お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

「7月の道端の雑草」じっくり見てー!無数の虫?驚きを隠せない仰天な雑草!ナガエコミカンソウって?

「7月の道端の雑草」じっくり見てー!無数の虫?驚きを隠せない仰天な雑草!ナガエコミカンソウって?
投稿日: 2023年7月15日 更新日: 2023年8月23日
閲覧数: 22,551
5 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
大阪在住の料理愛好家。日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮ら...
道端の雑草が気になって、調べてみましたら、凄く不思議で、可愛いことに気づき、何度も足を運ぶことになりましたー!皆様にも、可愛く不思議な雑草をご紹介させていただきますね。お子様の「夏休みの自由研究」の、よい研究材料にもなるのではないでしょうか?

では、いってみよう~♪

この植物は「コミカンソウ」の仲間の「ナガエコミカンソウ」です。別名は「ブラジルコミカンソウ」「長柄小蜜柑草」。

この植物は「コミカンソウ」の仲間の「ナガエコミカンソウ」です。別名は「ブラジルコミカンソウ」「長柄小蜜柑草」。

トウダイグサ科コミカンソウ属のアフリカ、インド洋のマスカレーヌ諸島が原産と考えられている帰化植物です(1年草)。

この植物は「コミカンソウ」の仲間なんですが、「コミカンソウ」も、すごく不思議な可愛い植物なんですよー!大人になって、はじめてこんな植物があることを知りました。

その「コミカンソウ」は、日本では雑草扱いなのですが、海外の特定の国では伝統的なハーブとして多くの症状に利用されているそうです(葉を煎じて飲むなどの薬効)。大きな特徴は、みかんのような小さな実を葉につけることなんですよ。これには、びっくりしましたー!

まだまだ不思議はあって、紀元前より研究され続けているとされることなのですが、コミカンソウの葉は、夜になると就眠運動のため、夜になると葉が眠るんです。この現象は、マメ科の植物において見られることらしいですよ。

おじぎ草なども(触れると閉じる)不思議で大好きなのですが、「コミカンソウやその仲間」は、おじぎ草を上回る不思議さと可愛さがいっぱいなんですー!

今回ご紹介するのは、その「コミカンソウ」の仲間の「ナガエコミカンソウ」についてです。

土壌を選ばず、日当たりの良い場所を好む雑草で、普通に見かけられる雑草です。

肉眼では、いまいちよく分からなかったのですが…

なんか葉の周りについていますよね、虫ではないんですよー!
私も、はじめは害虫かな?と思ってしまいましたよ。

「ナガエコミカンソウ」は…

「ナガエコミカンソウ」は…

ナガエコミカンソウは、紫色を帯びる茎が特徴です。草丈が40cm~90cmで、枝分かれし、長い柄の先に花や実が成ることからこの名前で呼ばれています。

この植物が大きければ、道行く人にも、仰天な不思議さで注目されたことでしょう。

この植物が大きければ、道行く人にも、仰天な不思議さで注目されたことでしょう。

なんせ、葉や花、実が、極小なんですよねー!
ミニチュアサイズな感じが、たまらなく可愛いんです。

場所によって、大きさの違いもあるようです。こちら小さめの株です。

こんな雑草、よく見かけませんか?ありふれた雑草なんですよ。

こんな雑草、よく見かけませんか?ありふれた雑草なんですよ。

こちら、違う場所の大きめの株です。

こちら、違う場所の大きめの株です。

こちらも、また、違う場所の、大きめのもので、たくさん自生しています。

こちらも、また、違う場所の、大きめのもので、たくさん自生しています。

実は、不思議な花や実をつけるんですよ。

実は、不思議な花や実をつけるんですよ。

実はお花に、極小の可憐な雄花と雌花があるんです(びっくり)!

雄花と雌花の花も実も、バラバラに ついているんですー!

「ナガエコミカンソウ」の成長した株の葉です。観察してみましょう。

「ナガエコミカンソウ」の成長した株の葉です。観察してみましょう。

コミカンソウの学名の意味あいは、「葉に花が咲く」なんです。ナガエコミカンソウのほうも、葉に花が咲くという意味あいは、コミカンソウと同様です。

見てください!1枚の葉っぱの上に、花や果実がのっていたりー!アメイジング!!

見てください!1枚の葉っぱの上に、花や果実がのっていたりー!アメイジング!!

開花時期は、7月から11月です。果実の色は淡い黄色です。

雌花のほうは、枝全体に付いて開花しますよ。咲いているのが見えますか?咲いています。

ナガエコミカンソウ(コミカンソウ)の花言葉は、「秘めた意志」です。

ナガエコミカンソウ(コミカンソウ)の花言葉は、「秘めた意志」です。

ナガエコミカンソウの開花時期は、6月~1月です。なんでも、雄花は葉の下に、雌花は上に出るそうですよ。花が咲いて実ったのが、2mmほどの球形の実です。 果実の色は淡い黄色なんです。可愛いですよね!

これもお花なんです。ナガエコミカンソウは、雄花、雌花のどちらも長さは異なりますが、共に長い花柄を持っているのが特徴です(長い方の花柄と実は、なんだか、マッチ棒のようですね)。

花言葉の「秘めた意志」も、極小の見えにくい花に合っていますね。

実が葉の上側にのっていないで、枝から下に垂れるばかりのものもあり。

実が葉の上側にのっていないで、枝から下に垂れるばかりのものもあり。

ナガエコミカンソウの花は白い色で小さく、上から見ると、お花がかくれんぼうしているようで見つけにくいんです。枝の下側に下向きで葉に隠れるようにして咲くんです。

ナガエコミカンソウの実も、裏側にあるものも、見つけましたよ。
うーん、調べがいのある植物ですよー。

パッと見ると、気持ち悪い虫かと思ったら、人体の不思議に結びつくような不思議な世界ー!

夏休みの自由研究のネタなどにも楽しめますよ。

夏休みの自由研究のネタなどにも楽しめますよ。

今の季節、何処にでも生えている雑草ですが、調べがいのある雑草ですよ!

「ナガエコミカンソウ」だけでも楽しく調べることができると思いますが、「コミカンソウ」には、仲間もたくさんいて、「コミカンソウ」と「ナガエコミカンソウ」と「コミカンソウの仲間達」を一緒に調べて、まとめてみても楽しいと思いますよ。

または、いろんな場所に自生しているこちらの雑草の観察、見比べも面白そうですね。花と実の位置などの違いを観察するのも、きっと楽しいですよ。

大人でも、夏場の自由研究として、童心に戻って、足を何度も運んで、楽しめた雑草です。

ぜひ、夏休みの自由研究のネタにしてみてくださいね。

コツ・ポイント

・不思議な「コミカンソウ」の仲間の中でも、「ナガエコミカンソウ」は、非常に美しく珍しい植物ですよ。家の前にも、生まれたばかりの「ナガエコミカンソウ」が!どこでも見られる雑草なので、夏休みの自由研究としても、気楽にとりかかれちゃいますよ。

・「ナガエコミカンソウ」について、よく調べたつもりですが、非常に神秘的な不思議な植物なので、もしかしたら調べ間違いもあるかもしれません。興味を持った方は、ご自身で、じっくり観察して、調べてみてくださいね。


SNSでシェア





プレゼント&モニター募集