
一晩水につけておく。
一晩水につけたあとの鏡餅は表面は柔らかい。
餅を手でくずしたり包丁で切って小さく切る。
*切るのは忌み言葉で手で割るか叩いて割るのがいいようですが
なかなかその通りにはいきませんから包丁で切りました。
*外で2日間干しました。
夜間は室内に入れました。
フライパンに油を入れて温める。
弱火でじっくり揚げると油跳ねしないので安心。
白ネギは薄切り、
水菜は4~5cmの長さに切る。
ゆで卵は半分に切る。
ちくわは4個に切り分ける。
だしを温めてうどんと白ネギを入れる。
うどんが温まったら引き上げて器にうどんを入れる。
鍋のだしにあられ、水菜を入れてひと煮たちさせる。
温まったらだしとあられを加えてゆで卵をかざる。
もちは良く干すことがポイントです。
乾燥しているとからりとしたあられに揚がります。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます