お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

【身近な雑草の危険】菜の花にそっくりで綺麗はダメダメ!知ってびっくり!デビルなのね~!

【身近な雑草の危険】菜の花にそっくりで綺麗はダメダメ!知ってびっくり!デビルなのね~!
投稿日: 2023年4月5日 更新日: 2023年4月5日
閲覧数: 69,403
5 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
大阪在住の料理愛好家。日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮ら...
菜の花のようで綺麗だけど、菜の花じゃないよなぁ・・・?!
桜の季節に綺麗に咲いている、気になる植物を調べてみたら、厄介な「雑草」だとゆうことが分かりました~!

私のように、綺麗な菜の花??アレ?と思うかたもいらっしゃるかも知れないので、プチッとまとめさせていただきました!

【アブラナ科雑草の仲間】アブラナ科の特徴の4弁の十字状花で菜の花にそっくりだけど、要注意!

【アブラナ科雑草の仲間】アブラナ科の特徴の4弁の十字状花で菜の花にそっくりだけど、要注意!

「ハルザキヤマガラシ」はヨーロッパ原産の帰化植物で、道路わきや湿った草原、河川敷、畑、色々な場所で群生し、4~6月に菜の花に似た花を咲かせます。

この植物は、外来生物法要注意種や日本の侵略的外来種ワースト100に指定されています。

群生して、花が咲いて、とっても春らしいんだけど・・・

群生して、花が咲いて、とっても春らしいんだけど・・・

アブラナ科植物は交雑して雑種が生まれやすいそうです→同種だけでなく他種の花粉によって結実してしまったりして、学術的な分類の困難な品種も多いそうです。

「菜の花」に見えたのは、駆除対象の厄介な外来植物だったんですね!

「菜の花」に見えたのは、駆除対象の厄介な外来植物だったんですね!

4月に撮影した写真なのですが、「菜の花」みたいに黄色い花がいっせいに咲き誇っています。

でも、ここは運河の両脇で、雑草が茂る場所。そんな所だけに、菜の花が綺麗に咲いているなんて、変ですよね!

とても厄介な雑草で、このようにあっという間に、仲間を増やし、群生してしまいます。

車がすぐそばを通る環境の悪い場所でも咲いています

車がすぐそばを通る環境の悪い場所でも咲いています

道端にも、種が飛んできたのか、他の雑草と混ざって生えています。
確かに葉っぱや茎が雑草っぽいですね。

菜の花みたいで、可愛いお花なのに・・・

つぼみです。葉は「菜の花」とぜんぜん違いますね!

こちらは、「ハルザキヤマガラシ」ではないアブラナ科です

こちらは、「ハルザキヤマガラシ」ではないアブラナ科です

葉っぱが違いますね。でも、こちらも花は「菜の花」そっくり!
「チンゲン菜」なのかな?!

こちらも、「ハルザキヤマガラシ」ではないアブラナ科ですよね

こちらも、「ハルザキヤマガラシ」ではないアブラナ科ですよね

菜の花などのアブラナ科を育てたことがないので、詳しくは分からないんですが、こちらは、葉が「水菜」っぽいですね。
アブラナ科の花は、どれも、菜の花にそっくりんですね~!葉っぱが違うので分かるような気がします。

菜の花みたいなお花だけど、厄介な雑草も身近にいるんですね!

菜の花みたいなお花だけど、厄介な雑草も身近にいるんですね!

こちらは、菜の花に見えてそうでない、侵略的外来種ワースト100に指定されている「ハルザキヤマガラシ」でした。

あなたの近くにも、厄介な雑草がたくさん群生しているかも知れませんよ~!

こちらの情報が誰かの助けになりますように・・・
最後まで読んでくださりありがとうございます。

コツ・ポイント

〇「ハルザキヤマガラシ」は、繁殖力が強く、もともとあった生態系のバランスを崩してしまう(脅威となっている)→「外来植物」なのです!!!駆除の対象となります。
「菜の花」と間違って育てないようにしましょう。
なんと、1株につき数千個もの種がついているそうです。そして、「ハルザキヤマガラシ」は種だけでなく、根でも繁殖します。花が終り種が周囲に飛散する前に、根ごと抜きとりましょう。
菜の花との見分け方は、葉は形よりも色が特徴的で、菜の花(アブラナ)より緑色があきらかに濃いそうです。


SNSでシェア


関連するキーワード