プレスリリース
九州の美味を全国に!タンスのゲンの“地域特産リデザイン”第3弾「博多和牛と佐賀牛のハンバーグ食べ比べセット」を新発売
タンスのゲン
2025.05.02
地域の魅力を全国へ。タンスのゲンが仕掛ける“食”のネット販売プロジェクト ~デザインの力で、地域社会の活性化を目指すタンスのゲン発の地域貢献型の製品開発。

九州を代表する和牛の美味しさが伝わるハンバーグ
九州・福岡県を拠点に家具・インテリアのEC事業を展開するタンスのゲン株式会社(以下、タンスのゲン、本社:福岡県大川市、代表取締役:橋爪裕和)は、地域貢献型の製品開発を掲げる「地域特産リデザイン」プロジェクトの第3弾として、福岡県のハンバーグ製造工場と提携し、福岡の誇る銘柄牛「博多和牛」と佐賀県の名牛「佐賀牛」を贅沢に使用した“博多和牛と佐賀牛のハンバーグ食べ比べセット CRAFT”を共同開発。ネット通販専用商品として、新たに発売することをお知らせします。
■ 地域特産リデザインプロジェクトとは
タンスのゲンが、新たに掲げる「地域貢献型の製品開発」プロジェクト
「地域特産リデザイン」は、タンスのゲンが、地方の魅力的な特産品をインターネット販売向けにリデザインし、地域と全国・世界をつなぐことを目指す取り組みです。
20年以上に渡ってインターネット販売を手掛けてきたタンスのゲンのノウハウを活かす形で、これまでに日本酒の飲み比べセット「KAWA」、アイスクリームの「YAMA」セットと、九州の特産品を発掘し、ネット通販向けに商品プロデュースしてまいりました。
今回の“博多和牛と佐賀牛のハンバーグ食べ比べセット CRAFT”は、こうした“九州の美味”をぎゅっと詰め込んだプレミアムなハンバーグで、家庭でお手軽に地域の味を楽しめる内容となっています。

↑第1弾商品「日本酒飲み比べセット KAWA」

↑第2弾商品「アイスクリーム食べ比べセット YAMA」
■「博多和牛と佐賀牛のハンバーグ食べ比べセット CRAFT」について
今回のプロジェクトでは、福岡県のハンバーグ工場と緊密に連携し、福岡が誇るブランド牛「博多和牛」と、佐賀県の豊かな大地で育まれた「佐賀牛」を使用したハンバーグを開発いたしました。それぞれの牛肉が持つ本来の旨味と風味を最大限に引き出す製法にこだわり、ご家庭で手軽に本格的な味わいをお楽しみいただけるよう、ネット通販専用の商品としてリデザインしております。

九州の誇る博多和牛と佐賀牛の美味しさを食べ比べ
濃厚な赤みの旨味が特長の博多和牛ときめ細やかな肉質とバランスの良い霜降りが特徴の佐賀牛、それぞれのハンバーグの美味しさを存分に堪能できる食べ比べセットです。ご家族やご友人との食卓で、それぞれの違いをお楽しみいただけます。

日本人好みのふわふわ食感を実現する黄金比率

日本人好みの柔らかな食感に仕上げています。
和牛は甘みと口どけが強いですが、より美味しさを際立たせる為にオージービーフの赤身も配合しております。さらに、甘みや柔らかさをもつ豚肉も合わせることで、旨味が引き立つハンバーグに仕上げています。
日本で長年活躍するシェア監修のもと、牛・豚・つなぎの黄金比率にこだわった仕上がりになっています。
そのまま焼いても、アレンジしても楽しめる

そのまま焼いて食べても美味しいハンバーグです。
HACCP認証工場で、徹底された衛生管理のもと、厳選された素材で生産されたハンバーグを瞬間凍結しています。
細胞膜を壊すことなく鮮度と美味しさをそのままに保つ冷凍技術により、冷凍のまま焼くことも、自然解凍して焼いても美味しく仕上がります。
味付け済みなので、焼いてそのままお召し上がることもできます。
■「博多和牛と佐賀牛のハンバーグ食べ比べセット CRAFT」 商品内容
博多牛ベース4個と佐賀牛ベース4個の計8個のセット販売

今回発売される「博多和牛と佐賀牛のハンバーグ食べ比べセット CRAFT」は、博多牛入りのハンバーグが4個と佐賀牛入りのハンバーグが4個入りの計8個のハンバーグをクール便でお届けいたします。
また化粧箱に梱包してお送りしますので、ギフトなどの贈答品としてもご活用できます。
◇販売情報
現在、タンスのゲン楽天市場店、タンスのゲン本店を始め、タンスのゲン運営のECショップで取扱しております。
【本店サイト】
https://www.tansu-gen.jp/products/7401052101
【楽天市場店】
https://item.rakuten.co.jp/tansu/7401052101/
◇製品情報

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

九州を代表する和牛の美味しさが伝わるハンバーグ
九州・福岡県を拠点に家具・インテリアのEC事業を展開するタンスのゲン株式会社(以下、タンスのゲン、本社:福岡県大川市、代表取締役:橋爪裕和)は、地域貢献型の製品開発を掲げる「地域特産リデザイン」プロジェクトの第3弾として、福岡県のハンバーグ製造工場と提携し、福岡の誇る銘柄牛「博多和牛」と佐賀県の名牛「佐賀牛」を贅沢に使用した“博多和牛と佐賀牛のハンバーグ食べ比べセット CRAFT”を共同開発。ネット通販専用商品として、新たに発売することをお知らせします。
■ 地域特産リデザインプロジェクトとは
タンスのゲンが、新たに掲げる「地域貢献型の製品開発」プロジェクト
「地域特産リデザイン」は、タンスのゲンが、地方の魅力的な特産品をインターネット販売向けにリデザインし、地域と全国・世界をつなぐことを目指す取り組みです。
20年以上に渡ってインターネット販売を手掛けてきたタンスのゲンのノウハウを活かす形で、これまでに日本酒の飲み比べセット「KAWA」、アイスクリームの「YAMA」セットと、九州の特産品を発掘し、ネット通販向けに商品プロデュースしてまいりました。
今回の“博多和牛と佐賀牛のハンバーグ食べ比べセット CRAFT”は、こうした“九州の美味”をぎゅっと詰め込んだプレミアムなハンバーグで、家庭でお手軽に地域の味を楽しめる内容となっています。

↑第1弾商品「日本酒飲み比べセット KAWA」

↑第2弾商品「アイスクリーム食べ比べセット YAMA」
■「博多和牛と佐賀牛のハンバーグ食べ比べセット CRAFT」について
今回のプロジェクトでは、福岡県のハンバーグ工場と緊密に連携し、福岡が誇るブランド牛「博多和牛」と、佐賀県の豊かな大地で育まれた「佐賀牛」を使用したハンバーグを開発いたしました。それぞれの牛肉が持つ本来の旨味と風味を最大限に引き出す製法にこだわり、ご家庭で手軽に本格的な味わいをお楽しみいただけるよう、ネット通販専用の商品としてリデザインしております。

九州の誇る博多和牛と佐賀牛の美味しさを食べ比べ
濃厚な赤みの旨味が特長の博多和牛ときめ細やかな肉質とバランスの良い霜降りが特徴の佐賀牛、それぞれのハンバーグの美味しさを存分に堪能できる食べ比べセットです。ご家族やご友人との食卓で、それぞれの違いをお楽しみいただけます。

日本人好みのふわふわ食感を実現する黄金比率

日本人好みの柔らかな食感に仕上げています。
和牛は甘みと口どけが強いですが、より美味しさを際立たせる為にオージービーフの赤身も配合しております。さらに、甘みや柔らかさをもつ豚肉も合わせることで、旨味が引き立つハンバーグに仕上げています。
日本で長年活躍するシェア監修のもと、牛・豚・つなぎの黄金比率にこだわった仕上がりになっています。
そのまま焼いても、アレンジしても楽しめる

そのまま焼いて食べても美味しいハンバーグです。
HACCP認証工場で、徹底された衛生管理のもと、厳選された素材で生産されたハンバーグを瞬間凍結しています。
細胞膜を壊すことなく鮮度と美味しさをそのままに保つ冷凍技術により、冷凍のまま焼くことも、自然解凍して焼いても美味しく仕上がります。
味付け済みなので、焼いてそのままお召し上がることもできます。
■「博多和牛と佐賀牛のハンバーグ食べ比べセット CRAFT」 商品内容
博多牛ベース4個と佐賀牛ベース4個の計8個のセット販売

今回発売される「博多和牛と佐賀牛のハンバーグ食べ比べセット CRAFT」は、博多牛入りのハンバーグが4個と佐賀牛入りのハンバーグが4個入りの計8個のハンバーグをクール便でお届けいたします。
また化粧箱に梱包してお送りしますので、ギフトなどの贈答品としてもご活用できます。
◇販売情報
現在、タンスのゲン楽天市場店、タンスのゲン本店を始め、タンスのゲン運営のECショップで取扱しております。
【本店サイト】
https://www.tansu-gen.jp/products/7401052101
【楽天市場店】
https://item.rakuten.co.jp/tansu/7401052101/
◇製品情報

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます