プレスリリース
共助のローリングストック2.0 OSUSOWAKEが 第13回「食品産業もったいない大賞」にて 農林水産省大臣官房長賞を受賞
銚子円卓会議
2025.10.13
2025 年10月30日 食品ロス削減全国大会in 千代田 および 農林水産省にて表彰と事例発表

OSUSOWAKEの仕組み図 【銚子円卓会議公式サイト】https://choshientaku.com/
一般財団法人 銚子円卓会議(千葉県銚子市、代表理事:松岡 明夫)と千葉科学大学危機管理学部 木村ゼミで は、共助のローリングストック2.0『OSUSOWAKE』が 第13回「食品産業もったいない大賞」にて 農林水産省大臣官房長賞を受賞したことをお知らせいたします。「食品産業もったいない大賞」は、公益財団法人食品等流通合理化促進機構が主催、農林水産省が協賛して、食品産業の持続可能な発展に向け、「省エネルギー・CO2削減」、「廃棄物の削減・再生利用」、「教育・普及」等の観点から、環境対策に取り組み、 顕著な実績を挙げた食品関連事業者等を表彰する取組です。
■取組みの概要と特長
1. 具体的な取組の概要
OSUSOWAKEは、防災用のローリングストックを基軸とした新しい災害支援のかたちです。 災害への対応 には、「自助・共助・公助」の3つの考え方があります。 OSUSOWAKEは、このうち「自助」の取り組みで あるローリングストックを、「共助」へと発展させた、これまでにない新しい防災活動です。日常的に備える ことで防災意識を高めるとともに、自らのために備蓄している食品を、被災地への支援物資にする仕組みは、 支え合いの輪を広げ、寄付文化の醸成にも寄与するものです。 OSUSOWAKEは、日常と災害支援をつなぐ、持続可能な共助の仕組みです。
2. 特長
OSUSOWAKE は、従来は個人単位で行われてきた「ローリングストック(家庭備蓄)」を、地域ぐるみの共助のしくみへと進化させた全国初の取り組みです。 参加者が事前に申し込む支援品は、もし災害が起きれば被災地へ、災害がなければ参加者自身に届きます。 これまでにはなかった、無駄のない循環型モデルであること、地元の干物や米菓など地域の特産品である食品関連企業とともに「日常を感じられる支援」「心を育む防災文化」を生み出していること、さらには地元でリ スクマネジメントの学びを深めている大学生が共に活動している点が特長的です。
https://www.youtube.com/watch?v=y8fG3frgn8I
■表彰式典・事例発表会に関して
<開催日> 令和7年10月30日(木)
11:30 集合:大手町プレイスホール 解散:農林水産省
第一部 表彰式 15:30-16:00
第二部 事例発表会 16:00-17:35
< 表彰式会場> 大手町プレイスホール&カンファレンス 農林水産省(第一共用会議室)
<事例発表会> 農林水産省 (第一共用会議室)
■OSUSOWAKE情報
▶ OSUSOWAKE DATA
第1期 436口 参加者へお届け
第2期 512口 参加者へのお届け
第3期 439口 参加者へお届け
第4期 458口 石川県珠洲市へ支援
▶ パートナーエリア4カ所
千葉県香取郡東庄町 和歌山県有田郡広川町 千葉県香取市 石川県珠洲市
▶ ビジネスパートナー企業
有限会社 根本商店
有限会社 磯初
andy’s COFFEE STAND
株式会社 浜鈴総芸
お菓子の工房 ダイモン
炭火手焼きせんべい処 福屋
富士正食品株式会社
株式会社 櫻井謙二商店
▶ サポートパートナー企業
銚子商工信用組合 銚子信用金庫
■OSUSOWAKE第5期参加者、パートナーエリア、企業募集中!
千葉科学大学、地元企業と連携し展開する「OSUSOWAKE」は、地域の魅力を活かし、備蓄と支援を両立する新しい防災活動であり、レジリエントな社会づくりに貢献する取り組みです。日常的に防災を考える人を増やし、地域内外のつながりを深めることで、銚子から全国へ、そして世界へと広がることを目指しています。
現在、第5期参加者はもちろんのこと、仕組みの社会実装に向けてご興味、ご関心をお寄せいただける自治体、企業様を幅広く募集しています。
「MOTTAINAI」が世界の言葉になったように、「OSUSOWAKE」もまた、やさしさと循環の象徴として、世界に響く言葉になる未来を、共に描きませんか?
詳細を見る
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

OSUSOWAKEの仕組み図 【銚子円卓会議公式サイト】https://choshientaku.com/
一般財団法人 銚子円卓会議(千葉県銚子市、代表理事:松岡 明夫)と千葉科学大学危機管理学部 木村ゼミで は、共助のローリングストック2.0『OSUSOWAKE』が 第13回「食品産業もったいない大賞」にて 農林水産省大臣官房長賞を受賞したことをお知らせいたします。「食品産業もったいない大賞」は、公益財団法人食品等流通合理化促進機構が主催、農林水産省が協賛して、食品産業の持続可能な発展に向け、「省エネルギー・CO2削減」、「廃棄物の削減・再生利用」、「教育・普及」等の観点から、環境対策に取り組み、 顕著な実績を挙げた食品関連事業者等を表彰する取組です。
■取組みの概要と特長
1. 具体的な取組の概要
OSUSOWAKEは、防災用のローリングストックを基軸とした新しい災害支援のかたちです。 災害への対応 には、「自助・共助・公助」の3つの考え方があります。 OSUSOWAKEは、このうち「自助」の取り組みで あるローリングストックを、「共助」へと発展させた、これまでにない新しい防災活動です。日常的に備える ことで防災意識を高めるとともに、自らのために備蓄している食品を、被災地への支援物資にする仕組みは、 支え合いの輪を広げ、寄付文化の醸成にも寄与するものです。 OSUSOWAKEは、日常と災害支援をつなぐ、持続可能な共助の仕組みです。
2. 特長
OSUSOWAKE は、従来は個人単位で行われてきた「ローリングストック(家庭備蓄)」を、地域ぐるみの共助のしくみへと進化させた全国初の取り組みです。 参加者が事前に申し込む支援品は、もし災害が起きれば被災地へ、災害がなければ参加者自身に届きます。 これまでにはなかった、無駄のない循環型モデルであること、地元の干物や米菓など地域の特産品である食品関連企業とともに「日常を感じられる支援」「心を育む防災文化」を生み出していること、さらには地元でリ スクマネジメントの学びを深めている大学生が共に活動している点が特長的です。
https://www.youtube.com/watch?v=y8fG3frgn8I
■表彰式典・事例発表会に関して
<開催日> 令和7年10月30日(木)
11:30 集合:大手町プレイスホール 解散:農林水産省
第一部 表彰式 15:30-16:00
第二部 事例発表会 16:00-17:35
< 表彰式会場> 大手町プレイスホール&カンファレンス 農林水産省(第一共用会議室)
<事例発表会> 農林水産省 (第一共用会議室)
■OSUSOWAKE情報
▶ OSUSOWAKE DATA
第1期 436口 参加者へお届け
第2期 512口 参加者へのお届け
第3期 439口 参加者へお届け
第4期 458口 石川県珠洲市へ支援
▶ パートナーエリア4カ所
千葉県香取郡東庄町 和歌山県有田郡広川町 千葉県香取市 石川県珠洲市
▶ ビジネスパートナー企業
有限会社 根本商店
有限会社 磯初
andy’s COFFEE STAND
株式会社 浜鈴総芸
お菓子の工房 ダイモン
炭火手焼きせんべい処 福屋
富士正食品株式会社
株式会社 櫻井謙二商店
▶ サポートパートナー企業
銚子商工信用組合 銚子信用金庫
■OSUSOWAKE第5期参加者、パートナーエリア、企業募集中!
千葉科学大学、地元企業と連携し展開する「OSUSOWAKE」は、地域の魅力を活かし、備蓄と支援を両立する新しい防災活動であり、レジリエントな社会づくりに貢献する取り組みです。日常的に防災を考える人を増やし、地域内外のつながりを深めることで、銚子から全国へ、そして世界へと広がることを目指しています。
現在、第5期参加者はもちろんのこと、仕組みの社会実装に向けてご興味、ご関心をお寄せいただける自治体、企業様を幅広く募集しています。
「MOTTAINAI」が世界の言葉になったように、「OSUSOWAKE」もまた、やさしさと循環の象徴として、世界に響く言葉になる未来を、共に描きませんか?
詳細を見る
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます