1年で1番大好きなハロウィン!
グッズも毎年なにか買ってしまう
けど…片付けるのも面倒で
全部を飾り付ける事なく今年も終わるのか⁇と思っていたところ
たまたま家の工事でお家が足場で取り囲まれ…
こんな機会は滅多にないと…
足場を利用した
ハロウィンディスプレイを作ってみました〜
誰の参考にもならないと思いますが(^^;;
ハロウィンの楽しみ方の1つとして
ご覧いただけると幸いです
車屋さんでいただいた
オバケちゃん風船を飾ってみた
車屋さんや住宅展示場へ行くとこの時期
子ども達にお菓子や、ハロウィン雑貨などが無料でもらえたりします(結構お得なことがいっぱいですのでチェックするといいかも)
私には小さな子どもはいないんですが
教室の
子ども達がきっと喜ぶと思って(1番喜んでるのは私ですけど…)(^^;)
「子ども達が喜びます〜」と言って貰って帰ってきました(^◇^;)
足場に
骸骨キーホルダーに針金をとおして
くくりつけました(≧∀≦)
頭上要注意!!!
工事が始まったら外さななきゃ(^◇^;)
このゆる〜い骸骨キーホルダー
紐を引っ張ると口がカクカク動く楽しいヤツ
数年前にフライングタイガーで
1体100円で販売されていました(今はあるのか??は不明)
どこに置いても楽しくて
普段はリビングに飾ってます
コウモリはダイソーのカラーボード5mmブラック
を発泡スチロールカッターで
切り抜いています
それを両面テープでくっつけただけ〜
雨に濡れても大丈夫!
これは作っておくと外にも中にも
毎年使えます(5mmのボードは結構丈夫)
工事の人に何も言わずに
作り始めちゃったので
支障があったらダメだとおもって(それならやるなよって話…)(^^;;
黒のマスキングテープで
文字を貼りました(^^)
ちょっとあるだけでより楽しいと思う…
たまたまですが、黄色をちょこんとアクセントカラーにしていた
我が屋の玄関前に
足場カバーの黄色が合ってる〜
持っていたハロウィン小物達を
飾っています!
フェルトの骸骨ガーランドはセリアで2年くらい前に買った物だと思います
ハロウィンバケツやカボチャ小物の中には、小さな瓶を入れて
お庭に雑草のよーに咲いている
アイビーと多肉植物を刺しただけですが
何か緑があるだけで
何も無いより絶対素敵!
お庭がない人は
フェイクグリーンでもいいと思います
このカボチャバケツには
骸骨を
入れてみました
後ろのシーサー達は年中ここに置いてあるものですが、少し追加するだけで
季節感がでて
楽しくなると思います
このカボチャは
門のライトに偶然にピッタリで
何も飾り付けしない年でも
このカボチャだけは
毎年登場しています
玄関前の紅葉も進んで
全体的にオレンジがいい感じになりました
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます