プレスリリース
「テラスモール湘南」で3カ月連続アートイベントを開催 ─ The Chain Museumが企画・プロデュース
株式会社The Chain Museum
2025.09.25
株式会社The Chain Museum(本社:東京都渋谷区、代表取締役:遠山正道、以下「The Chain Museum」)は、湘南エリア最大級のショッピングセンター「テラスモール湘南」(神奈川県藤沢市/運営:住商アーバン開発株式会社)にて、2025年9月27日(土)から12月30日(火)までの約3ヵ月間、地域と自然、アートをつなぐ「テラスアート2025スペシャルイベント」を開催します。
本イベントは、LITTLE ARTISTS LEAGUE、嘉 春佳(よし はるか)、奥中章人の3組のアーティストがワークショップからインスタレーションまで多彩なプログラムを展開。湘南の街と自然が織りなす場で、誰もがアートを通じた新しい体験に出会える機会を提供します。



「テラスアート」は、湘南の豊かな自然を感じられるテラスモール湘南を舞台に、人と人が自然に声を掛け合う「テラス」のような場を作り出すアートイベントです。地域コミュニティと湘南の自然が織りなす調和の中で、アートを通じて新たなつながりと発見を提供します。
今回の「テラスアート2025スペシャルイベント」では、The Chain Museumがキュレーションした3組のアーティストが参加。参加型ワークショップ、古着から作られた作品の展示、天候や気温によって形を変え、光により色彩が変化する体験型の巨大インスタレーションなど多彩なプログラムを展開します。
The Chain Museumは、これまで企業・施設・地域の特性に合わせたアートプロジェクトを数多く手がけてきました。本イベントを通じて、商業施設における新しいアート活用の形を提示し、より多くの人々に「アートと出会う体験」を届けてまいります。
一人ひとりのやさしさエピソードを集めてひとつの作品として完成させる参加型ワークショップ。自分の好きな色でお花をつくり、やさしさエピソードを書いた葉っぱを組み合わせ、自分だけのお花を作ります。
一人ひとりのやさしいエピソードから生まれる「やさしさの花」は、多様な価値観や思いやりの形に気づかせてくれるきっかけとなり、多様性を受け入れ、共に生きる力を育むことができます。この花々に触れながら、世界の多様性について立ち止まり、想いを巡らせてみませんか。

(C) LITTLE ARTISTS LEAGUE / Nanako Koyama
【概要】
開催日 : 2025年9月27日(土)
場 所:テラスモール湘南 1F 北アトリウム、東モール
時 間:全5回・各45分間(11:00~、12:00~、14:00~、15:00~、16:00~)
参加方法:当日先着受付 / 参加費無料
※当日10:00より会場受付にて各回の整理券を配布。定員になり次第締め切り
※未就学児のお子様は保護者様同伴必須
※制作した作品「やさしさの花」は持ち帰ることはできません。
制作した作品は「やさしさの花の丘テラス」に展示されます。
展示日時: 9月27日(土)~ 10月31日(金)/ 場所:テラスモール湘南 1F東モール
▼詳細はこちら
https://artsticker.app/events/95011
◼︎アーティスト
LITTLE ARTISTS LEAGUE
バイリンガルのアーティストが 2016年に立ち上げたグローバルアートチーム。アートを通じて、多文化、多言語、そして多様性に触れることで、柔軟な発想とグローバルな視野を育む取り組みをしています。多文化共生やダイバーシティそして SDGsといった社会課題をアートで解決する「アート性、デザイン性の高いプロジェクトやワークショップ」を多数開催。

(C) LITTLE ARTISTS LEAGUE / Nanako Koyama
<第二弾>古着から生まれたアート「Patch the Shonan Pieces」展示
テラスモール湘南に訪れる方々から募集した古着から生まれたパッチワーク作品です。
湘南で暮らす人々が過ごした時間・生活の記憶が残る古着の断片(pieces)を縫い、継ぎ合わせ(patch)、湘南の日常の景色を浮かび上がらせる作品です。
古着で作る湘南の景色を是非ご覧ください。

【概要】
展示期間:2025年10月11日(土)~12月30日(火)
展示会場:テラスモール湘南1F 北アトリウム
▼詳細はこちら
https://artsticker.app/events/97057
◼︎アーティスト
嘉 春佳(よし はるか)
筑波大学芸術専門学群総合造形領域卒業。東京藝術大学先端芸術表現科修了。
記録に残らず消えていく自分や他者の日常的な時間や記憶を形にすることを考え、主に古着を用いて制作している。

<第三弾>奥中章人 アートインスタレーション「INTER-WORLD/SPHERE: The relation of air, water, light, and us」
天候や気温によって形を変え、光の加減で色彩が変化する、巨大な環境アート作品がテラスモール湘南に登場します。
作品内部に入ると、水のクッションのような柔らかな感触に包まれ、触れるたびに波のような動きが広がります。
その動きは周囲の人々とも共鳴し、自然とのつながり、そして人とのつながりを肌で感じられる新しいアート体験です。五感を使って楽しむアートを体感いただけます。

【概要】
作品体験イベント開催日時:2025年11月8日(土)、9日(日) 11:00~17:00
展示会場:テラスモール湘南1F ゲートスクエア
参加方法:当日受付 / 参加費無料
※未就学児と低学年のお子様は保護者同伴必須。
※天候によりイベントを中止する場合がございます。
▼詳細はこちら
https://artsticker.app/events/97088
◼︎アーティスト
奥中章人 Akihito OKUNAKA
美術家。京都府生まれ。あおいおあ / AO Institute of Arts 共同代表。静岡大学教育学部を卒業した奥中は、静岡県立美術館ならびに知的障害者の社会福祉施設にて美術遊びの講師を務めたのちに近現代の思想を学び美術家となった。国内外の助成を得てフランス・韓国・中国のAIR(アーティスト・イン・レジデンス)で長期研修を受ける。各地の地域アートで研鑽を積み、体験的な巨大作品やワークショップ開発をする美術家として国内外で発表している。


2011年11月に開業した「テラスモール湘南」は、辻堂駅北口エリアのまちづくりの中心施設として開発され、湘南地区の新たな拠点として、街と共に成長してきました。天井が高くゆったりとした買い物スペースと、気持ちのいい風を感じることのできるテラス。そこにいるだけで湘南らしさを感じることのできる、湘南エリア最大級のショッピングセンターです。
2024年には、新規店舗やリニューアル店舗(合計約50店舗)のオープン、フードコートやテラスなどの改装を実施しました。豊かで落ち着いた上質な湘南ライフの実現のため、地域の方々と一緒に湘南地域のサステナビリティを高めることを重視し、地域に根ざした取り組みを実施します。
<アクセス>
JR辻堂駅北口直結(横浜から約25分、小田原から約29分 ※日中平常時、東海道本線利用)
住所:〒251-0041神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3−1

The Chain Museumは「気付きのトリガーを、芸術にも生活にも。」というミッションを掲げ、これまで、気付きのトリガーを世界中に伝播させるために、アーティストと鑑賞者の新しい関係性が生まれる場をつくる「ArtSticker事業」、生活の中にアートを散りばめるために、ホテルや商業施設、オフィスなどの空間プロデュースを行う「Coordination事業」、そして、アートとのより多様な関わり方を提案するために、自らが運営する「Gallery事業」を展開。デジタルとリアルを相互に駆使し、気付きのトリガーを伝播させてまいります。
社名 :株式会社 The Chain Museum(読み:ザ・チェーンミュージアム)
所在地 :東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO
代表者 :代表取締役 遠山 正道
▽株式会社 The Chain Museum 公式Webサイト
https://t-c-m.art/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
本イベントは、LITTLE ARTISTS LEAGUE、嘉 春佳(よし はるか)、奥中章人の3組のアーティストがワークショップからインスタレーションまで多彩なプログラムを展開。湘南の街と自然が織りなす場で、誰もがアートを通じた新しい体験に出会える機会を提供します。



「テラスアート」は、湘南の豊かな自然を感じられるテラスモール湘南を舞台に、人と人が自然に声を掛け合う「テラス」のような場を作り出すアートイベントです。地域コミュニティと湘南の自然が織りなす調和の中で、アートを通じて新たなつながりと発見を提供します。
今回の「テラスアート2025スペシャルイベント」では、The Chain Museumがキュレーションした3組のアーティストが参加。参加型ワークショップ、古着から作られた作品の展示、天候や気温によって形を変え、光により色彩が変化する体験型の巨大インスタレーションなど多彩なプログラムを展開します。
The Chain Museumは、これまで企業・施設・地域の特性に合わせたアートプロジェクトを数多く手がけてきました。本イベントを通じて、商業施設における新しいアート活用の形を提示し、より多くの人々に「アートと出会う体験」を届けてまいります。
テラスアート2025 スペシャルイベント概要
<第一弾> 参加型ワークショップ「Flowers of KINDNESS 咲かせよう、やさしさの花」一人ひとりのやさしさエピソードを集めてひとつの作品として完成させる参加型ワークショップ。自分の好きな色でお花をつくり、やさしさエピソードを書いた葉っぱを組み合わせ、自分だけのお花を作ります。
一人ひとりのやさしいエピソードから生まれる「やさしさの花」は、多様な価値観や思いやりの形に気づかせてくれるきっかけとなり、多様性を受け入れ、共に生きる力を育むことができます。この花々に触れながら、世界の多様性について立ち止まり、想いを巡らせてみませんか。

(C) LITTLE ARTISTS LEAGUE / Nanako Koyama
【概要】
開催日 : 2025年9月27日(土)
場 所:テラスモール湘南 1F 北アトリウム、東モール
時 間:全5回・各45分間(11:00~、12:00~、14:00~、15:00~、16:00~)
参加方法:当日先着受付 / 参加費無料
※当日10:00より会場受付にて各回の整理券を配布。定員になり次第締め切り
※未就学児のお子様は保護者様同伴必須
※制作した作品「やさしさの花」は持ち帰ることはできません。
制作した作品は「やさしさの花の丘テラス」に展示されます。
展示日時: 9月27日(土)~ 10月31日(金)/ 場所:テラスモール湘南 1F東モール
▼詳細はこちら
https://artsticker.app/events/95011
◼︎アーティスト
LITTLE ARTISTS LEAGUE
バイリンガルのアーティストが 2016年に立ち上げたグローバルアートチーム。アートを通じて、多文化、多言語、そして多様性に触れることで、柔軟な発想とグローバルな視野を育む取り組みをしています。多文化共生やダイバーシティそして SDGsといった社会課題をアートで解決する「アート性、デザイン性の高いプロジェクトやワークショップ」を多数開催。

(C) LITTLE ARTISTS LEAGUE / Nanako Koyama
<第二弾>古着から生まれたアート「Patch the Shonan Pieces」展示
テラスモール湘南に訪れる方々から募集した古着から生まれたパッチワーク作品です。
湘南で暮らす人々が過ごした時間・生活の記憶が残る古着の断片(pieces)を縫い、継ぎ合わせ(patch)、湘南の日常の景色を浮かび上がらせる作品です。
古着で作る湘南の景色を是非ご覧ください。

【概要】
展示期間:2025年10月11日(土)~12月30日(火)
展示会場:テラスモール湘南1F 北アトリウム
▼詳細はこちら
https://artsticker.app/events/97057
◼︎アーティスト
嘉 春佳(よし はるか)
筑波大学芸術専門学群総合造形領域卒業。東京藝術大学先端芸術表現科修了。
記録に残らず消えていく自分や他者の日常的な時間や記憶を形にすることを考え、主に古着を用いて制作している。

<第三弾>奥中章人 アートインスタレーション「INTER-WORLD/SPHERE: The relation of air, water, light, and us」
天候や気温によって形を変え、光の加減で色彩が変化する、巨大な環境アート作品がテラスモール湘南に登場します。
作品内部に入ると、水のクッションのような柔らかな感触に包まれ、触れるたびに波のような動きが広がります。
その動きは周囲の人々とも共鳴し、自然とのつながり、そして人とのつながりを肌で感じられる新しいアート体験です。五感を使って楽しむアートを体感いただけます。

【概要】
作品体験イベント開催日時:2025年11月8日(土)、9日(日) 11:00~17:00
展示会場:テラスモール湘南1F ゲートスクエア
参加方法:当日受付 / 参加費無料
※未就学児と低学年のお子様は保護者同伴必須。
※天候によりイベントを中止する場合がございます。
▼詳細はこちら
https://artsticker.app/events/97088
◼︎アーティスト
奥中章人 Akihito OKUNAKA
美術家。京都府生まれ。あおいおあ / AO Institute of Arts 共同代表。静岡大学教育学部を卒業した奥中は、静岡県立美術館ならびに知的障害者の社会福祉施設にて美術遊びの講師を務めたのちに近現代の思想を学び美術家となった。国内外の助成を得てフランス・韓国・中国のAIR(アーティスト・イン・レジデンス)で長期研修を受ける。各地の地域アートで研鑽を積み、体験的な巨大作品やワークショップ開発をする美術家として国内外で発表している。

「テラスモール湘南」施設概要

2011年11月に開業した「テラスモール湘南」は、辻堂駅北口エリアのまちづくりの中心施設として開発され、湘南地区の新たな拠点として、街と共に成長してきました。天井が高くゆったりとした買い物スペースと、気持ちのいい風を感じることのできるテラス。そこにいるだけで湘南らしさを感じることのできる、湘南エリア最大級のショッピングセンターです。
2024年には、新規店舗やリニューアル店舗(合計約50店舗)のオープン、フードコートやテラスなどの改装を実施しました。豊かで落ち着いた上質な湘南ライフの実現のため、地域の方々と一緒に湘南地域のサステナビリティを高めることを重視し、地域に根ざした取り組みを実施します。
<アクセス>
JR辻堂駅北口直結(横浜から約25分、小田原から約29分 ※日中平常時、東海道本線利用)
住所:〒251-0041神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3−1
The Chain Museumについて

The Chain Museumは「気付きのトリガーを、芸術にも生活にも。」というミッションを掲げ、これまで、気付きのトリガーを世界中に伝播させるために、アーティストと鑑賞者の新しい関係性が生まれる場をつくる「ArtSticker事業」、生活の中にアートを散りばめるために、ホテルや商業施設、オフィスなどの空間プロデュースを行う「Coordination事業」、そして、アートとのより多様な関わり方を提案するために、自らが運営する「Gallery事業」を展開。デジタルとリアルを相互に駆使し、気付きのトリガーを伝播させてまいります。
社名 :株式会社 The Chain Museum(読み:ザ・チェーンミュージアム)
所在地 :東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO
代表者 :代表取締役 遠山 正道
▽株式会社 The Chain Museum 公式Webサイト
https://t-c-m.art/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます