MOW…いい加減雨、止めとかないと災害が増えるよ!!
とアース様にLINEをするじじい、もちパパさん!!
そんなにお水、何処にストックしてるの?と聞きたくなるほどの降水量でした。
線状降水帯なんてWordも登場して、幼いころこのような気候も無かったような…
くれぐれも、被害が拡張しません様に。。。
当然ながら、缶詰めで家におります。何もしてない癖にお腹が空く、納得がいかない現象。。。
皆さん、おうどん作るとき…どんな感じですか?
「だし」どうしてますか~
和食には、「かえし」という万能調味料があり、だしと合わせる割合で…割り下、そばつゆ、丼たれ、煮物と瞬時に早変わりします。
これは、お店で営業する為のもので‥‥家庭では不要かと。
じゃあどうすればいいの?というお話。
私の秘策を紹介します。
温かい、お蕎麦やおうどんの場合ですが…
まず人数分の出来上がりの量を換算します。
今日の私の場合、1人前なので約300cc。
割合は、16:1:1なのですが、計算がめんどうなので…
160:10:10と倍量にして、320:20:20とします。
秤にお鍋をのせて、風袋引きのゼロに合わせます。
320ccのお水を入れて、続いて、味醂と醤油を20ccずつ加えます。
その中に、ほんだし少々、お塩少々…これを沸かして完成です。
この割合で、3倍量なら4人前取れると思います。
16:1:1 が頭にあれば…迷わず同じ味で美味しいおうどんのつゆが出来上がります。
気持ちお醤油を控え、塩を効かすのも美味しいです。
今日は、美味しい練り物を頂いたので…オーブントースターで温めてオンしただけの手抜き簡単うどんです。
お葱、天かす、花椒辣醤をトッピングしました。
大満足のお家lunchでした!!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます