好きなものを使えるので、バレッタやポニーフックでも同じように作れます。
ぜひ使いやすい金具で作ってみてくださいね。

コツ・ポイント

ジグザグが大きくて急カーブだと表情が出るし、緩やかだとふんわりします。
参考作品は30cmに3山くらいのジグザグで作っています。
お好みで試してみてください。
糸は途中で切れないように、太めの手縫い糸を使っています。


SNSでシェア
詳しく見る