ポリエステル糸、わりばし、糸を巻くための厚紙を準備します。
写真にある輪ゴムは弱かったので使わないで残り糸を使いました。
割りばしにマスキングテープを巻きます。
なかったらそのままでもOKです。
マスキングテープを巻くと滑りにくくなるため作りやすくなります。
幅10cmの厚紙に糸を50回巻きます。
ハサミで巻いた糸を片方だけ切ります。
半分ずつ分けて2本分とします。
*25回を2回巻いてもいいです。
割りばしの先から5cm下にボンドをつけて糸を2、3回まわしてボンドでつけます。
はたきがずれないようにするためです。
半分に分けた糸を広げて割りばしを中央におきます。
切った糸を1本とって結ぶための糸にします。
玉止めを作った下を糸でしっかり結ぶ。
ひっくり返して糸を反対方向に流す。
割りばしを中にして玉止めの下を、長い糸を3回まわしてしっかりくくる。
長短あってもいいと思いますが
形よく糸の長さを整えます。
自宅にある糸や古着ではたきを作ってお掃除するのはエコですね。
残り糸の大きさはサイズが色々だと思います。
はたきの量や長さは見ながら作ってくださいね。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます