お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

新しい公園のあそびを考える、実験的な企業共創企画 大阪芸術大学が企画協力する企画展「PLAT PICNIC LAB.2025」が開催

■開催期間:2025年5月3日(土)~5月18日(日)■会場:「PLAT UMEKITA」(大阪・梅田「うめきた公園」内)

 大阪芸術大学(所在地:大阪府南河内郡/学長:塚本 邦彦)は、TOPPAN株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:大矢 諭、以下 TOPPAN)との産学連携プロジェクトとして大阪・梅田の生活者と企業をつなぐ“体験型共創プラットフォーム”「PLAT UMEKITA」で2025年5月3日(土)から5月18日(日)にうめきた公園内で開催される企画展「PLAT PICNIC LAB.2025」において企画協力を行います。



 本企画展は、うめきた公園を利用する人々に、公園の過ごし方や日々の暮らしを遊びながら体験を提供する「PLAT UMEKITA」が定期的に開催する、「あたらしい価値観を楽しい体験に変換する=エシカルテインメント(※)」シリーズ企画です。今回は「ピクニック」をテーマに、生活者と遊びながら都市公園の新しいピクニックのスタイルを提案します。
 本学アートサイエンス学科は本企画展に企画協力し、「ピクニック」にちなみ、アートサイエンス学科教授 安藤英由樹先生がプロジェクトに参加されている「心臓ピクニック」に使用されているハートビートボックスの展示、貸し出しを行います。また、5月3日(土)には「心臓ピクニックワークショップ」を実施。聴診器と振動箱からなる鼓動を手のひらで感じることができる装置を用いて、自分や友人、家族の心臓の動きを感じ、生きていることを再確認する体験を楽しむことができます。

 本企画展は、グラングリーン大阪が主催する「公園から『世界にいいこと』に取り組む文化祭」として実施するイベント「MIDORI FES.2025」(2025年5月3日(土)~5日(月))の期間にあわせ開催されます。本イベントは企業、クリエイティブエージェンシー、アーティストとの共創により、「PLAT UMEKITA」やうめきた公園から、新たな体験が生まれることを目指し、今後も毎年5月に定期的に開催を予定されています。今回のイベントのために開発したプロトタイプ作品をはじめ、各種ワークショップや製品展示を実施しながら、継続的な共創および成果物の社会実装を目指す取り組みです。

(※)エシカルテインメント=ETHICAL(倫理的な)とENTERTAINMENT(娯楽)を掛け合わせたTOPPANによる造語。企業の活動や製品・サービスのエシカルな概念と、楽しい体験を掛け合わせてデザインし、様々な方法で生活者を巻き込みながら編集・情報発信することを意味します。

■本学が企画協力する展示内容
今回のテーマ「ピクニック」にちなみ、「心臓ピクニック」の展示、貸し出しとワークショップに協力いたします。

心臓ピクニックワークショップ


聴診器と振動箱からなる、鼓動を手のひらで感じることができる装置を用いて、自分や友人、家族の心臓の動きを感じながら、ピクニックをしてみませんか?生きていることを再確認する体験を楽しむことができます。

開催日: 5月3日(土)
時 間: 13:00~ / 15:30~ 
定 員: 各回20名
企画協力:大阪芸術大学 アートサイエンス学科




新しい公園のピクニックグッズ展示/貸し出し
開催期間:5月3日(土)- 5月18日(日) ※予約不要・参加費 無料
「心臓ピクニック」に使用されているハートビートボックスの展示、貸し出し 

その他の展示、企画内容についてはPLAT UMEKITAオフィシャルウェブサイトで確認ください。

■企画展「PLAT PICNIC LAB.2025」開催概要
企画展名:PLAT PICNIC LAB.2025
会期:2025年5月3日(土)~5月18日(日)
開催時間:10:00~20:00
開催場所:「PLAT UMEKITA」(大阪・梅田「うめきた公園」内)
共創企画パートナー:株式会社GK Dynamics/株式会社83Design/kafuka
企画協力:大阪芸術大学アートサイエンス学科/株式会社オインクゲームズ/TINY GARDEN PRODUCTS(株式会社アーバンリサーチ)
主催:TOPPAN/PLAT UMEKITA
企画・プロデュース:PLAT UMEKITA 企画編集室(TOPPAN、CINRA、ハーチ、事業構想大学院大学)

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け