プレスリリース
【10/6(月) 中秋の名月】おみくじゼリーが出てくる「お月見しるこ」で、秋の夜長を愉しみませんか?
亀屋良長株式会社
2025.09.30
京菓子の亀屋良長は、2025年10月中頃まで「お月見しるこ はねうさぎ」を販売中。
秋の空気を感じながら愉しみたい、お月見にぴったりな和菓子「お月見しるこ はねうさぎ」

お月見しるこ はねうさぎ 1個 ¥486(税込)
お月見に合うたのしいお菓子があれば、と誕生した懐中仕立てのおしるこです。お椀に入れてお湯をそそぐだけで、小豆と和三盆糖が香るあたたかいおしるこの出来上がり。

お汁粉の色は夜空に、外の餅の皮は雲を、ゼリーは月をうつした、お月見らしいお菓子です。お月さまとうさぎのおみくじ入りで、なにが出るかはお楽しみ。

おみくじの結果は、<満月→大吉>、<寝待月→健康運>、<三日月→仕事運>、<うさぎ→達成運>、です。
秋の澄んだ空気を感じながら、ご家族や、大切な人とほっこり愉しんでみてはいかがでしょうか。

お月見しるこ はねうさぎ 5個入 ¥2,754(税込)
京都のテキスタイルブランド「SOU・SOU」のテキスタイルを採用した包装紙は、贈る方も贈られる方も笑顔になるような、心温まるデザインです。

野路の里3・山の幸・はねうさぎ4 ¥4,806(税込)

はねうさぎ2・わらび羹2・もなか2・一陽〈風呂敷包み〉¥4,687(税込)
この季節にぴったりな和菓子とのお詰め合わせもご用意しております。
季節のギフトにいかがでしょうか。
<お月見しるこ はねうさぎ>
価格:1個 486円(税込)
商品URL:https://kameya-yoshinaga.com/c/item/oshiruko/ky3_02103_01p
販売期間:2025年9月1日(日)~2025年10月中旬
販売店舗:亀屋良長 本店、亀屋良長ジェイアール京都伊勢丹店、公式オンラインショップ、高島屋京都店など
【亀屋良長株式会社について】

1803年、京菓子の名門と謳われた菓子司・亀屋良安から暖簾分けするかたちで、京都・四条醒ヶ井にて創業。
以来220年にわたり、店先から湧き出る「醒ヶ井水」を材料のひとつとして、京菓子づくりに励んでおります。
伝統的を大切にしながら、時代のニーズにあわせた新商品の開発を積極的に取り組んでいます。
■会社概要
会社 :亀屋良長株式会社
所在地 :〒600-8498 京都府京都市下京区四条通油小路西入柏屋町17-19
代表者 :吉村 良和
創業 :1803年
設立 :1989年
URL :https://kameya-yoshinaga.com/
Instagram:https://www.instagram.com/kameyayoshinaga/?hl=ja
X :https://twitter.com/yoshimura0303 (八代目店主)
https://twitter.com/YuikoYoshimura (女将)
https://twitter.com/MoyuruShibata (デザイン室)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
秋の空気を感じながら愉しみたい、お月見にぴったりな和菓子「お月見しるこ はねうさぎ」

お月見しるこ はねうさぎ 1個 ¥486(税込)
お月見に合うたのしいお菓子があれば、と誕生した懐中仕立てのおしるこです。お椀に入れてお湯をそそぐだけで、小豆と和三盆糖が香るあたたかいおしるこの出来上がり。

お汁粉の色は夜空に、外の餅の皮は雲を、ゼリーは月をうつした、お月見らしいお菓子です。お月さまとうさぎのおみくじ入りで、なにが出るかはお楽しみ。

おみくじの結果は、<満月→大吉>、<寝待月→健康運>、<三日月→仕事運>、<うさぎ→達成運>、です。
秋の澄んだ空気を感じながら、ご家族や、大切な人とほっこり愉しんでみてはいかがでしょうか。

お月見しるこ はねうさぎ 5個入 ¥2,754(税込)
京都のテキスタイルブランド「SOU・SOU」のテキスタイルを採用した包装紙は、贈る方も贈られる方も笑顔になるような、心温まるデザインです。

野路の里3・山の幸・はねうさぎ4 ¥4,806(税込)

はねうさぎ2・わらび羹2・もなか2・一陽〈風呂敷包み〉¥4,687(税込)
この季節にぴったりな和菓子とのお詰め合わせもご用意しております。
季節のギフトにいかがでしょうか。
<お月見しるこ はねうさぎ>
価格:1個 486円(税込)
商品URL:https://kameya-yoshinaga.com/c/item/oshiruko/ky3_02103_01p
販売期間:2025年9月1日(日)~2025年10月中旬
販売店舗:亀屋良長 本店、亀屋良長ジェイアール京都伊勢丹店、公式オンラインショップ、高島屋京都店など
【亀屋良長株式会社について】

1803年、京菓子の名門と謳われた菓子司・亀屋良安から暖簾分けするかたちで、京都・四条醒ヶ井にて創業。
以来220年にわたり、店先から湧き出る「醒ヶ井水」を材料のひとつとして、京菓子づくりに励んでおります。
伝統的を大切にしながら、時代のニーズにあわせた新商品の開発を積極的に取り組んでいます。
■会社概要
会社 :亀屋良長株式会社
所在地 :〒600-8498 京都府京都市下京区四条通油小路西入柏屋町17-19
代表者 :吉村 良和
創業 :1803年
設立 :1989年
URL :https://kameya-yoshinaga.com/
Instagram:https://www.instagram.com/kameyayoshinaga/?hl=ja
X :https://twitter.com/yoshimura0303 (八代目店主)
https://twitter.com/YuikoYoshimura (女将)
https://twitter.com/MoyuruShibata (デザイン室)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
カインズの本気、見逃せない!大ヒットの進化系座椅子「Lepoco...
【総額50万円】レシート応募でギフトが当たるキャンペーンがスター...
「あのお家、不思議と家族全員、健康よね」その秘密とは?子どもにも...
「ウィズ京葉ガス」10月号に掲載されました!
10月ウィズ京葉ガスにレシピが掲載されました
【ウィズ京葉ガス 2025年9月号】にレシピ...






コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます