お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

大阪・関西万博 「Sports Future Lab~スポーツがつくる未来~」出展者22団体・企業が決定

会期初日の9月3日(水)は、室伏広治長官も出演するオープニングセレモニーを開催

令和7年7月24日

大阪・関西万博 「Sports Future Lab~スポーツがつくる未来~」
出展者22団体・企業が決定
AI・VR・最新音響映像技術などを駆使した体験型コンテンツが充実
会期初日の9月3日(水)は、室伏広治長官も出演するオープニングセレモニーを開催

 スポーツ庁では、2025年大阪・関西万博にて、令和7年9月3日(水曜日)~同年9月8日(月曜日)の6日間、「Sports Future Lab~スポーツがつくる未来」を開催します。
 本イベントは、スポーツに関わる好事例や先端の技術を活用した新しい「する」「みる」「ささえる」のスポーツ体験ができます。
 会場は、4つのコーナー(オープニング、Lab(ラボ)、ステージ、シンボルゾーン)からなり、全22の団体・企業が出展します。AIやVR、最新音響映像技術などを駆使した体験型コンテンツを楽しめます。
 また、ステージでは、会期中の6日間で、のべ23イベントを開催します。各ブースでの体験とあわせ、スポーツが持つ魅力を存分に体感することができます。
 さらに、会期初日の9月3日(水)は、室伏広治長官も出演するオープニングセレモニーを実施しますので、ぜひご参加ください。



1.イベント概要

 本イベントにおいては、スポーツの魅力を来場者の方々にお伝えできるよう、
・ スポーツを通じた共生社会
・ スポーツを通じた健康長寿社会
・ スポーツで活性する経済・社会
という3つのテーマを設けて、好事例や先端の技術を
活用した新しい「する」「みる」「ささえる」のスポーツ
体験の発信等を行う予定です。





【コンセプト】
「未来社会の実験場」という“先進性”の要素と、来場者にスポーツ庁が目指す目的の達成につながる“新たな発見”を提供する。

【開催概要】
・開催日時:令和7年9月3日(水)~9月8日(月)
・開催場所:2025年大阪・関西万博 EXPOメッセ「WASSE」
・入場料:本催事には事前予約等は不要で参加できます。
     ※大阪・関西万博の入場チケットは必要
・特設サイト:https://www.mext.go.jp/sports/expo2025/index.html
 ※出展者やコンテンツ概要等は、別紙又は特設サイトを御参照ください。
 ※AD証の発行等、取材の申込受付について8月上旬に改めて連絡します。


2.室伏広治スポーツ庁長官からのメッセージ


 スポーツは、国民の皆様を元気づけ、生活や心を豊かにし、心身の健康増進に寄与するほか、交流人口の拡大や、経済・地域の活性化にも貢献するものと考えております。
 スポーツ庁では、本イベント「Sports Future Lab~スポーツがつくる未来」を通して、スポーツの新たな価値創出に向けた取り組みなどを広く周知していきますので、ぜひ皆様も会場までお越しいただき、スポーツの新たな可能性を感じていただければと思います。




3.オープニングセレモニー概要(予定)
・日時:令和7年9月3日(水)12:00~13:00
・会場:EXPOメッセ「WASSE」内 ステージ
・出席者:スポーツ庁長官 室伏広治
・内容:スポーツ庁長官による開会宣言の他、長官による体験プログラム等を実施予定です。



大阪・関西万博 「Sports Future Lab~スポーツがつくる未来~」イベント情報等について

1.会場内の各コーナー




1. オープニング
 パビリオンの導入部には、全体コンセプトを映像で伝える「オープニングゾーン」を設置。来場者全員が最初に通過する構成とすることで、展示内容への関心を高めるとともに、パビリオンのテーマに対する理解をより深めていただける構成としています。





2. ブース
[Well-being Lab・Diversity Lab・Empowerment Lab]
 「Well-being Lab」「Diversity Lab」「Empowerment Lab」の3つのテーマにあわせて、16コンテンツを出展。それぞれが工夫を凝らした展示や体験コンテンツを楽しめます。






3. ステージ
 会場中央には、観覧・参加の両方を楽しめる「ステージ」を展開。
 さまざまな競技やスポーツテクノロジーのデモンストレーションに加え、アスリートやトレーナー、専門家によるトークイベントなど、多彩なプログラムを実施します。






4. シンボルゾーン
 パビリオンの象徴となる「シンボルゾーン」には、複数のセンサーと制御技術を組み合わせた光の演出によるシンボルオブジェを設置。
 来場者の動きや環境に応じて変化するインタラクティブな演出により、パビリオン全体の世界観を象徴的に体現します。






2.ステージイベントプログラム





3.Lab出展者及びコンテンツ概要

 詳細は以下URLよりPDFをご覧ください。
d47306-79-f95b969df12796bcee6ef8adb68598f2.pdf

4.ステージイベント出展者及びコンテンツ概要

詳細は以下URLよりPDFをご覧ください。

d47306-79-1f74182084719d2e84d1fd49828dc91e.pdf

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け