お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

【OTABISHO 横浜能楽堂】ランドマークプラザで古典芸能体験!!「気軽にどうぞ!"はじめまして"の能・狂言」

日本の古典芸能"能・狂言"。「よくわからない」「聞いたことはあるけど…」から一歩踏み出してみませんか?


OTABISHO 横浜能楽堂 内観

「能・狂言ってなに?」「聞いたことはあるけどよくわからない…」という方に向けて、気軽に楽しく学べる体験講座をランドマークプラザ5階の「OTABISHO 横浜能楽堂」で開催します。
第一線で活躍する能楽師を講師にお招きし、能・狂言の「所作(しょさ)」や「謡(うたい)」 、「面(おもて)」など、さまざまな角度から体験を交えて学べます。定員10名、レクチャーと体験を含めて1時間のプログラム。仕事帰り、買い物ついでにぜひご参加ください。

2024年12月~2025年3月 プログラム決定!
本講座は2024年10・11月に「能面について知ろう!」でスタート。原則ひと月に2回実施を予定しています。2024年度12~3月のプログラムをご案内します。
12月「謡を体験しよう」 ※11/25~受付中
 能の音楽要素であり舞台進行を担う「謡」。お祝いの席でよく謡われる「高砂」を取り上げます。お腹の底から大きい声を出して、気持ちの良い新年を迎えましょう!
  〔講師〕 井上 貴覚(いのうえ・よしあき、能楽師シテ方金春流) 
  〔日時〕 8日(日)10:00-11:00、16日(月)19:00-20:00
1月「狂言の動きを体験しよう!」
  〔講師〕 中村 修一(なかむら・しゅういち、能楽師狂言方和泉流) 
  〔日時〕 9日(木)19:00-20:00、21日(火)19:00-20:00
2月「能の所作を体験しよう!」
  〔講師〕 和久 荘太郎(わく・そうたろう、能楽師シテ方宝生流)
  〔日時〕 2日(日)9:30-10:30、28日(金)19:00-20:00
3月「能の『扇』を知ろう!」
  〔講師〕 佐々木 多門(ささき・たもん、能楽師シテ方喜多流)
  〔日時〕 10日(月)19:00-20:00、19日(水)19:00-20:00


井上 貴覚(能楽師シテ方金春流)

中村 修一(能楽師狂言方和泉流)

和久 荘太郎(能楽師シテ方宝生流)

佐々木 多門(能楽師シテ方喜多流)

参加申し込み
各回ともPeatixで受付(要事前申込、先着順)
「横浜能楽堂 Yokohama Noh Theater」のイベントページで順次受付ページを公開します。

定員・参加費
各回定員10名
おひとり2,000円(税込)
*個人情報は、当事業以外の目的では使用いたしません。
*お支払いいただいた参加費は、事業中止の場合を除き返金いたしません。
詳細は、横浜能楽堂ホームページをご覧ください。
最新情報はOTABISHO 横浜能楽堂Instagramで!
受付開始や満席情報は、OTABISHO 横浜能楽堂Instagram でお知らせします。
その他、Shopでの販売グッズや展示インフォメーションも配信。ぜひフォローをおねがいします。

お問合せ

OTABISHO 横浜能楽堂 外観
OTABISHO 横浜能楽堂商業施設初、能・狂言のギャラリー&ショップ。
2026年3月までの期間限定です。
📍〒220-0012 
  横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザ5階
⏰11:00~20:00
🎫入場無料、予約不要
年中無休(ランドマークプラザ休館日をのぞく)



企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け