 
         
         
                        
                    みかんの皮を剥いたら鍋に水500cc入れ、重曹を入れ強火にかけますがその前に、ボールに冷水を張ります(氷があれば、氷水の方がいいです)。
ボコボコ湧いたらみかんをイッキに全部入れます。                    
 
                        
                    みかんを投入すると、鍋の湯が落ち着きます。
このままゆっくり、沸騰させない程度の火加減で2〜3分茹でます(茹ですぎると、煮崩れします!)。                    
 
                        
                    2~3分したらお玉でみかんをすくい冷水のボールに取ります。
両手で、クルクル撫でると白い筋がツルリと剥け缶詰のミカンのようになります。                    
 
                        ピカピカになったミカンを軽くすすいで・・・
 
                        
                    横に輪切りカットします。
器にカットした2切れを重ねて爪楊枝で留めると、牛乳寒を注いだ時に浮き上がってきません。                    
 
                        ちなみに、爪楊枝の先に緑のマスキングテープで、お子様ランチ旗を作り、そのまま木の葉型にハサミでカットすると、リアルに可愛いですしミントを買う必要がありません(^_-)-☆
 
                        
                    鍋に牛乳を入れ、寒天を入れて混ぜてから火を付けます。
沸騰させない様にしっかり混ぜながら寒天を完全に溶かしたらグラニュー糖を入れて火を止め、予熱でグラニュー糖を完全に溶かします。                    
 
                        牛乳寒が人肌に冷めてから器の六分目辺りまで、牛乳寒を注ぎ静かに爪楊枝に刺さったミカンを器に戻します。
 
                        この時、ミカンのカットした表面に牛乳寒がかからないように浮かせるのが、ポイントです!
 
                        
                    重曹で手磨きしたピカピカみかんを漬け込むシロップを作ります。
ミネラルウォーターに、氷砂糖を加え完全に溶けるまで、弱火にかけながら混ぜます。
溶けきったら、火から降ろし冷ましてレモン汁を加えます。                    
 
                        
                    煮沸消毒した瓶にいれシロップを注ぐとミカン缶風の完成です。
缶詰め程の保存は効きません!
お早めに召し上がり下さいね。                    
 
                        
                    【追記です】
瓶詰めミカンの
シロップでコーティングした
トゥルントゥルンキラキラミカン寒も!
                    
 
                        
                    丸い氷が作れる製氷器に
ピカピカみかんを入れて
鍋に入れたシロップに粉寒天を入れ
牛乳寒天と同じ要領で寒天液を作り
(牛乳寒より、2倍の硬さになります)
冷やし固めたら                    
 
                        
                    寒天でも、ゼラチンで作っても
透明度は下がりますが(;´д`)トホホ…
あれば、アガーで作ると
更にキラキラ感は出ます。                    
 
                        木の葉爪楊枝は、使いまわしてまーす(^_-)-☆
                            シロップ液も、牛乳寒天液も人肌に冷ましてからミカンに浸して下さいね。
ミカンが煮立ってしまわないように(^_^)                        
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます