 
         
         
                        近鉄線「恩智駅」より徒歩20分、参道を上がってゆくと鳥居があり、131段の階段を登ると兎と龍が祀られた恩智神社に到着します
 
                        歩きの方は、こちら、階段の最終です、神社に到着~!
 
                        御神徳→祓いと幸せを導く神様
 
                        
                    奈良時代(天平宝字)に藤原氏により再建されてより、藤原氏の祖神である『天児屋根命』 を常陸国「現香取神宮」より御分霊を奉還し、摂社として社を建立したその後、宝亀年間に枚岡 (枚岡神社)を経て奈良(春日大社)に祀られました。
従って当社は元春日と呼ばれる所以であります
↓引用先→恩智神社 公式Hp 
http://www.onji.or.jp/                    
 
                        
                    神兎は無病息災..神龍はと昇運(良運)を願ってなでます
兎と龍はそれぞれ神様のお遣いだそうですよ♪                    
 
                        
                    右側の神兎を撫でたら、自分のからだもさすってくださいね!
無病息災を祈願しましょう                    
 
                        
 
                        ピカピカッ!
 
                        
 
                        オスとメスの神縁兎、縁結びや、その他、交通安全、旅行安全・・・、たくさんの後利益が授かると言われています
 
                        
                    車で行く際は、駐車場までの道が、車1台用のような細い道を登ってゆきます、駐車場からだと階段なく参拝できるので、ラクできるのですが、混みあう時期は、車は避けた方が良いと思います
駐車できる台数も少ないです(無料約30台)                    
 
                        
 
                        
 
                        
 
                        
 
                        
                    お守りは、この間、購入したので、今回は、控えました
素敵なお守りがたくさんあったので、ご紹介しますね!                    
 
                        
 
                        旅行安全守り、こども守、合格守、しあわせ守、安産守・・・
 
                        夫婦守だって!ウサギさん、チューしてる♡可愛い~!
 
                        ペットのお守り!珍しいですね・・・!
 
                        
 
                        
 
                        
 
                        最後まで、読んでくださってありがとう。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます