お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

「Tunmel ボンボンショコラ カカオセレクション」 ~ 12月1日(月)以降、順次発売開始 ~

デビューから2年目となるチョコレートブランド「Tunmel」から産地の異なる3種のハイカカオチョコレートを使用したボンボンショコラが新登場

江崎グリコ株式会社は、スイスのOro de Cacao社が持つ「コールドエクストラクション(TM)」でカカオのおいしさを引き出すチョコレートブランド「Tunmel(トゥンメル)」より、新たに「Tunmel ボンボンショコラ カカオセレクション」を2025年12月1日(月)以降、順次発売します。「カカオ、砂糖、生クリーム、水あめ」の4つの原料を使用したくちどけの良いガナッシュを、ハイカカオチョコレートで包み込み、ボンボンショコラに仕上げました。産地ごとに異なるカカオの個性ゆたかな風味をお楽しみいただけます。

 「Tunmel」は、スイスのOro de Cacao社が持つ、古代マヤから着想を得た独自製法「コールドエクストラクション」によって作られた、とろける宝石のようなチョコレートブランドです。厳選したカカオ豆を焙煎せずに、低温でカカオ由来のアロマやポリフェノール等の原料を抽出。余計なものを加えずに仕上げることで、カカオ豆本来の個性や魅力を引き出しました。ブランドの名前は、マヤ文明において、暦の単位でもあり貴重な石を意味する言葉でもあった「Tun(トゥン)」と、ゆっくりと口の中でとろける様子を表す「Melt(メルト)」から名付けています。
 
 昨年12月にブランドデビューを果たした当ブランドは、カカオ分80%以上のハイカカオチョコレートでありながら、苦みや酸味が少なく、産地ごとに異なるカカオの風味を楽しめる点に、多くの驚きのお声をいただきました。

「Tunmel ボンボンショコラ カカオセレクション」イメージ

 昨年発売した商品に加え、今年新たに発売するのは、ペルー、ドミニカ、ガーナ、3つの産地のカカオをそれぞれ使ったボンボンショコラを詰め合わせた「Tunmel ボンボンショコラ カカオセレクション」です。ボンボンショコラとは、一般的にチョコレートと生クリームを混ぜて作るなめらかなガナッシュや、キャラメル、プラリネなどを中に詰めた、ひとくちサイズのチョコレートを指します。今回のボンボンショコラはこだわりのチョコレートに生クリームを丁寧に混ぜ合わせたガナッシュを、カカオ分80%以上のチョコレートで包み込みました。口に入れた瞬間、ふわりと広がる芳醇なカカオの香り。続いて訪れる、奥行きのある味わいと、心地よく続く余韻が楽しめます。


「Tunmel」 展開商品イメージ

 「Tunmel ボンボンショコラ カカオセレクション」の商品ラインアップは「3個入り」と「6個入り」の2種類。バレンタインに向けて本商品に加え、「Tunmel ペルー81%」「Tunmel ドミニカ82%」「Tunmel ガーナ83%」「Tunmel カカオセレクション(アソートボックス)」の4商品を合わせた、6商品を展開します。12月1日(月)以降、一部百貨店のオンラインストアにて予約販売を開始する他、順次、北海道・東京・神奈川・千葉・愛知・京都・大阪・福岡などの一部百貨店にて催事出店予定です(販売場所の詳細についてはTunmel公式InstagramとTunmelブランドサイトにて順次発信します)。
 「Tunmel」は今後もカカオの純粋なおいしさを追求し、新しいチョコレート体験の創出を続けてまいります。

「Tunmel ボンボンショコラ カカオセレクション」商品特長

カカオの魅力を味わうために、余計なものを加えないシンプルな原料
 カカオ本来の味わいを際立たせるためにシンプルさを追求し、「カカオ、砂糖、生クリーム、水あめ」のみを使用。少ない原料でカカオの純粋なおいしさを追求しました。生クリームを加えてガナッシュにすることで、さらに香り立ちが良くなり、口に入れた瞬間、ペルー産、ドミニカ産、ガーナ産の3種のカカオの個性がそれぞれふわりと広がります。

産地別に、それぞれ際立つカカオの個性を楽しめる
 正方形のペルー産は、カカオ分81%チョコレートを使用し、なめらかなくちどけとシナモンのような華やかな風味が、余韻まで続きます。長方形のドミニカ産は、カカオ分82%チョコレートを使用し、甘みと酸味のバランスがとれた、ほのかにフルーティーな味わいが広がります。多角形のガーナ産は、カカオ分83%チョコレートを使用し、重厚なカカオの風味とくちどけが織りなす、王道の味わいが楽しめます。

ペルー産

ドミニカ産

 ガーナ産

※カカオ分80%以上のチョコレートをベースにシンプルな原料で仕上げました。

カカオ豆本来のゆたかな香りを引き出す「コールドエクストラクション」製法とは

 「コールドエクストラクション」とは、古代マヤで水と一緒に石臼でカカオ豆をすり潰して飲んでいたショコラトルに着想を得て、カカオ豆を焙煎せず、水を加えて低温で丁寧に粉砕することでカカオ由来のココアパウダー、ココアバターに加え、ココアアロマやココアエクストラクト等の原料を抽出する、Oro de Cacao社が持つ国際特許技術のこと。抽出の過程で苦みと酸味を抑えることが可能なため、カカオ本来のゆたかな香りと成分を保つことができます。



■開発者コメント
経営企画部 全社戦略・プロジェクトグループ プロジェクトマネージャー(マーケティング) 槌田智子
 余計なものを加えずシンプルな原料で、カカオの魅力を届けるという「Tunmel」の考え方を大切に、ボンボンショコラを作りました。「コールドエクストラクション」によって苦みや酸味を抑えた、カカオ分80%以上のチョコレートを使用したボンボンショコラは、口に入れた瞬間ふわりと広がる芳醇な香りと、奥行きある味わいを楽しめます。ペルー、ドミニカ、ガーナ、3種のカカオの個性が楽しめる1箱をご堪能ください。

経営企画部 全社戦略・プロジェクトグループ 商品開発担当 古谷正樹
 昨年ご好評いただいた「Tunmel」を、「ボンボンショコラでも楽しみたい」というお客さまの声を受け、開発に取り組みました。生クリームを加えてガナッシュにすることで、くちどけを良くし、カカオの香りがより広がる仕上がりを目指しました。 ペルー、ドミニカ、ガーナ、3つの産地のカカオそれぞれの個性を引き出すために、原料選定から配合比率、形状に至るまで細部にこだわっています。「Tunmel」ならではの世界観を、ボンボンショコラでもお楽しみください。
■販売方法
 北海道・東京・神奈川・千葉・愛知・京都・大阪・福岡などの百貨店や、百貨店のオンラインストアにて販売予定です。
(詳細は12月1日(月)以降順次発表します)
★最新の情報についてはブランドサイト・公式Instagramをご確認ください。


■ 商品概要






商品特長:
・ペルー産、ドミニカ産、ガーナ産のカカオ80%以上のチョコレートを使用した、3種のカカオの個性を楽しめるボンボンショコラのアソート。
・正方形のペルー産は、カカオ分81%チョコレートを使用し、華やかな風味が余韻まで続きます。
・長方形のドミニカ産は、カカオ分82%チョコレートを使用し、ほのかにフルーティーな味わいが広がります。
・多角形のガーナ産は、カカオ分83%チョコレートを使用し、重厚なカカオの風味が楽しめます。


■ 既発売品













<参考情報>
■Oro de Cacao社について
国際的に有名なミュージシャンで、スイスのバンド「YELLO」のメンバーであるDieter Meier(ディター・メイヤー)氏が2015年にチューリッヒ応用科学大学で開発されたCold Extractionの技術を使い、スイスのチューリッヒで創業したチョコレート会社。International Chocolate Salon 「Best Milk Chocolate 金賞」受賞。(公式サイト:https://www.orodecacao.com/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け