お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

梅雨の季節に爆増するヤツをやっつけるにはコレ‼️

梅雨の季節に爆増するヤツをやっつけるにはコレ‼️
投稿日: 2023年6月21日 更新日: 2023年6月21日
閲覧数: 7,139
4 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
年齢ばかりベテランになる主婦が歩いてる道を記していきますね。目標低...
雨が降ると庭にヤツが増える!震える…。
ヤツとは、ゼニゴケでございます。
あたくし、大の嫌い。大嫌いなのです。
だから…放置…したら…イチメンニヒロガッタ…。


大きな原因は、粘土質で排気の悪い土地。
土地改良がいいのはわかっているのですが、
なにせん、これがあれなもんで。
(人差し指と親指をくっつけて、手のひらを見せるポーズ)


用意するものは、熱湯蒸気が出る道具。
スチーマー。
これをゼニゴケに吹き掛ける。
これでお陀仏という計算。
手間はかかるけど、へんな薬じゃないので、子供さんやペットのいるご家庭では安心と思います。
熱湯の元はお水なのです。
やけどに気を付けて、退治です。

手に追えないほどのゼニゴケ

手に追えないほどのゼニゴケ

1時間経ちました

1時間経ちました

色が変わった様子がわかります。

数時間経ちました

数時間経ちました

枯れてきています。

3日経ちました

3日経ちました

完全に枯れたところと、生き残ったところが確認されました。

全体的に枯れていますがよく見ると…。

全体的に枯れていますがよく見ると…。

パッと見てちらほら見える緑は、草です。
よくよく見ると、ヤツもいます‼️
許せん‼️
追加スチームです。

三日間かけて庭全体にスチームをかけました。
草にも効きますが、手強い子もいます。
私のスチームのかけ方も悪かったのかも。
反省の念を込めて、再スチームだ‼️

コツ・ポイント

ゼニゴケをやっつけるには、薬があります。
水に溶かして散布するものです。ホームセンターにあります。
家にあるものでも退治できます。食用酢です。
草枯らしは効かないようです。

今回、スチーマーを使いましたが、ヤカンや鍋で沸かしたお湯でも大丈夫です。でも、大やけどのリスクが高いのでお勧めしません。
スチーマーも扱いを間違えると危険です。
十分、気を付けて作業してくださいね。
切に願います。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集