
卵は薄く焼いて細切りにし、錦糸たまごを作る。
きゅうり、ハムは千切りにし、トマトは薄く半月切りにする。
中華麺はパッケージに記載のとおり茹で、流水で軽くもみ洗いし粗熱が取れたら 氷水で冷やす。水気をしっかり切って器に盛る。
麺の上に具材を盛り付け、食べる直前によく混ぜ合わせた(中華タレ)をかける。 お好みで白ごまを振りかける。
・具材はこの他、かに風味かまぼこや紅しょうが、もやし等もオススメです。
冷えた色とりどりの具材と、コシのある中華麺が特製ダレと絡み合い暑い夏に無性に食べたくなる冷やし中華は、おいしいだけでなく、夏にうれしい栄養がたっぷりの料理。この時期に食べるのがおすすめの一品です。
真っ赤に色づいたトマトは、水分が多いだけでなく汗で流れやすいカリウムも豊富。筋肉の収縮活動をサポートするため、夏のだるさを軽減してくれる働きをしてくれます。また、トマトとお酢には、クエン酸も含まれ、疲労物質を分解し疲れにくい身体に。
さらに、万能おだしには7種の野菜のファイトケミカルがたっぷり入っているから、紫外線でたまりやすい活性酸素から身体をガードする働きをしてくれます。
気温も日差しの強さも上がり、夏疲れしやすい季節には、食欲の上がる冷たい料理で疲れを吹き飛ばしましょう。
(長寿乃里・管理栄養士 大森)
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます