お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

年末のお掃除グッズを不用品で手作り

年末のお掃除グッズを不用品で手作り
投稿日: 2022年10月19日 更新日: 2022年10月19日
閲覧数: 1,170
13 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
夫と二人暮らしの60代主婦です。 2021年2月から暮らしニスタへ投稿を始...
ポリエステル製の糸と割りばしを使ってはたきを作りました。
今から作って少しずつ掃除をしておくと大掃除が楽ですね。
今回は短めのできあがりです。
持ち棒を長くすると高いところにも届きます。

材料 (2個分)

  • ポリエステル糸 :適量
  • 割りばし :2本
  • ボンド :適量
  • 厚紙 :少々
  • マスキングテープ(なくてもOK) :適量

材料

材料

ポリエステル糸、わりばし、糸を巻くための厚紙を準備します。
写真にある輪ゴムは弱かったので使わないで残り糸を使いました。

わりばしと糸を巻く

わりばしと糸を巻く

割りばしにマスキングテープを巻きます。
なかったらそのままでもOKです。
マスキングテープを巻くと滑りにくくなるため作りやすくなります。

幅10cmの厚紙に糸を50回巻きます。
ハサミで巻いた糸を片方だけ切ります。
半分ずつ分けて2本分とします。
*25回を2回巻いてもいいです。

割りばしに留め具

割りばしに留め具

割りばしの先から5cm下にボンドをつけて糸を2、3回まわしてボンドでつけます。
はたきがずれないようにするためです。

糸を切る

糸を切る

半分に分けた糸を広げて割りばしを中央におきます。
切った糸を1本とって結ぶための糸にします。
玉止めを作った下を糸でしっかり結ぶ。
ひっくり返して糸を反対方向に流す。
割りばしを中にして玉止めの下を、長い糸を3回まわしてしっかりくくる。

糸の長さを整える

糸の長さを整える

長短あってもいいと思いますが
形よく糸の長さを整えます。

コツ・ポイント

自宅にある糸や古着ではたきを作ってお掃除するのはエコですね。
残り糸の大きさはサイズが色々だと思います。
はたきの量や長さは見ながら作ってくださいね。



SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード