お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

LD収納は見せる収納と隠す収納がポイント


LD収納は見せる収納と隠す収納がポイント

2015.12.09

収納法には、“見せる収納”と“隠す収納”という分け方もあります。上手にプラニングしてLDを美しいインテリアにしましょう。 “見せる収納”と“隠す収納”で美しいLDに “見せる収納”は、オープン棚やパイプなど、しまったも... 続きを見る

作業動線を考えたキッチンの収納プランニング


作業動線を考えたキッチンの収納プランニング

2015.12.09

家電品から食材まで多様なものがしまわれるキッチンは、調理の流れ(作業動線)を考えて収納場所を決めましょう。   作業動線を考えてしまうものを決める シンク下にボウルがあれば、野菜を洗うときにすぐとり出せて、コンロ脇に... 続きを見る

フルオープンになる大きな窓で建坪以上の開放感!


フルオープンになる大きな窓で建坪以上の開放感!

2015.12.09

【Iさん宅(埼玉県) 本体工事費 約2150万円 建築面積16坪】 会計事務所にお勤めのDさん(ご主人)と、販売のお仕事をしているRさん(奥さま)。地元が同じで同い年のお二人。共通の友達も多く、新居に友人が集まってワイワ... 続きを見る

まずはここから始める!家づくりの収納プランニング


まずはここから始める!家づくりの収納プランニング

2015.12.09

あふれ返るモノたちにとり囲まれて、「新居では、ぜひともすっきり暮らしたい」と決意している人も多いことでしょう。あこがれのシンプルライフを実現するために、効率的な収納計画を立ててください。   収納計画は家財道具の量とサ... 続きを見る

トイレと洗面所のレイアウト・間取りプランニング(設計)方法


トイレと洗面所のレイアウト・間取りプランニング(設計)方法

2015.12.09

トイレや洗面室は、家族が毎日かならず利用するスペース。ママにとっては、洗面台をドレッサーとして利用する人も多いでしょうし、洗濯や子どもの着替えや洗面・歯磨きを手伝ったりと、滞在時間の長い場所でもあります。 だからこそ、ト... 続きを見る

将来を見越した子ども部屋のレイアウト・間取りプランニング(設計)方法


将来を見越した子ども部屋のレイアウト・間取りプランニング(設計)方法

2015.12.09

年を経るごとに使い方が変わってくるのが、子ども部屋です。子どもは、思っている以上に成長が早く、今が中1でも、10年後はもう社会人になっています。子どもの成長に合わせた使い方ができるように、柔軟性をもたせた部屋づくりをするこ... 続きを見る

階段のレイアウト・間取りプランニング(設計)のポイントと階段の種類


階段のレイアウト・間取りプランニング(設計)のポイントと階段の種類

2015.12.09

階段ひとつの在り方でも、暮らしのイメージは変わります。例えば、「子どもが玄関から自分の部屋に直行してしまうのが心配」という方には、階段をリビングの一部に設けるのがおすすめ。家族構成や暮らしのイメージから階段を考えていきまし... 続きを見る

床面積を最大限に暮らしに生かしたスキップフロアの家


床面積を最大限に暮らしに生かしたスキップフロアの家

2015.12.09

【Oさん宅(神奈川県) 本体工事費約2225万円 建築面積約13坪】   ご夫妻と10歳の長女、8歳の長男、3歳の次女の5人家族。以前は近くの社宅にお住まいで、「街や環境が気に入っていたので、このあたりで土地が売りに出... 続きを見る

注文住宅で建築費を安く抑える5つのポイント


注文住宅で建築費を安く抑える5つのポイント

2015.12.09

注文住宅ではさまざまものにコストがかかり、余計な費用は極力省いてマイホームを完成させたいと思うものです。そこでこのページでは、株式会社トトモニさんのご協力のもと、建築費を少しでも抑えるための5つのポイントをご紹介します。 ... 続きを見る

経験豊富なプロに聞く!家づくりでコストを上げないセオリーとテクニック


経験豊富なプロに聞く!家づくりでコストを上げないセオリーとテクニック

2015.12.09

予算内で満足のいく住まいを実現するために知っておくと役立つ、コスト調整のワザはたくさんあります。このページでは、株式会社KURASU代表取締役の小針美玲さんに聞いた、最新情報と“鉄板”のノウハウをご紹介します。 家づくり... 続きを見る

家づくりのコストダウンのコツとポイント・注意点


家づくりのコストダウンのコツとポイント・注意点

2015.12.09

コストを抑えたくても、すべてをダウンするのはNG。まずは削っても支障のない部分とOKな部分をはっきりさせることが肝心です。少ない予算でもこだわりを実現して、納得のわが家をつくりましょう。   耐久性にかかわる部分のコス... 続きを見る

照明プランは部屋ごとに考える!住宅照明の種類や特徴と選び方


照明プランは部屋ごとに考える!住宅照明の種類や特徴と選び方

2015.12.09

照明は作業に必要な明るさをもたらすだけでなく、メンタルな部分にも大きく働きかける大切な役割をもっています。効果的な照明使いで、部屋を居心地良く仕上げましょう。 主照明と補助照明で効果的な効果的に光を演出 照明には主照明... 続きを見る

限られた敷地を生かすエクステリア(外構)プランニングのポイント


限られた敷地を生かすエクステリア(外構)プランニングのポイント

2015.12.08

ついつい後回しになってしまうエクステリア(外構)ですが、建物のグレードを左右する、額縁のような存在ともいえます。プランするうえで知っておきたいあれこれを解説します。 間取りや街並みを配慮する 自分の敷地であっても、外ま... 続きを見る

見て、ふれて、たくさん試せる!設備機器メーカーのショールームに行こう!


見て、ふれて、たくさん試せる!設備機器メーカーのショールームに行こう!

2015.12.08

気軽にふれて試せる設備機器のショールームは、家づくりで積極的に活用したいもの。製品の情報だけでなく、暮らしのプロによる提案から学べるのもメリットです。    今回伺ったのは… クリナップ 新宿ショールーム 東京都... 続きを見る

世界観をトータルで満喫! インテリアショップとハウスメーカーのモデルハウスに行こう!


世界観をトータルで満喫! インテリアショップとハウスメーカーのモデルハウスに行こう!

2015.12.08

明確なコンセプトのもと、設計力やデザイン、生活提案を凝縮しているのが、ハウスメーカーやインテリアショップのモデルハウス。カタログではわからない発見があります。    今回伺ったのは… 無印良品「縦の家」モデルハウス... 続きを見る

プロに聞いた!じつは奥深い洗面室プランニング9つのコツ


プロに聞いた!じつは奥深い洗面室プランニング9つのコツ

2015.12.08

「洗面室はその家の個性が出る」と感じているという、ピーズ・サプライの井上さんに洗面室づくりのチェックポイントを施工例写真をまじえて教わりました。   1. 湿気対策 浴室の湿気を気にする人は多いのですが、洗面室の湿気... 続きを見る

つくり手と施主から直に話を聞ける! 建築家のオープンハウスに行こう!


つくり手と施主から直に話を聞ける! 建築家のオープンハウスに行こう!

2015.12.08

憧れはあるものの、少しだけハードルの高さを感じてしまう建築家設計の家。入居後の家を公開するオープンハウスなど、意外に外に開かれています。   今回伺ったのは… 吉田さん宅(愛知県) DATA. 家族構成:   ... 続きを見る

お風呂(浴室)のレイアウト・間取りプランニング(設計)方法


お風呂(浴室)のレイアウト・間取りプランニング(設計)方法

2015.12.08

住宅において浴室は、家族全員が使用する癒しの空間です。「お風呂であたたまるのが大好きだから浴槽は広く」、「プライバシーを重視しつつ光や風をとり入れる窓がほしい」など、家族によって好みの浴室は違います。 せっかくの設計から... 続きを見る

昔ながらの知恵も取り入れてローテクでもエコ住宅にする方法


昔ながらの知恵も取り入れてローテクでもエコ住宅にする方法

2015.12.08

家庭からのCO2排出量が増えている現状を見ると、最新の技術で省エネすることと同時に、エアコンやテレビなど、設備機器類の数や使い方を見直す必要もあると言えるでしょう。 またここで説明するように、従来からある「ローテク」の知... 続きを見る

毎日の暮らしをおしゃれにしたい。長年の思いをかなえる工夫が随所に


毎日の暮らしをおしゃれにしたい。長年の思いをかなえる工夫が随所に

2015.12.08

【Sさん宅(滋賀県)】    暮らしとデザインが両立する工夫をひとつずつ積み上げて 知人に紹介されたビルダーで、モダンヴィンテージスタイルの家を建てた佐賀枝さん。「今でもそのビルダーの完成見学会に顔を出す」というほど... 続きを見る

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け