プレスリリース
【箱根仙石原プリンスホテル】レストランの廃材ワインコルクを再利用「クリスマスリース作り体験」を開催
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド
2025.09.29
【期間】 2025年11月15日(土)~12月20日(土)の土曜日、12月24日(水)、12月25日(木)

「住む美術館」をコンセプトとする箱根仙石原プリンスホテル(所在地:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1246、支配人:細谷 勝)では、2025年11月15日(土)~12月20日(土)の土曜日、および12月24日(水)、25日(木)にレストランで廃棄されるワインコルクをアートとして再生する「クリスマスリース作り体験」を開催いたします。
本体験では、本来レストランで破棄されてしまうワインコルクをリースの土台とし、通常破棄されるフルーツを乾燥させたドライフルーツや、松ぼっくりやどんぐりなどの自然素材でデコレーションしていただけます。
子どもから大人まで楽しみながら環境問題を考え、廃棄されるコルク栓や食材をアートとして生まれ変わらせ、世界に一つだけのクリスマスリースを制作できる体験です。
■実施の背景
ワインのコルク栓は天然素材でありながら、再利用やリサイクルの仕組みが十分に整っておらず、多くが廃棄されています。日本国内では、年間約2,000トンものコルク栓が廃棄されているといわれています。[i]また、TOKYO CORK PROJECT のデータによれば、全国の飲食店約750店舗で回収されたコルク栓は22トン(約360万本)にも達しており、その多くがこれまで捨てられてきたことがわかります。[ii]さらに、食品ロスも深刻な課題とされ、日本国内では年間約464万トンの食品ロスが発生しており、そのうち飲食店や製造過程など「事業系食品ロス」が約231万トンにのぼります。[iii]ホテル内でも余剰のフルーツが破棄されることがあり、本ワークショップではそれらを乾燥させてリース素材として再利用することで食品ロス削減に貢献し、さらに廃棄されるはずのコルク栓をリース土台とすることでアートに生まれ変わらせ環境問題に貢献することを目指します。
[i] Senselab.green「コルク栓のリサイクル事情」https://senselab.green/magazine/2034/
[ii] SDGs Guide「TOKYO CORK PROJECT」https://sdgsguide.com/
[iii] 消費者庁「食品ロスの状況(令和5年度推計)」https://www.caa.go.jp/notice/entry/042653/?utm_source=chatgpt.com/
クリスマスリース作り体験 概要
【期日】 2025年11月15日(土)~12月20日(土)の土曜日、
および12月24日(水)、25日(木)
【会場】 宴会場
【時間】 4:00P.M.~6:00P.M. ※体験時間:約1時間~1時間半
【料金】 1個¥1,500 (税込)
*1日5名さま限定

箱根仙石原プリンスホテルについて雄大に広がる大自然と、アート文化に包まれたこの土地で、やすらぎとくつろぎのひとときをお過ごしください。半円のアーチの窓や、らせん階段、スペインの調度品、レトロなシャンデリアや暖炉などから表現された、古城のような建築で、まるで美術館の中で暮らすようなご滞在を。
< 所在地 > 〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1246
< 電 話 > 0460-84-6111
< 客室数 > 100室・チェックイン: 3:00P.M./チェックアウト: 11:00A.M.
<アクセス> JR小田原駅より箱根登山バスで平常時約1時間 (「仙石高原」バス停 下車)
東名高速道路 厚木I.C.から車で約1時間
<箱根仙石原プリンスホテルで体験できること>
https://www.princehotels.co.jp/hakone-sengokuhara/experience/
◎本件に関する報道各位からのお問合せ
箱根仙石原プリンスホテル 広報担当
TEL:0460-84-8581 FAX:0460-84-6677
https:/www.princehotels.co.jp/hakone-sengokuhara
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

「住む美術館」をコンセプトとする箱根仙石原プリンスホテル(所在地:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1246、支配人:細谷 勝)では、2025年11月15日(土)~12月20日(土)の土曜日、および12月24日(水)、25日(木)にレストランで廃棄されるワインコルクをアートとして再生する「クリスマスリース作り体験」を開催いたします。
本体験では、本来レストランで破棄されてしまうワインコルクをリースの土台とし、通常破棄されるフルーツを乾燥させたドライフルーツや、松ぼっくりやどんぐりなどの自然素材でデコレーションしていただけます。
子どもから大人まで楽しみながら環境問題を考え、廃棄されるコルク栓や食材をアートとして生まれ変わらせ、世界に一つだけのクリスマスリースを制作できる体験です。
■実施の背景
ワインのコルク栓は天然素材でありながら、再利用やリサイクルの仕組みが十分に整っておらず、多くが廃棄されています。日本国内では、年間約2,000トンものコルク栓が廃棄されているといわれています。[i]また、TOKYO CORK PROJECT のデータによれば、全国の飲食店約750店舗で回収されたコルク栓は22トン(約360万本)にも達しており、その多くがこれまで捨てられてきたことがわかります。[ii]さらに、食品ロスも深刻な課題とされ、日本国内では年間約464万トンの食品ロスが発生しており、そのうち飲食店や製造過程など「事業系食品ロス」が約231万トンにのぼります。[iii]ホテル内でも余剰のフルーツが破棄されることがあり、本ワークショップではそれらを乾燥させてリース素材として再利用することで食品ロス削減に貢献し、さらに廃棄されるはずのコルク栓をリース土台とすることでアートに生まれ変わらせ環境問題に貢献することを目指します。
[i] Senselab.green「コルク栓のリサイクル事情」https://senselab.green/magazine/2034/
[ii] SDGs Guide「TOKYO CORK PROJECT」https://sdgsguide.com/
[iii] 消費者庁「食品ロスの状況(令和5年度推計)」https://www.caa.go.jp/notice/entry/042653/?utm_source=chatgpt.com/
クリスマスリース作り体験 概要
【期日】 2025年11月15日(土)~12月20日(土)の土曜日、
および12月24日(水)、25日(木)
【会場】 宴会場
【時間】 4:00P.M.~6:00P.M. ※体験時間:約1時間~1時間半
【料金】 1個¥1,500 (税込)
*1日5名さま限定

箱根仙石原プリンスホテルについて雄大に広がる大自然と、アート文化に包まれたこの土地で、やすらぎとくつろぎのひとときをお過ごしください。半円のアーチの窓や、らせん階段、スペインの調度品、レトロなシャンデリアや暖炉などから表現された、古城のような建築で、まるで美術館の中で暮らすようなご滞在を。
< 所在地 > 〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1246
< 電 話 > 0460-84-6111
< 客室数 > 100室・チェックイン: 3:00P.M./チェックアウト: 11:00A.M.
<アクセス> JR小田原駅より箱根登山バスで平常時約1時間 (「仙石高原」バス停 下車)
東名高速道路 厚木I.C.から車で約1時間
<箱根仙石原プリンスホテルで体験できること>
https://www.princehotels.co.jp/hakone-sengokuhara/experience/
◎本件に関する報道各位からのお問合せ
箱根仙石原プリンスホテル 広報担当
TEL:0460-84-8581 FAX:0460-84-6677
https:/www.princehotels.co.jp/hakone-sengokuhara
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます