プレスリリース
『スポGOMI甲子園2025 長崎県大会』を開催 激闘を制したのは「ダストダッシュ団」チーム 当日は参加者全99人で、300.81Kgのごみを収集!
日本財団スポGOMI連盟
2025.08.05
2025年7月19日(土) 平戸市千里ヶ浜海水浴場にて開催
一般財団法人日本財団スポGOMI連盟は、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全33チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う『スポGOMI甲子園2025 長崎県大会』を7月19日(土)に開催いたしました。
世界的に深刻化する海洋ごみの約8割は、陸(街)から流出しているとされています。生活者一人ひとりが意識を持ち、行動に移すことが解決への大きな一歩となります。スポGOMI甲子園は、私たちの生活と海洋ごみ問題のつながりに気づくきっかけとなることを目指して開催し、未来を担う高校生たちが「高校生ごみ拾い日本一!」を決める大会として、予選を勝ち進んだチームが後日全国大会へ出場します。

イベント概要
・日程 :2025年7月19日(土)09時00分~12時00分
・開催場所 :長崎県平戸市千里ヶ浜海水浴場
・参加人数 :1チーム3名×33チーム=99人
・主催 :一般財団法人日本財団スポGOMI連盟
・運営 :一般社団法人海と日本プロジェクトinながさき
・共催 :日本財団
・協力団体 :平戸市
優勝は佐世保工業高校の「ダストダッシュ団」!拾ったごみの総量はダントツの36.53kg!
全33チームが参加した長崎県大会。平戸市で行われるのは今年で4回目!1年時から参加していて、今年で3回目の出場となる聖和女子高校のチームや、遠方長崎市からの参加となった長崎南山高校のチーム、地元平戸高校のチームなど、大会は多くの参加者で盛り上がりました。この日の午後、海開きとなる千里ヶ浜海水浴場は前日の豪雨の影響もあり、様々なごみが会場全体に広がっていました。炎天下だったため競技時間が45分に短縮された本大会ですが、どのチームも制限時間ギリギリまでごみ拾いを続ける熱い戦いが繰り広げられました。
結果、佐世保工業高校「ダストダッシュ団」が、ごみ総量36.53kg/5115ポイントを獲得し、準優勝チームに3094ポイント差をつけて優勝。オリジナルアイテム賞は、3年連続出場の聖和女子学院高校のチーム「げんげん」が受賞。「げんげん」は2年連続のオリジナルアイテム受賞となりました。


長崎県大会で集められたごみの総量は300.81kg
会場となった千里ヶ浜海水浴場は、県でもトップクラスの透明度を誇る人気の海水浴場。夏の時期はボランティアの方の力で綺麗に保たれていますが、それでも漂流ごみや利用客の不法投棄ごみが散見されます。海開きの日と重なったこの日、大会終了後に海水浴を楽しむ人たちをみて参加者は「ごみを拾って良かった」「誰かがごみを拾わなくても、綺麗に保たれればいいのに」と話していました。ボランティアごみ拾いが盛んに行われる夏の時期に比べ、冬の時期はさらに多くのごみが海水浴場には見られます。海を綺麗に保つためには、ごみを拾う以外にもたくさんやれることがあります。大会終了後も、多くの方がごみを拾う・ごみを捨てない意識を持ち、綺麗な海が未来に引き継がれていくことを参加者全員が強く思う大会となりました。


優勝チームコメント
想像より多くのごみがあった。今後はごみを捨てる人がいたら積極的に注意していきたい。
昨年も全国大会に出場したが、結果はイマイチだったので、今年は上位入賞できるように頑張りたい。
<団体概要>
一般財団法人日本財団スポGOMI連盟
ごみ拾いをスポーツと捉え、競い合い汗を流しながらごみを拾うことで、健康な体づくりと子どもから大人までごみを捨てないリサイクル習慣を意識をさせ、きれいで暮らしやすいづくりに貢献し、スポ―ツと環境の融合を実現させ、スポーツの新たな魅力を提案することで、日本スポーツ界の発展に寄与することを目的としております。
https://www.spogomi.or.jp/

一般社団法人海と日本プロジェクトinながさき
長崎は海に囲まれた県です。島の数は、971島、全国の14.2%にあたる島が長崎県にあり、全国1位。海岸線の総延長は、全国12%を占める4,195km。海は命の源です。海の魅力が豊富な長崎を探訪します。
https://nagasaki.uminohi.jp/
■日本財団について
痛みも、希望も、未来も、共に。
日本財団は1962年、日本最大規模の財団として創立以来、
人種・国境を超えて、子ども・障害者・災害・海洋・人道支援など、幅広い分野のかつ度をボートレースの売上金からの交付金を財源として推進しています。
https://www.nippon-foundation.or.jp/
※「スポGOMI甲子園」は、日本財団の助成事業です。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
一般財団法人日本財団スポGOMI連盟は、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全33チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う『スポGOMI甲子園2025 長崎県大会』を7月19日(土)に開催いたしました。
世界的に深刻化する海洋ごみの約8割は、陸(街)から流出しているとされています。生活者一人ひとりが意識を持ち、行動に移すことが解決への大きな一歩となります。スポGOMI甲子園は、私たちの生活と海洋ごみ問題のつながりに気づくきっかけとなることを目指して開催し、未来を担う高校生たちが「高校生ごみ拾い日本一!」を決める大会として、予選を勝ち進んだチームが後日全国大会へ出場します。

イベント概要
・日程 :2025年7月19日(土)09時00分~12時00分
・開催場所 :長崎県平戸市千里ヶ浜海水浴場
・参加人数 :1チーム3名×33チーム=99人
・主催 :一般財団法人日本財団スポGOMI連盟
・運営 :一般社団法人海と日本プロジェクトinながさき
・共催 :日本財団
・協力団体 :平戸市
優勝は佐世保工業高校の「ダストダッシュ団」!拾ったごみの総量はダントツの36.53kg!
全33チームが参加した長崎県大会。平戸市で行われるのは今年で4回目!1年時から参加していて、今年で3回目の出場となる聖和女子高校のチームや、遠方長崎市からの参加となった長崎南山高校のチーム、地元平戸高校のチームなど、大会は多くの参加者で盛り上がりました。この日の午後、海開きとなる千里ヶ浜海水浴場は前日の豪雨の影響もあり、様々なごみが会場全体に広がっていました。炎天下だったため競技時間が45分に短縮された本大会ですが、どのチームも制限時間ギリギリまでごみ拾いを続ける熱い戦いが繰り広げられました。
結果、佐世保工業高校「ダストダッシュ団」が、ごみ総量36.53kg/5115ポイントを獲得し、準優勝チームに3094ポイント差をつけて優勝。オリジナルアイテム賞は、3年連続出場の聖和女子学院高校のチーム「げんげん」が受賞。「げんげん」は2年連続のオリジナルアイテム受賞となりました。


長崎県大会で集められたごみの総量は300.81kg
会場となった千里ヶ浜海水浴場は、県でもトップクラスの透明度を誇る人気の海水浴場。夏の時期はボランティアの方の力で綺麗に保たれていますが、それでも漂流ごみや利用客の不法投棄ごみが散見されます。海開きの日と重なったこの日、大会終了後に海水浴を楽しむ人たちをみて参加者は「ごみを拾って良かった」「誰かがごみを拾わなくても、綺麗に保たれればいいのに」と話していました。ボランティアごみ拾いが盛んに行われる夏の時期に比べ、冬の時期はさらに多くのごみが海水浴場には見られます。海を綺麗に保つためには、ごみを拾う以外にもたくさんやれることがあります。大会終了後も、多くの方がごみを拾う・ごみを捨てない意識を持ち、綺麗な海が未来に引き継がれていくことを参加者全員が強く思う大会となりました。


優勝チームコメント
想像より多くのごみがあった。今後はごみを捨てる人がいたら積極的に注意していきたい。
昨年も全国大会に出場したが、結果はイマイチだったので、今年は上位入賞できるように頑張りたい。
<団体概要>
一般財団法人日本財団スポGOMI連盟
ごみ拾いをスポーツと捉え、競い合い汗を流しながらごみを拾うことで、健康な体づくりと子どもから大人までごみを捨てないリサイクル習慣を意識をさせ、きれいで暮らしやすいづくりに貢献し、スポ―ツと環境の融合を実現させ、スポーツの新たな魅力を提案することで、日本スポーツ界の発展に寄与することを目的としております。
https://www.spogomi.or.jp/

一般社団法人海と日本プロジェクトinながさき
長崎は海に囲まれた県です。島の数は、971島、全国の14.2%にあたる島が長崎県にあり、全国1位。海岸線の総延長は、全国12%を占める4,195km。海は命の源です。海の魅力が豊富な長崎を探訪します。
https://nagasaki.uminohi.jp/
■日本財団について
痛みも、希望も、未来も、共に。
日本財団は1962年、日本最大規模の財団として創立以来、
人種・国境を超えて、子ども・障害者・災害・海洋・人道支援など、幅広い分野のかつ度をボートレースの売上金からの交付金を財源として推進しています。
https://www.nippon-foundation.or.jp/
※「スポGOMI甲子園」は、日本財団の助成事業です。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます