お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

「探す」と「捜す」の違いや使い分けのポイントを解説!英語ではどう書く?

「探す」と「捜す」の違いや使い分けのポイントを解説!英語ではどう書く?

「探す」と「捜す」はよく似ていますが、それぞれどんな場面で利用するのか、使い方が難しい言葉です。

本記事では言葉の意味の違いや例文、英語での表記について紹介します。

「探す」と「捜す」の意味

「探す」と「捜す」の違いは、見つけ出そうとする対象にあります。「探す」と「捜す」の意味をそれぞれ解説します。

「探す」の意味

「探す」は、欲しいと思っているものや、実在しているかわからない未知のものを見つけようとすることを意味します。

”見つけ出そうとして方々を見たり、歩きまわったり、人に聞いたりする。尋ね求める。「職を—・す」「落とし主を—・す」「あらを—・す」”

例えば、「先生を探す、新居を探す」など、自分が求めるものを見つける時や、「探査機、探検」など、何があるかわからない場所で目的のものを見つけ出そうとする時に「探す」を使います。

出典:Weblio辞書

「捜す」の意味

「捜す」は存在していたが失くしてしまったものや、見えなくなったものを見つけようとすることを指す言葉です。

「捜す」は「探す」とは異なり、見つけようとする対象は明らかに存在しています。

例えば「犯人を捜す、落とし物を捜す」など、自分の目の前に今は存在しないがどこかにいる(ある)といった意味合いが含まれています。

探索・捜索・検索の違い

「探す」「捜す」に関わりのある漢字で、「探索」「捜索」という言葉があります。これらの違いは何でしょうか?

また、「探索」「捜索」と似た言葉に「検索」があります。それぞれの意味の違いを正しく理解しましょう。

探索

「探索」は、未知のものごとを明らかにするためにさがし求めることを意味します。探索は、研究開発や科学の分野で使われることの多い言葉です。

例えば、新しい物質や生物を見つける時や、特定の情報を見つけ出す時に用いられます。

捜索

「捜索」とは、行方不明になった人や失くしたものをさがすことです。

「家宅捜索」というように、警察や裁判所などが証拠品を押収するため、住居などを強制的に調べる場合にも使われます。

検索

「検索」は、必要な情報をさがすことを意味する言葉です。例えば、ファイルや文献から特定の情報をさがす場合や、パソコンでキーワードを入力して情報をさがす場合に用います。

現代では、インターネットを使ってさがす行為を指すケースが多く見られます。

「探す」と「捜す」の例文

「探す」と「捜す」の違いは、見つけようとする対象にあります。「探す」と「捜す」の例文を紹介しますので、使い分けの参考にしてください。

「探す」の使い方と例文

「探す」は、自分の欲しいものを見つける時や、実在しているのかわからないものをさがす時に使用します。

  • 新生活のために新居を探している。
  • 彼の目は、獲物を探す肉食動物のように鋭い。
  • 宝探しゲームをやろう!
  • あの宇宙探査機は、地球と似た惑星を探しているそうだよ。

また、見つける対象は人や物、動物だけではありません。「あら探し」「面影を探す」といったように、失敗やデメリット、姿や様子をさがす場合にも使用します。

「捜す」の使い方と例文

「捜す」は、存在していたが失くしてしまったものや、見えなくなったものを見つけようとする時に使う言葉です。

  • ペットを捜しているという張り紙を見つけた。
  • 先月起きた事件の犯人を、警察が必死に捜している。
  • 彼は先日の豪雨で行方不明になった家族を捜している。
  • 出勤する途中で財布を落としてしまい、必死に捜したが見つからなかった。

「捜す」は、見つけようとする対象が存在していることは明らかなものの、今どこにいる(ある)のかわからない時に用います。

「探す」と「捜す」の使い分けのポイント

「探す」と「捜す」の使い分けのポイントは、見つけたいものが明確かどうかにあると言えます。

”さがす

=捜[主として見えなくなったものをさがす]家出人を捜す、家族を捜し求める、犯人を捜す、紛失物を捜す、家捜し(やさがし)、行方不明者を捜す

=探[主として欲しいものをさがす]あら探し、獲物を探す、貸家を探す、探し物、職を探す、宝探し、父の面影を探す(以下略)”

「探す」と「捜す」のどちらの漢字を使うべきか迷った時は、見つける対象に焦点を当てて考えてみましょう。

欲しいものをさがすなら「探す」、見えなくなったものをさがすなら「捜す」を使います。

「探す」と「捜す」の英語での違い

「探す」と「捜す」を英語に訳す際は、以下の単語を使用します。

  • seek
  • search
  • look for
  • want
  • look

「探す」と「捜す」は同じ単語を用いるため、状況に応じて使い分けましょう。なお、探すは「look for」、捜すは「search」を使う場面が多く見られます。

出典:weblio和英辞典

Search

「search」には、捜す・調べる・検索するといった意味があります。下記にあてはまる場合はsearchを使うと良いでしょう。

  • いなくなった人や失くしたものをさがす場合
  • 持ち物や体を検査して、違法なものをさがす場合
  • パソコンでキーワード検索をする場合

「search for~」「 I searched~」のように用います。

look for~

「look for〜」で「〜を探す」という意味になります。欲しいものをみつける場合は、look forを使うと良いでしょう。

  • He's looking for a job. :彼は仕事を探している
  • Did you find what you were looking for? : お探しの物は見つかりましたか?

上記はよく使われる例ですので、覚えておくと便利です。

「探す」と「捜す」を正しく使い分けよう

「探す」と「捜す」は、どちらも何かを見つけようとする際に使われる言葉です。

自分の欲しいものや実在するかわからないものを見つける場合は「探す」、失くしたものや今どこにいるかわからない人を見つける場合は「捜す」を用います。2つの言葉の違いを理解して、正しく使い分けましょう。

暮らしニスタとは?
よくある質問

会員限定

プレゼント&モニター募集

プレゼント

暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け