今年の冬は1番食べたかもしれない、ロール白菜!
ロールキャベツのように包まなくていいので簡単!味も食感もまさにロールキャベツです^^
もう我が家はロールキャベツに戻れないくらいです(笑)
白菜を丸ごと買ったので、ロールキャベツの白菜版?を包まず作ってみようと、
最初『重ね煮』にしたら味は良かったのに食べにくかったんです。
それで、入れる順番などを変えたら食べやすく家族全員大満足!
でもう我が家の定番になってしまいました^^
また中のひき肉のタネはいつもの我が家のハンバーグの裏ワザで柔らか食感ですよ♪
簡単に書くと白菜の芯だけを5分程煮込み、
その間にひき肉の中身を作り、芯の上に丸めたタネを乗せ
上に白菜の葉とベーコンを乗せ15分程コトコト煮込むと~
蓋を開けたら柔らかロール白菜が出来ている。
主な材料
下準備
●白菜はだいたい芯と葉に分け3~4cmに切る。
●玉ねぎはみじん切りにして皿に乗せラップ無しで1分半かけ冷ましておく。
冷めたら水気をしっかり搾る。
●ベーコンは1cm幅に切る。
①鍋に水1Lと☆を入れ白菜の芯だけを入れ沸騰したら中弱火にして蓋をし5分煮込む。
②その間にボウルに合い挽き肉と★を入れしっかり混ぜ12個に丸める。
③1の火を一旦止め、ひき肉タネを乗せ再度火を点ける。
④上に残りの白菜の葉の部分とベーコンを乗せ蓋をし、中火で沸騰したら弱火で15分程煮込む。
⑤蓋を開け上まで火が通れば、粗挽きこしょうを振り足りなければ塩で味をととのえる。
コトコト煮込みロールキャベツのように柔らかく仕上げました!味はまさにロールキャベツ♪
食べる時にケチャップを適量かけて食べると凄く合います^^
これいつもの我が家のハンバーグの裏ワザで、つなぎのパン粉を入れなくても、水を入れるだけで、柔らか肉種が出来ます。食べると柔らかです^^
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます