プレスリリース
焼き鳥「野乃鳥」が新しい風を吹かせる。日本酒との特別コラボをご案内いたします。
(株)野乃鳥
2025.09.12
日本酒ファン必見のイベントで、焼き鳥とオーガニック日本酒の絶妙なマリアージュをお楽しみください。

焼き鳥「野乃鳥」が日本酒蔵元とのコラボイベント開催!
「Sake & Skewers: A Union of Two Organic Traditions Under One Roof」
大阪発・東京でプレミアム焼き鳥店を展開する「野乃鳥」が、スペシャルコラボイベントを開催いたします。
今回、「野乃鳥」がタッグを組むのは、大阪・能勢でオーガニック日本酒を造る「秋鹿酒造」と、虎ノ門ヒルズの人気居酒屋「おお島」。
トリプルネームでお届けするこの一夜限りのイベントは、9月13日(土)17:00~21:00、虎ノ門ヒルズステーションタワーの地下2階T-MARKETエントランスイベントスペースで開催いたします。
(※内容は変更になる可能性があります)
9月13日当日は、ぜひ気軽にお立ち寄りいただき、キャッシュオン方式で秋鹿酒造厳選の日本酒各種と「野乃鳥」「おお島」の料理をご堪能ください。
さらに、翌日9月14日(日)18:00~21:00には、「野乃鳥 幻鳥」の店舗にて、秋鹿酒造の作り手である奥航太朗氏を招いたメーカーズディナーを開催いたします。
日本酒ファン垂涎の銘柄と野乃鳥の鶏料理フルコースのマリアージュをご堪能いただきます。
14日のメーカーズディナーは席数に限りがございますので、店舗までご予約をお願いいたします。
お問い合わせ:野乃鳥 幻鳥(TEL. 03-6811-2311)虎ノ門ヒルズステーションタワー4階

焼き鳥×オーガニック日本酒、新しい味わいの世界へ
今回のイベントでは、野乃鳥の伝統的な炭火焼き鳥と、秋鹿酒造の丁寧に仕込まれた純米酒をペアリング。T-MARKET内にある「虎ノ門 おお島」は、最近“通が集まる居酒屋”として注目を集めています。
「焼き鳥ってシンプルに見えるけど、実は部位ごとに奥深い芸術なんです。オーガニック日本酒と合わせると、また新しい味わいが広がります」
--野乃鳥 代表兼オーナーシェフ 野網厚詞
共通する哲学:素材への敬意
このイベントの根底にあるのは、日本らしい「職人技」「持続可能性」「誠実さ」、そして何より「素材へのリスペクト」です。
1886年創業の秋鹿酒造は、大阪・能勢の山あいにあり、自らが管理する田んぼで農薬を使わず酒造好適米「山田錦」を育てています。
お米・麹・水だけで醸す純米酒は、土地の個性そのもの。
炭火焼き鳥との組み合わせにより、オーガニック日本酒の新たな魅力が引き立つことでしょう。
■会社概要
株式会社野乃鳥(創業:1998年/本社:大阪府)
“鳥、まるごと。”をコンセプトに、地鶏「ひょうご味どり」の復興や、農場から串までの完全トレーサビリティを実現。部位を余すことなく活かす「ノーウェイスト」な調理哲学を持ち、真のファーム・トゥ・テーブルを体現しています。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

焼き鳥「野乃鳥」が日本酒蔵元とのコラボイベント開催!
「Sake & Skewers: A Union of Two Organic Traditions Under One Roof」
大阪発・東京でプレミアム焼き鳥店を展開する「野乃鳥」が、スペシャルコラボイベントを開催いたします。
今回、「野乃鳥」がタッグを組むのは、大阪・能勢でオーガニック日本酒を造る「秋鹿酒造」と、虎ノ門ヒルズの人気居酒屋「おお島」。
トリプルネームでお届けするこの一夜限りのイベントは、9月13日(土)17:00~21:00、虎ノ門ヒルズステーションタワーの地下2階T-MARKETエントランスイベントスペースで開催いたします。
(※内容は変更になる可能性があります)
9月13日当日は、ぜひ気軽にお立ち寄りいただき、キャッシュオン方式で秋鹿酒造厳選の日本酒各種と「野乃鳥」「おお島」の料理をご堪能ください。
さらに、翌日9月14日(日)18:00~21:00には、「野乃鳥 幻鳥」の店舗にて、秋鹿酒造の作り手である奥航太朗氏を招いたメーカーズディナーを開催いたします。
日本酒ファン垂涎の銘柄と野乃鳥の鶏料理フルコースのマリアージュをご堪能いただきます。
14日のメーカーズディナーは席数に限りがございますので、店舗までご予約をお願いいたします。
お問い合わせ:野乃鳥 幻鳥(TEL. 03-6811-2311)虎ノ門ヒルズステーションタワー4階

焼き鳥×オーガニック日本酒、新しい味わいの世界へ
今回のイベントでは、野乃鳥の伝統的な炭火焼き鳥と、秋鹿酒造の丁寧に仕込まれた純米酒をペアリング。T-MARKET内にある「虎ノ門 おお島」は、最近“通が集まる居酒屋”として注目を集めています。
「焼き鳥ってシンプルに見えるけど、実は部位ごとに奥深い芸術なんです。オーガニック日本酒と合わせると、また新しい味わいが広がります」
--野乃鳥 代表兼オーナーシェフ 野網厚詞
共通する哲学:素材への敬意
このイベントの根底にあるのは、日本らしい「職人技」「持続可能性」「誠実さ」、そして何より「素材へのリスペクト」です。
1886年創業の秋鹿酒造は、大阪・能勢の山あいにあり、自らが管理する田んぼで農薬を使わず酒造好適米「山田錦」を育てています。
お米・麹・水だけで醸す純米酒は、土地の個性そのもの。
炭火焼き鳥との組み合わせにより、オーガニック日本酒の新たな魅力が引き立つことでしょう。
■会社概要
株式会社野乃鳥(創業:1998年/本社:大阪府)
“鳥、まるごと。”をコンセプトに、地鶏「ひょうご味どり」の復興や、農場から串までの完全トレーサビリティを実現。部位を余すことなく活かす「ノーウェイスト」な調理哲学を持ち、真のファーム・トゥ・テーブルを体現しています。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます