前回の卵黄のにんにく醤油漬けの時に、卵白が余ったので、
お初でシフォンケーキを作ってみました!
何となく、真ん中に穴がある型に生地を流して、メレンゲの力で焼き、反対にして冷ますって工程が
上手くできない気がして手を出さなかったけど、
意外に?思ったより?簡単なんだと思いました^^
ふっわ~ふっわ~でこの食感病みつきです♡
※卵白4個分と卵黄1個を入れましたが、
書き方として卵白3個分と卵1個と書いた方が何となく
材料が用意しやすい気がして(笑)そのように書いています!
主な材料
①ボウルに卵黄1個を入れ潰し、合わせた★を入れ混ぜる。
ふるいにかけながら薄力粉を入れ全体を混ぜる。
オーブンを170度に予熱する。
②別のボウルに卵白4個分を入れ電動ミキサーでしっかり泡立てる。
途中砂糖を3回に分け入れる。
しっかりメレンゲにしたあとは弱にして1分程混ぜ泡を落ち着かせる。
※泡立てすぎても泡が萎むので仕上げは弱に少しかける。
③1のボウルに2のメレンゲを少し入れしっかり混ぜる。
2~3回繰り返す。
④3を2のメレンゲのボウルに入れ、全体を底から泡が消えないようにさっと混ぜる。
※先に卵黄のボウルにメレンゲを少し入れ混ぜておくことで、
硬さの差が少なくなり、合わせる時に泡を消しにくく混ぜやすいです。
⑤型に入れ表面をならす。
※ダイソーの型を使っています。
⑥予熱170度の下段に入れ30分焼く。
竹串を刺し、生地が付かないなら焼き上がり。
⑦すぐに瓶などに反対向きに差し、冷ます。
※私は扇風機を10分ほどあてました^^:
ナイフなどを型に入れ全体を外しました。
本当はしないと思うけど私は型全体に軽く油を塗りました。
生クリーム200mlに砂糖大さじ1・ラム酒小さじ2を入れ泡立てました。
生地表面に粉糖を振りました。
この3倍生クリームを付けて食べました!
200ml泡立てた生クリームをテーブルに置き、
食べながら各々が生クリームを好きなだけ、追い生クリームをしながら
口に一杯付けながら食べる時間が至福の時です^^
ふっわ~ふっわ~モッチリ感が伝わるように
トップにアップ写真持ってきました^^
手で押さえても生地がまたゆっくり戻ってくるんです^^
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます