お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

『鉄道写真 広田尚敬』(小学館)刊行記念写真展開催のお知らせ!




鉄道写真の「レジェンド」広田尚敬さんの集大成、『鉄道写真 広田尚敬』の刊行を記念して、パネル写真展を開催します!

《 開催要項 》
『鉄道写真 広田尚敬』刊行記念写真展 入場無料!
 日時:2025年12月1日(月)~19日(金)の平日9:00~17:30
    ※土曜・日曜は休室です。ご注意ください。
 場所:小学館ビル1F展示室 
    (東京都千代田区一ツ橋2-3-1 株式会社小学館本社ビル1F正面玄関)
    ※地下鉄神保町駅 A8出口直結【都営三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線】


このたび小学館では、日本の鉄道写真のパイオニアで、90歳の現役鉄道写真家・広田尚敬さんが、自ら選んだ未発表作品ほか約400点の名作を収録した『鉄道写真 広田尚敬』を刊行しました。広田さんは、鉄道ファンやカメラマンから「レジェンド」「神様」と呼ばれる存在です。鉄道写真という分野がまだ確立されていなかった1960年よりフリーランスで活躍し、1968年に日本で初めてとなる本格的な鉄道写真展を開催。1970年代のSLブームや1980年代のブルートレインブームを牽引し、先駆的で唯一無二の作品は「広田調」と呼ばれ、鉄道写真の手本とされました。

今回の写真展では、『鉄道写真 広田尚敬』』より、大迫力で走行する蒸気機関車のほか、家畜を運ぶ貨車や、屋久島の森林軌道、北海道の馬車軌道などの貴重な作品を、一部は大パネルに拡大し展示します。懐かしい風景のなかを走る「昭和の鉄道」を、じっくりお楽しみください。
会場には、『鉄道写真 広田尚敬』の印刷用紙や、各地の書店で掲示したパネルを再展示します。

屋久島・安房森林軌道

北海道・勇払原野を驀進するD51




 『鉄道写真 広田尚敬』

 定価:55,000円(税込)
 B4判変型ケース入り 318ページ
 2025年11月5日発売 小学館
 https://www.shogakukan.co.jp/books/09682493



広田尚敬【ひろた・なおたか】…… 1935年、東京生まれ。幼少時より鉄道に興味を持ち、中央大学卒業後、会社員を経て1960年にフリーランスとなる。著書は絵本から図鑑や写真集まで幅広く、200冊以上。1970年代~1980年代のSLブームやブルートレインブームなどを牽引。1988年設立の日本鉄道写真作家協会初代会長。近年は各種写真コンテストの審査員や鉄道撮影のマナー向上、子供への写真教育に取り組む。






企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け