お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

パンデフィロゾフ

パンデフィロゾフのハードパン

神楽坂の人気パン屋さん『パンデフィロゾフ』

購入金額

1,800円

おすすめ度

123
小平文|真空シーラー狂
小平文|真空シーラー狂さん
料理家/家庭用真空シール器専門家/夫婦ふたり暮らし__週3料理...もっと見る

神楽坂の人気パン屋さん『パンデフィロゾフ』

自家製レトルト 真空シーラー狂の小平文(AYA)です。

先日打ち合わせで神楽坂に行くことになり、『パンデフィロゾフ』のパンを購入してきました★
言わずと知れた人気店なので、ファンも多いかと思います。

実はシェフの榎本さん、かれこれ20年前くらいに一緒に働いていたことがあるんですw
私は販売でしたが、そのころいたお店のパン職人さん、全員今や人気の有名店になってるからびっくりw
『ドミニク・サブロン』でのシェフとして、そして『俺のBakery & Café』のプロデュースにも携わって念願のお店を開いて本当におめでとうございます。

--------------------------------------
Pain des Philosophes(パン デ フィロゾフ)
https://www.instagram.com/pain_des_philosophes/

住所:東京都新宿区東五軒町1-8
TEL:03−6874−5808
東西線神楽坂駅出口1bから徒歩5分
定休日が月によって違うみたいなので注意

人気店なのでどの時間帯も5人くらい並んでいますが、オペレーションはしっかりしているのでそこまで時間はかかりません。ただ、買うものをササっと決めないといけないのである程度目星をつけておいたほうがいいかも。

ポイント1

バケットは3種類ありました。

◎バゲット ¥??
◎アルファバケット ¥280
◎バケット・コ・コンプレット ¥290


今回そのうちの「アルファバケット」「バケット・コ・コンプレット」2種類を購入。
こちらの写真は「アルファバケット」です。

クープも美しく、クラフトも薄め、中は意外と水分多めの高加水タイプのバケットです。
湯だね法で作っているそうで、おもったよりももっちもちでした。バケットというよりもリュスティックとかに近いかも。

ポイント2

こちらは全粒粉の「バケット・コ・コンプレット」
北海道産のキタノカオリという麦種の全粒粉100%の小麦の香ばしさとうまみが感じられます。
こちらももっちり高加水なバケットです。レーズン酵母を使っているそうです。

どちらのバケットも全体的にもっちり系なので、薄めに切ってカナッペにするなどには不向きなタイプです。高さもあまりないかなー

ポイント3

くるみ入りの「リュスティックノア」は香ばしいくるみが入っていてそのまま食べてもクリチにも合うパンです。クルミが入ったパン、好きなんですよねーー

ポイント4

「チェリートマトとマンダリンオレ」¥380

この手のパン、卵入りが多いですが、これは卵は入ってなかったので購入★
このマンダリンとチェリートマトがとってもおいしい!これはリピしたいなーー
おやつにぴったりのパンです。

ポイント5

「バトンシュクル」¥120

クロワッサン生地を使ったおやつ
棒状のクロワッサン生地を焼いて、シナモンとやさしい甘さのきび糖がたっぷりついています。

たまらず、お店を出てすぐにパクっとしちゃいました★

ポイント6

おいしいパン屋さんで買ってきたら、長く楽しみたいので冷凍します。
でもね、小麦粉製品ってニオイを吸いやすいんです!!

だからそのまま冷凍すると消臭剤の役割をしちゃって冷凍庫のニオイがついておいしく亡くなっていることも多々ありますね、、、

冷凍するとき、気を付けるポイントは
①空気を遮断し、霜がつかないようにする
②臭いを遮断する

どちらも保存するときの素材がポイントです。
皆さんよく使うジップロックは、空気もニオイも通す素材なのはご存じですか?
なので、食材に匂いがつくことも、時間がたって空気が入ってることも当たり前なんです。
べたべたしたものは袋がくっついて空気が戻らないこともあると思うけど、どんなにストローで抜いても素材が空気を通すのでやる意味なしww

ラップはメーカーによって違います。クレラップやサランラップは通しづらい素材なので、効果あり!おすすめです。

我が家はもちろん真空シール器で保存します。
パンの保存にも真空シールが大活躍!

※各商品は投稿された時点での情報になります。現在店舗にて取り扱っていない場合もございますので、ご了承ください。

小平文|真空シーラー狂
小平文|真空シーラー狂さん
料理家/家庭用真空シール器専門家/夫婦ふたり暮らし__週3料理、週4温めごはんを実践。おうちごはんの悩みを解決しながらおいしさ重視の冷凍保存作り置きのオンラインレッスン「365日幸せごはん」や「...

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

🌠mahiro🌠さん

9556

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

舞maiさん

5045

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

*yuko*(曽布川優子)さん

4035

20年間のイタリア生活で料理を学びディプロマを取...

4

栄養士まみさん

4028

8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄...

5

花ぴーさん

3635

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

1

mamayumiさん

89149

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

81216

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

3

舞maiさん

42291

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

智兎瀬さん

30335

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

🌠mahiro🌠さん

30194

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

なが みちさん

3696684

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

花ぴーさん

8584847

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

ハニクロさん

3952939

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

RIRICOCOさん

4290187

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

🌠mahiro🌠さん

18132775

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

【ずるいほどに旨い鶏むねおかず】コンテスト
季節の困りごと解決!【ライフハック】コンテスト
アイデアを試してみませんか?

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人