
『ホットチョコレートボム』とは、中にインスタントココアやマシュマロなどを詰め込んだボール型のチョコレートカプセルのこと。
あつあつのホットミルクをかけてかき混ぜると、チョコレートが溶けてあっというまに濃厚なホットチョコレートとなります。一見お菓子のように見えて、ドリンクに大変身しちゃうところが斬新。
今回は、直径約5cmの半球シリコン型を使いました。
手に入らない場合は、100均で売っているお弁当用シリコンカップで代用することが出来ます!どんな風に出来上がるかは記事の後半をチェック。
板チョコを刻んで、電子レンジで1分加熱して溶かす。
★硬い塊が残っている場合は30秒ずつ追加で加熱して様子を見てね。
溶けたチョコを型に流し込む(1つの半球につきティースプーン2杯程度の量)。フチまでしっかりチョコを伸ばして広げ、冷蔵庫で5分冷やした後、もう一度同じステップを繰り返す。
★あらかじめ型を冷蔵庫で冷やしておくと固まりやすいよ。
チョコレートが固まったら、そっと型から剥がし取る。
★フチの部分は薄くて割れやすいので慎重に。(割れてしまった時は、そこにもう一度チョコを塗って冷やし固め、補修する。)
★溶けやすいので、できるだけ涼しい場所で作業してね!
3つの半球型チョコにインスタントココアを入れ、さらにマシュマロやアラザンなどの好きな具材を入れる。金箔やシュガースプリンクルもおすすめ。
★入れるインスタントココアの量はお好みですが、今回は約8gずつ入れました。(ティースプーン2杯分ほど。)
★ココア以外の物を入れてもOK! インスタントコーヒーを入れるとモカ風になるし、ホワイトチョコレートを使った場合は、チャイラテや抹茶ラテも相性が良いです。
残りの半球型チョコを、弱火で温めたフライパンの上に1つずつ数秒間置き、フチを少しだけ溶かしたら、先ほど中身を入れたチョコと手早く接着。
★フライパンが温まったら、火は一旦消しておいてね。
好きなようにデコレーションして完成♪
大きめのコップにホットチョコレートボムを入れ、上からホットミルク(約150ml)をまわしかけると、見る見るうちにチョコレートが溶け、中からマシュマロやココアの粉がふわっとあふれ出てきました♡可愛いだけじゃなく、なんだか楽しい♪
スプーンでよく混ぜていただきまーす!
球体のイメージが強いホットチョコレートボムだけど、お弁当用カップで作ってみてもやっぱり可愛いかった!表面のしま模様もなんだかおしゃれに見えちゃう。特別な製菓用の型がなくても、身近な物で代用できるので、ぜひ作ってみて下さいね。
ちょっと難易度は上がりますが、チョコを飴に変えて、中身を茶葉にすると『ティーボム』が作れます!こちらもぜひチェックしてみて下さい。
チョコレートの種類や、中に入れる内容を変えることで、いろいろなアレンジが可能です。「ホットチョコレートボム」に限らず、「抹茶ラテボム」や「コーヒーボム」など、様々なオリジナルのボムを作ってみて下さい。^^
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます