プレスリリース
【ロバと一緒に日本縦断!】海外のロバ旅で話題を呼んだ著者が、この国で、最強の相棒と出会った――!『ロバのクサツネと歩く日本』7月28日発売!!
河出書房新社
2025.07.28
「ロバと歩いて旅ができるなら、この国は、きっといい国にちがいない」 つねに青草に恵まれるように=「クサツネ(草常)」と名づけた雄ロバと、九州から北海道までを巡った旅の記録。

株式会社河出書房新社(東京都新宿区/代表取締役 小野寺優)は、『ロバのクサツネと歩く日本』(税込定価1,892円)を2025年7月28日に発売します。
ロバとなら、どこまでも歩いていける気がする――。
新聞記者の職を辞し、海外をロバと歩いた記録『ロバのスーコと旅をする』(第9回斎藤茂太賞選考委員特別賞受賞)に続く本書の舞台は、日本。
2023年7月、那須高原で50万円の雄ロバを購入。この旅の道中、常に青草に恵まれるように(エサに困らないように)=草常(クサツネ)と名づけ、関東~山陰~九州~四国~北海道と日本を縦断します。
出発前、著者のX(Twitter)には「ロバのフンで汚れないよう、私の家の前は歩かないで下さい」といったDMもちらほら。
先行きが危ぶまれたものの、蓋を開けてみると行く先々で、思いがけない親切に恵まれる旅になりました。
高齢者施設では「利用者さんにロバを見せたいから、泊まって行って」、突然の豪雨に「ここ空家だけど、鍵を預けるから居ていいよ」「お前、臭いな、とりあえず風呂に入れ。話はそれからだ」……著者はそれを「クサツネがいるから」だと言います。
ロバ1頭がそこにいる。ロバはなにもせず、強いていえば、道草を食うだけ…しかしただその存在に、人はなぜか心をゆるし、名も知らぬ旅人に声をかけ、一宿一飯の世話をしてくれる。そんな場面に何度となく著者は出会いました。
日本はまだ捨てたもんじゃない、を実感する機会は乏しくとも、私たちの視界は、ページを繰るごとに開けてくる。そんな読後感を得られる一冊です。

@taromar_u

クサツネが歩いた旅のルートマップ
◆第一部 栃木→山口
ロバを買う
まずは一〇〇キロ
会津人
六十里越
馬乗り和尚
木崎湖の夏
「アンデスって感じ」
向けられるカメラ
ふんの処理
老婆の商店
ポニー牧場
村の駐在さん
六人の集落
ロバの効用
「ロバは働くもの」
◆第二部 福岡→香川
軽トラで九州へ
阿蘇への道
天草の「塩」
本土最南端
都井岬の監視員
旅人ハンター
四万十川の「台北」
土佐町の干し芋
島の日々
姫路のロバ飼い
◆第三部 兵庫→北海道
しのぶちゃん
琵琶湖の水鳥
ロバのパン屋
木曽川の宿
小学二年生と
クサツネの里帰り
芭蕉の道
馬の里・遠野
スナックのママ
北海道上陸
遅すぎた
塩の拠点
日高を歩く
旅の区切り
おわりに





書名:ロバのクサツネと歩く日本
著者:高田晃太郎
装幀:大倉真一郎
仕様:四六判/並製/212頁
発売日:2025年7月28日
税込定価:1,892円(本体1,720円)
ISBN:978-4-309-03975-6
URL:https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309039756/
著者:高田晃太郎
装幀:大倉真一郎
仕様:四六判/並製/208頁
発売日:2023年7月24日
税込定価:1,782円(本体1,620円)
ISBN:978-4-309-03120-0
URL:https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309031200/


企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

株式会社河出書房新社(東京都新宿区/代表取締役 小野寺優)は、『ロバのクサツネと歩く日本』(税込定価1,892円)を2025年7月28日に発売します。
ロバとなら、どこまでも歩いていける気がする――。
新聞記者の職を辞し、海外をロバと歩いた記録『ロバのスーコと旅をする』(第9回斎藤茂太賞選考委員特別賞受賞)に続く本書の舞台は、日本。
2023年7月、那須高原で50万円の雄ロバを購入。この旅の道中、常に青草に恵まれるように(エサに困らないように)=草常(クサツネ)と名づけ、関東~山陰~九州~四国~北海道と日本を縦断します。
出発前、著者のX(Twitter)には「ロバのフンで汚れないよう、私の家の前は歩かないで下さい」といったDMもちらほら。
先行きが危ぶまれたものの、蓋を開けてみると行く先々で、思いがけない親切に恵まれる旅になりました。
高齢者施設では「利用者さんにロバを見せたいから、泊まって行って」、突然の豪雨に「ここ空家だけど、鍵を預けるから居ていいよ」「お前、臭いな、とりあえず風呂に入れ。話はそれからだ」……著者はそれを「クサツネがいるから」だと言います。
ロバ1頭がそこにいる。ロバはなにもせず、強いていえば、道草を食うだけ…しかしただその存在に、人はなぜか心をゆるし、名も知らぬ旅人に声をかけ、一宿一飯の世話をしてくれる。そんな場面に何度となく著者は出会いました。
日本はまだ捨てたもんじゃない、を実感する機会は乏しくとも、私たちの視界は、ページを繰るごとに開けてくる。そんな読後感を得られる一冊です。
●著者のX(Twitter)でクサツネの動画など公開中!
https://x.com/taromar_u/status/1945428891113574687
@taromar_u

クサツネが歩いた旅のルートマップ
●『ロバのクサツネと歩く日本』もくじ
◆第一部 栃木→山口
ロバを買う
まずは一〇〇キロ
会津人
六十里越
馬乗り和尚
木崎湖の夏
「アンデスって感じ」
向けられるカメラ
ふんの処理
老婆の商店
ポニー牧場
村の駐在さん
六人の集落
ロバの効用
「ロバは働くもの」
◆第二部 福岡→香川
軽トラで九州へ
阿蘇への道
天草の「塩」
本土最南端
都井岬の監視員
旅人ハンター
四万十川の「台北」
土佐町の干し芋
島の日々
姫路のロバ飼い
◆第三部 兵庫→北海道
しのぶちゃん
琵琶湖の水鳥
ロバのパン屋
木曽川の宿
小学二年生と
クサツネの里帰り
芭蕉の道
馬の里・遠野
スナックのママ
北海道上陸
遅すぎた
塩の拠点
日高を歩く
旅の区切り
おわりに




●著者 高田晃太郎(たかだ・こうたろう)
1989年生。北海道大学文学部卒業。北海道新聞、十勝毎日新聞の記者を経て、スペイン巡礼で歩く旅の自由さに触れる。モロッコの遊牧民にロバの扱い方を教わった後、イラン、トルコ、モロッコでロバと旅する。「太郎丸」名義でその様子をTwitter(現・X)に投稿し、一躍話題に。デビュー作『ロバのスーコと旅をする』が第9回斎藤茂太賞選考委員特別賞受賞。●新刊情報

書名:ロバのクサツネと歩く日本
著者:高田晃太郎
装幀:大倉真一郎
仕様:四六判/並製/212頁
発売日:2025年7月28日
税込定価:1,892円(本体1,720円)
ISBN:978-4-309-03975-6
URL:https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309039756/
●好評既刊
書名:ロバのスーコと旅をする著者:高田晃太郎
装幀:大倉真一郎
仕様:四六判/並製/208頁
発売日:2023年7月24日
税込定価:1,782円(本体1,620円)
ISBN:978-4-309-03120-0
URL:https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309031200/


企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
会員限定
プレゼント&モニター募集
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます