朝からご飯作りたくないな!手抜きしたいな!と思ったら、決まって味噌汁を豪華にしますよ。
面倒な出汁もとらず、食材から出る出汁を生かしたお味噌汁を作って、なんとか仕上げていますよ。
(*^◯^*)
因みに豚肉に旨味成分としてイノシン酸が含まれています。
お野菜や調味料と合わせるだけでおいしくなりますよ。
イノシン酸はかつお節、煮干しに多く含まれる旨味成分ですよ。
冷蔵庫にあった材料を活用します。
ここから、材料が増えていきますよ。
①鍋に水を入れ、味噌を濾しておきます。
味噌はだし入りみそを使いました。
こちらはあの美味しいひかりみそ和日彩々(わびさいさい)です。販売者がイオンさんになっていて
値段が134円でしたよ。物価高騰中の中、ありがたいですね♪
②野菜は出来るだけ火が通りやすいように薄切ります。
ネギは4cmぐらいのせん切りにして水に浸し、水気を切り白髪ネギを作っておきます。
③①に②を入れ火にかます。
④③の野菜が柔らかくなったら、豆腐の賽の目切り、油揚げの短冊切りを入れます。
豚肉の薄切りを入れます(豚肉が大きかったら。手で割いて入れて下さい)。
⑤豚肉に火が通りましたら、鍋敷きを敷いておきます。
⑥お椀に分けて白髪ネギを乗せてお召し上がり下さい。
因みに、朝食には生卵のしらす添え、キューちやんを添えました。
具沢山味噌汁だとおかずが少なくて済むと思いますよ。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます