これアサリサイズ!?びっくりサイズで濃厚な旨味出汁!北海道産大アサリの炊き込みご飯とお味噌汁!

これアサリサイズ!?びっくりサイズで濃厚な旨味出汁!北海道産大アサリの炊き込みご飯とお味噌汁!
投稿日: 2024年5月12日 更新日: 2024年5月13日
閲覧数: 2,315
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
とにかく濃厚な旨味出汁!5cm程の大粒の身はふっくら、ふわっと柔らかい!
美味しい炊き込みご飯できましたー!

炊き込みご飯用のアサリの煮汁の余りを使い、
美味しいお味噌汁もできましたー!

(前日に、お刺身用の鯵で作ったつみれ汁に、鯛のアラで煮出した出汁を加えて、更に、アサリの煮汁を加えた、美味しいお味噌汁です。
お好みで、長ネギとわかめを加えて…)
鯵と鯛の握り寿司!尾頭付き盛り付け握り寿司で美味しさアップ!
鯵と鯛の握り寿司!尾頭付き盛り付け握り寿司で美味しさアップ!
2024年5月10日
ちょっと見た目を変えて…美味しさアップ!
2024年5月10日

材料 (作りやすい分量)

  • アサリ(北海道産/大粒) :20個
  • :500cc程
  • ★天然塩 :ひとつまみ
  • ★日本酒 :大さじ1杯程
  • ★醤油 :小さじ1杯程
  • お米 :2カップ
  • アラ出汁つみれ汁 :300cc程
  • フンドーキン合わせ味噌 :大さじ2杯程

1.ボウルに、洗ったアサリ・分量外の水と塩を入れて、2時間程砂抜きをする→流水でよく洗う→お鍋にアサリと水を入れて火にかけ蓋をする→アサリの口が開いたら火を止める→そのまま放置して粗熱をとる

今回、諸事情により、冷蔵庫で一晩寝かせました。
(一晩寝かせて旨味が増加したかも…)

2.アサリの身・殻と煮汁に分ける

2.アサリの身・殻と煮汁に分ける

3.お米を研き、炊飯器釜に入れる→2カップメモリより少し少なめまで煮汁を注ぐ(残った煮汁はお味噌汁に使います)→材料★と殻も入れちゃいます→普通モードで炊く→炊けたら、アサリの身を加えて10分程蒸らす

3.お米を研き、炊飯器釜に入れる→2カップメモリより少し少なめまで煮汁を注ぐ(残った煮汁はお味噌汁に使います)→材料★と殻も入れちゃいます→普通モードで炊く→炊けたら、アサリの身を加えて10分程蒸らす

4.アラ出汁つみれ汁をお鍋に入れ、残りのアサリの煮汁を加えてひと煮立ちさせる→味噌・切った長ネギ・ワカメを加えて、再度ひと煮立ちさせる

4.アラ出汁つみれ汁をお鍋に入れ、残りのアサリの煮汁を加えてひと煮立ちさせる→味噌・切った長ネギ・ワカメを加えて、再度ひと煮立ちさせる


SNSでシェア
詳しく見る