木製ボックスと木製のサインボード。
このインテリアボードは他の暮らしニスタさんもいろいろなアイデアに使用されてますね!
プラスチック製ダンボール。
木製ボックスに誂えたようにピッタリサイズのプラスチックケース。
写真にはありませんが、木目調のインテリアシート。裏紙にはマス目が書かれていて、接着剤付きなので、カットするのも貼るのも簡単!
いずれもセリアのものです。もちろん100均♪
木製ボックスの両側に木製ボードを貼り付けます。
サイズもピッタリでした。
プラダンを箱の側面のサイズに合わせてカットします。
高さをボードに合わせたものを2枚。
写真の丸い指穴(最初から開いてました)のあるものは、蓋になる部分です。横幅を合わせ、長さは適当です(笑)
このプラダン、実は写真のように“プラスチックドア”という商品名のもの。
中には前段階でカットした1枚のシートと、プラダンの蝶番が入っていました。
この蝶番で、側面のシートと蓋になるシートをくっつけます。
写真では端に合わせて蝶番を貼っていますが、これは間違いです!
あとで本体に接着するときに邪魔になってしまうので、木製ボードの厚みの分以上、内側に寄せて貼ってください。
私は後で貼り直しました…
両側面となるプラダンにインテリアシートを貼り付けます。
蓋が付いていない側と、蓋部分には裏にもシートを貼りました。
蓋部分には穴が開いてますが、普通のプラダンを使用する場合は必ずしも穴を開けなくて大丈夫です。
プラダンの大きさより一回り大きくインテリアシートをカットし、プラダンの側面もシートでくるめるようにします。
蓋の裏側からシートを貼ります。側面になる部分には裏側はシートを貼らなくても構いません。
蓋を付けた側にシートを貼るとき、蓋部分と側面部分の接続部を真っ直ぐにしたままで貼ってしまうと、蓋が閉まらなくなってしまいます。
写真のように完全に折り返した状態で貼るのがポイントです!
木製ボックスと木製ボードの側面に接着剤を塗り、シートを貼ったプラダンを貼り付けます。
中を分けるため、蓋が付いてない側にプラスチックケースを入れます。ゴミが入ってしまっても簡単に捨てられます。
反対側にはフロアシートを収納。
セットで収納することにより、更に使いやすく♪
生活感丸出しのフロアワイパーがスッキリ、インテリアに馴染むように!
木製ボックス、木製ボードやインテリアシートもいつか何かに使おう…と思っていたものです。…出番が来てよかった…
木箱をベースに使っているので、周囲にいろいろ貼っても安定します。
最初は側面も木で作ろうと思ったのですが、カットや接続も面倒だし…簡単にできる素材で。
子供の工作のような気分で作って、30分ほどでできました。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます