お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

サケの押し寿司

サケの押し寿司
投稿日: 2022年9月7日 更新日: 2022年9月7日
閲覧数: 1,550
15 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
夫と二人暮らしの60代主婦です。 2021年2月から暮らしニスタへ投稿を始...
押し寿司器を使ってサケと壬生菜の漬物でサケの押し寿司
を作りました。
切り口がサーモンピンクとグリーンできれいです。
さらした玉ねぎを入れましたがとサケとよく合います。
サケの色は食欲をそそるビタミンカラーです。
疲れた時の食事としていいですね。

材料 (2人分)

  • すし飯 :400g
  • 刺身用サケ :200g
  • 壬生菜の漬物 :50~60g
  • 玉ねぎ :40g
  • 紅ショウガ :少量

材料

材料

ご飯はわが家では黒米入りなので少し薄紅色です。
もちろん白米でもOKです。
すし飯400gを準備する。
刺身用サケは新鮮なものを斜めに薄切りにする。
紅ショウガ、壬生菜漬けをみじん切りする。
玉ねぎを薄切りにして塩水にさらしておく。
すし飯に紅ショウガを混ぜておく。

押し寿司①

押し寿司①

押し寿司器は全体を水にぬらす。
ラップを底にひく。
ラップをひいておくと寿司を出したときに崩れにくい。
すし飯を隙間なく1~2cmほどおく。
ふたの部分でグッと押すと写真のように表面がきっちりと平面になる。

押し寿司②

押し寿司②

壬生菜漬けを固く絞ってごはんの上にのせる。
さらにすし飯を重ねてふたでグッと押す。

すし飯③

すし飯③

さらしていた玉ねぎを絞ってご飯の上に重ねる。

押し寿司④

押し寿司④

サケをのせてふたで押す。

切る

切る

ラップごとまな板におく。
包丁で4等分する。

サケに醤油をハケで塗って食卓に出す。

コツ・ポイント

本来の押し寿司は6等分に切ると食べやすいです。
寿司を固く押すと固まって切れますが、ご飯がつぶれてしまうので
ふんわり程度に押しています。
柔らかいため4つに切り分けました。
サケを一切れずつとって刺身のように食べました。



SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード



「料理レシピ」の人気アイデア