お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

編集部コラム一覧

早く知りたかった!安売りのしらたきを大量に買ったらこう食べ切る♪【やってみた】

早く知りたかった!安売りのしらたきを大量に買ったらこう食べ切る♪【やってみた】

2022.08.14

低カロリーなのに食べ応えがあって、しかも低価格と、いいことづくめの「しらたき」。我が家でもよくしらたきを使うんですが、1つ難点が。それは、「1袋にたくさん入っている問題」。 続きを見る

景色となっていた大量のバスグッズが、突然「モノ」として迫る感覚が!【片づけマンガ キッチン編#1】

景色となっていた大量のバスグッズが、突然「モノ」として迫る感覚が!【片づけマンガ キッチン編#1】

2022.08.14

整理収納アドバイザー・水谷さんの遠隔指導のもと、自宅をまるごとお片づけ中のうだひろえさん。リビングルーム、クローゼットを攻略し、いよいよキッチンへ…。 とある夜、お風呂でくつろいでいたうださんは、モノがひしめくお風呂場に... 続きを見る

「痛ーーーーーーー!!!!!!」孤独。一睡もできずに迎えた朝【MOSAママ出産レポ⑤】

「痛ーーーーーーー!!!!!!」孤独。一睡もできずに迎えた朝【MOSAママ出産レポ⑤】

2022.08.14

出産レポ-5【寂】 2020年6月に第1子を出産しました。 2020年初頭からの新型コロナの影響で、出産の立ち会いはナシ。予定日1日前におしるし(私の場合は予想外の大量鮮血)があり、ほどなくして陣痛がやってきました。 ... 続きを見る

【満月珈琲店のレシピ帖】昔ながらの固めでレトロな「ペテルギウスのプリン」

【満月珈琲店のレシピ帖】昔ながらの固めでレトロな「ペテルギウスのプリン」

2022.08.13

SNSなどで話題の架空の喫茶店「満月珈琲店」。その幻想的で心を癒やす「満月珈琲店」の人気メニューをリアルに再現できると人気の本が、『満月珈琲店のレシピ帖』です。今回はホイップとチェリーをのせた、特別なプリンの作り方をご紹介! 続きを見る

猫が新しいフードを嫌がる本当の理由

猫が新しいフードを嫌がる本当の理由

2022.08.13

犬と猫、食べ物の好き嫌いが多いのはどちらでしょうか。『ざんねんないきもの事典』『わけあって絶滅しました。』などで大人気の動物学者・今泉忠明先生監修の書籍『犬と猫どっちが最強か決めようじゃないか』よりご紹介! 続きを見る

【セリア】ただのクリップ、じゃない!?挟むだけでびっくり15倍!自由研究にも♪

【セリア】ただのクリップ、じゃない!?挟むだけでびっくり15倍!自由研究にも♪

2022.08.13

100均を調査し、掘り出し物を紹介する企画「100均パトロール」のお時間がやってまいりました!今回のアイテムはこちらのクリップです。洗濯コーナーやヘアアイテムなど、100均では幅広いジャンルでクリップが売られていますが、こ... 続きを見る

子どもたちのこと【てらねこミー子の日常】

子どもたちのこと【てらねこミー子の日常】

2022.08.13

SNS&YouTubeで大反響♡「ねこ全部乗せ朝食」で日本一有名になった(なってしまった?)那須の長楽寺住職とねこ6匹の日常がまんがになりました。 今日も長楽寺のねこ第1号である「ミー子」の目線で、住職とねこたちの「... 続きを見る

【満月珈琲店のレシピ帖】ソーダを使った「夏の大三角のアイスキャンディー風星空ゼリー」

【満月珈琲店のレシピ帖】ソーダを使った「夏の大三角のアイスキャンディー風星空ゼリー」

2022.08.12

SNSなどで話題の架空の喫茶店「満月珈琲店」。日没後にオープンする、疲れた人だけが訪れることのできる特別なカフェです。その幻想的で心を癒やす「満月珈琲店」の人気メニューをリアルに再現できると人気の本が、『満月珈琲店のレシピ... 続きを見る

ペットボトルの“じゃない方”がまさかの便利さ!意外なものと組み合わせて快適収納に♪

ペットボトルの“じゃない方”がまさかの便利さ!意外なものと組み合わせて快適収納に♪

2022.08.12

暑い時期、どうしても使用量が増えるもののひとつにペットボトルがあります。ボトル本体と一緒に出るのが、フタですよね。ペットボトル本体は色々再利用法がありますが、“じゃないほう”のフタ、もっと何かに使えないか…。 じ~っとに... 続きを見る

【妄想 離婚メシ#8】大嫌いな夫の味噌汁の具にまさかの!?妻の黒い願望

【妄想 離婚メシ#8】大嫌いな夫の味噌汁の具にまさかの!?妻の黒い願望

2022.08.12

世の中には「新婚向けレシピ」が数多くあるのに、なぜ今まで「離婚向けレシピ」はなかったのか!?離婚したいほどムカつく夫のために毎日ご飯を作らなくてはいけない!その気持ちをぶつけるのが「妄想 離婚メシ」です。あくまで妄想ですよ... 続きを見る

くつろぎリビングのしわ寄せが2階に〜っ!【片づけマンガ リビング編#12】

くつろぎリビングのしわ寄せが2階に〜っ!【片づけマンガ リビング編#12】

2022.08.12

親子で力を合わせ、リビングルームの片付けをやり遂げたうだひろえさん。家族会議で浮き彫りになったみんなの希望「くつろげるリビングルーム」がようやく実現!!「やってよかった〜」とウルウル。しかし現実は厳しい。リビングから追いや... 続きを見る

人気焼肉店の味を再現したら、どえらい「無限オクラ」レシピが爆誕しました!!

人気焼肉店の味を再現したら、どえらい「無限オクラ」レシピが爆誕しました!!

2022.08.11

オクラの旬は7~8月、まさに夏の野菜ですね! スーパーの一角にある野菜の産直コーナーにも、とれたての青々したオクラを見かけます。 今回ご紹介するのは、暮らしニスタの花ぴーさんが教えてくれた超絶簡単なオクラのおつまみ... 続きを見る

【満月珈琲店のレシピ帖】甘酢っぱくてどこか懐かしい「いて座のりんご飴」

【満月珈琲店のレシピ帖】甘酢っぱくてどこか懐かしい「いて座のりんご飴」

2022.08.11

SNSで話題の架空の喫茶店「満月珈琲店」は、日没後にオープンする、疲れた人だけが訪れることのできる特別なカフェ。今回はこの「満月珈琲店」の人気メニューを集めたのレシピ本『満月珈琲店のレシピ帖』より、甘酸っぱい夏の香りの「り... 続きを見る

【春夏冬】を「しゅんか、とう」と読むと笑われます!「秋がないからだよね」「トンチみたい(笑)」|読めないと恥ずかしい漢字クイズ

【春夏冬】を「しゅんか、とう」と読むと笑われます!「秋がないからだよね」「トンチみたい(笑)」|読めないと恥ずかしい漢字クイズ

2022.08.11

今週も漢字クイズの時間がやってきました。今月は読み方が難しい苗字と漢字2文字の言葉からピックアップ。読めたらすごい!ぜひトライしてみてください。 続きを見る

豚バラ肉の最高傑作!【サムギョプサル】この夏一度は「蒸し」で作ってみてください!

豚バラ肉の最高傑作!【サムギョプサル】この夏一度は「蒸し」で作ってみてください!

2022.08.11

スライスした豚バラ肉を焼いて食べるサムギョプサル。今回は台湾生まれのマルチ鍋「電鍋」で作る、「蒸しサムギョプサル」のレシピをご紹介します! 続きを見る

使用済みラップ、捨てたらもったいない!掃除をラクにする超便利アイテムになるんです♪

使用済みラップ、捨てたらもったいない!掃除をラクにする超便利アイテムになるんです♪

2022.08.11

野菜を包んだラップやお皿に蓋をしたラップなど、毎日のように出る使用済みラップ。ほとんど汚れていないのにすぐに捨てるのはなんだかもったいないですよね。そこで、“もうひと働き”させるべく、再利用法をいろいろ試してみました! 続きを見る

台湾行きたーーーい!と思った人から♡夏にしびれる甘辛「魯肉飯(ルーローハン)」簡単レシピ!

台湾行きたーーーい!と思った人から♡夏にしびれる甘辛「魯肉飯(ルーローハン)」簡単レシピ!

2022.08.10

スイッチを押すだけの簡単操作で、炊く・煮る・蒸す・温める・同時調理・低温調理・湯煎料理ができる、台湾生まれのマルチ鍋「電鍋」。使い勝手のよさと愛らしいビジュアルで、日本でも愛用者が急増中です。今回はこの電鍋を使って、「台湾... 続きを見る

サラダスピナー級!ポリ袋で「野菜の水切り」やってみた!洗い物いらずでBBQでもオッケー♪

サラダスピナー級!ポリ袋で「野菜の水切り」やってみた!洗い物いらずでBBQでもオッケー♪

2022.08.10

野菜が大好きで毎日のようにサラダを食べているんですが、ここで皆さんに質問です。 サラダで使う野菜の水切りってどうやっていますか? 我が家ではみずみずしい食感を味わうためにサラダスピナーを使っています。でもサラダスピナー... 続きを見る

夏休みの床掃除、面倒じゃない?こうすればラクになる裏ワザ♪

夏休みの床掃除、面倒じゃない?こうすればラクになる裏ワザ♪

2022.08.10

夏休み中、床掃除の頻度が増えたというご家庭も多いのでは?フローリングやビニールクロス床の掃除にフロアモップは欠かせませんよね。 だいたい1度の掃除でシートを3~4枚ほど使うのですが、ズボラーゆえに、このシートの付け替えが... 続きを見る

ガムテープでベトベトになったハサミが一瞬で切れ味抜群によみがえった!

ガムテープでベトベトになったハサミが一瞬で切れ味抜群によみがえった!

2022.08.10

ハサミでガムテープやシールなどを切っていると、だんだんベトベトが蓄積してハサミ自体の動きが悪くなったり、切れ味がいまひとつになりますよね…。そんなときに便利な裏ワザを暮らしニスタの花ぴーさんに教えてもらいました! 続きを見る