お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

【完売続出中】TOKYO LOLLIPOPが銀座駅地下2Fに店舗をオープン。180cm超えの巨大販売機が新登場!!

人気急上昇中の「TOKYO LOLLIPOP」が、銀座に進出。急成長ブランドのスピード感と、伝統×カルチャーの新しい可能性を体験できる旗艦店が誕生。180cm超えの巨販売機で新しい購買体験で世界へ!




concon株式会社(所在地: 東京都港区、代表取締役社長: 高橋史好)は、2024年、Forbes JAPAN「Culture-Preneurs 30」に選出された注目ブランド「TOKYO LOLLIPOP(トーキョーロリポップ)」の店舗を、銀座駅地下2Fにオープンいたします。

本店舗では、購買体験にこだわった、高さ180cm超えの巨大販売機が新登場
TOKYO LOLLIPOPコンテンツの発射台として、10cm大カプセルの中にぎゅっと魅力的なアイテムを詰め込ませます。

日本の伝統工芸である「高崎だるま」をポップに再解釈し、世界中から愛されるカルチャーアイテムへと昇華させてきました。今回の銀座新店舗では、体験を通じて “日本のクラフト × ポップカルチャー” を世界へ発信していきます。



公式Webサイト
・銀座旗艦店 概要




◆店舗名:TOKYO LOLLIPOP 銀座駅店
・オープン日:2025年11月29日(土)

◆オープニングイベント:
・2025年11月29日(土)13:00~20:00
・2025年11月30日(日)13:00~20:00

◆通常営業 : 2025年12月1日(月)~
・営業時間:11:00~20:00
・住所:〒104-0061東京都中央区銀座7丁目3-16 カフェ「待合室」隣
・公式Instagram:https://www.instagram.com/tokyolollipop_official
・Webサイト:https://tokyolollipop.com/
通常は巨大販売機による無人店舗として営業。週末限定で8色の「TOKYO LOLLIPOP だるま」の展示販売や、伝統的な“だるまの絵付け”を体験できるワークショップ(予約制)を実施します。


・なぜ、今銀座なのか?
ブランドローンチから約2年というスピードでのオープン。
その背景には、国内外で高まるJapanese Pop Cultureへの注目と、「伝統を、ポップにアップデートする」というブランドの理念があります。銀座は、訪日観光客が必ず訪れる“日本文化のショーケース”。その中心地で、日本の伝統工芸を世界へ届ける、私たちの新しい挑戦が始まります。






・"体験する"旗艦店とは?



高さ180cm超えの巨大販売機を軸に、これまでにない購買体験を提供します。
店内には、TOKYO LOLLIPOPならではの遊び心が詰まった空間を設け、東京発のPOPカルチャー発信基地として世界へ向けた新たな試みを展開。
店舗は通常、巨大販売機による無人店舗として営業する一方で、週末には限定で店内で8色の「TOKYO LOLLIPOP だるま」シリーズの展示販売も行います。
さらに、伝統的な“だるまの絵付け”を自分の手で体験できるワークショップスペースを開設し、“日本文化をポップに楽しむ体験型ストア”として運営していきます。
(予約制・詳細はお問い合わせください。)

・東京から世界へ!話題の"ガチャ"の発射台が登場!

店内には、TOKYO LOLLIPOPならではの遊び心が詰まった、高さ180cm超えの巨大販売機を設置しています。東京発 POPカルチャーの発射台として世界へ展開していきます。

◆巨大自販機 商品ラインナップ:
・GOURD CHARMS ( ひょうたんチャーム)



Gourd378とは?:
芸能界唯一"ひょうたん芸人"あらぽんが作る、世界に一つだけのハンドメイドひょうたんアート作品を販売。素材のひょうたんはあらぽんが種から育てたひょうたんを使用。
ひょうたんアーティストあらぽんによるハンドメイドひょうたんブランドです。

あらぽん プロフィール:
幼馴染のみやぞんとお笑いコンビ「ANZEN漫才」を結成し、2024年3月31日まで活動。 ひょうたんを種から育て、ボーリングアートで彩り、独自の作品を生み出しています。「三顎子(3)」「無鼠息災(6)」「末広がり(8)」といった縁起を担ぐ文化を、アートやワークショップを通じて発信中。

・MARBLE DARUMA (マーブルだるま)



TOKYO LOLLIPOP DARUMAに、一つ一つ手作業でマーブル塗装を施した、世界に一つだけのバイカラーだるまです。インテリアのアクセントとして、また当選祈願や神席祈願などの推し活アイテムとしても人気を集めています。6種+シークレットカラーを合わせた全7カラーを展開中。

・TOKYO MACHA LOLLIPOP (抹茶キャンディ)



日本産の本物の日本抹茶を贅沢に配合したキャンディ。抹茶のカフェインとL-テアニンが穏やかに作用し、手軽にカフェインを取り入れる栄養補給にもおすすめです。
キャンディの味には、日本産の濃厚抹茶を贅沢に使用した、深みのある味わいの濃厚抹茶と、まろやかなバニラの甘さと抹茶の風味が絶妙な調和を生み出すバニラ抹茶を使用しています。

・nonono(coming soon…)
限定アイテムも続々登場予定。詳細は順次発表いたします。

・メディアの皆様へ 取材のお申し込みについて




◆招待制 内覧会・オープニングイベント開催
銀座店のオープンを記念し、以下のイベントを開催いたします。
メディア・関係者向け内覧会: 11月28日(金) 18:00~20:00
オープニングイベント: 11月29日(土)~30日(日) 13:00~20:00
店内では、人気シリーズ「マーブル」「抹茶」「ひょうたん」3種類の"だるまガチャ"が稼働開始。
ここでしか手に入らない限定アイテムも登場します。






◆メディアの皆様へ 取材のお申し込みについて
銀座店オープンに伴い、メディア関係者様を対象とした内覧会・撮影会を実施いたします。
代表・高橋への個別インタビューなどの取材も可能です。
お問い合わせ先:concon株式会社 広報担当(info@concon-inc.com)





・TOKYO LOLLIPOPとは?






2023年11月、Japanese Pop Cultureと伝統工芸のコラボレーションを実現したブランド。日本の伝統工芸品である高崎達磨を大胆にリブランディングし、現在8カラーを展開。ローンチから海外のお客様を中心に人気を集めています。

製作背景:CEO高橋の地元、群馬県高崎市豊岡町の生産工場と提携。豊岡町は、張り子達磨の全国生産量8割を占める日本最大の名産地で、現在でも眉や口などの顔塗りや文字入れなど、工程の多くは手作業で行われています。

受賞歴:2024年、Forbes JAPAN「Culture-Preneurs 30」世界を動かすカルチャープレナー30に選出。
日本の伝統工芸品である高崎達磨をリブランディングし、世界に展開していくことに大きな注目が集まっています。

・会社概要

concon株式会社
・会社名:concon株式会社(読み仮名:コンコン)
・所在地:東京都港区
・設立日:2023年10月
・代表取締役社長:高橋史好(たかはし・ふみこ)
・事業内容:伝統工芸のブランディング/プロダクト開発/体験型コンテンツの企画運営
・URL:https://tokyolollipop.com/

本件に関するお問い合わせ
concon株式会社 広報担当
Mail:info@concon-inc.com

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け