ダイソーさんギンガムチェック、50×55センチを2枚使いました。お家にまとまった大きさのハギレがあり、ミトン4枚分取れれば
作れます。熱に弱い素材は避けた方が良いので、コットンやポリエステルは大丈夫です。
使い古したバスタオル、薄手の物を2枚重ねで使いました。1組のミトンに、8枚必要なので、子ども用のバスタオル1枚と3分の1位使いました。厚手のバスタオルは、2枚重ねしなくても、1枚でも熱をガードすると思うので、4枚で大丈夫です。
ミトンは一般的な大きさの型紙で作れますが、オリジナルで自分の手の大きさにあった物を作る事もできます。自分の手を紙になぞって、大きさを写したら、その大きさに5〜6センチぐらいの縫い代を加えて、縫い代込みの型紙ができます!今回の型紙の大きさは、一般的な大きさと同じ位になっています。
表布4枚、カットする時向きを間違わないように、裏面を合わせて2枚重ねでカットする。
裏布4枚カットする。表布と同じように、向きを間違わないように、裏面を合わせて2枚重ねでカットする。表布より長さを2.5センチ長くし、ミトンの口を折り返し出来るようにする。
バスタオル8枚カットする。
3センチ×20センチで下げ紐布をカットする。飾りボタン2個用意する。
裏布は、表布より、2.5センチ長くし、ミトン口を折り返せるようにする。
1枚の表布に、2枚のバスタオルを重ねてミシンで縫い合わせる。普通のミシン針でも大丈夫ですが、重なり目はゆっくり進んで行くようにします。出来れば厚手用のミシン針があれば、作りやすいと思います。
3枚重なっているのを確認しながら、縫い代5ミリで縫い合わせていく。
縫い合わせる時は、表布2枚、バスタオル4枚が重なっているか確認し、クリップで留めていく。縫う位置は、②でバスタオルを縫い合わせた部分から、2〜3ミリ内側を縫う。
カーブに1センチ間隔位の切り込みを入れ、表に返した時、キレイにカーブができるようにする。
切り込み過ぎないように確認してカットしていく。
内側でバスタオルが詰まりやすいので、箸の先等で押して、カーブがキレイに出てくるようにする。
裏布は、表布より一回り小さく作るので、縫い代1センチで縫い合わせ、最後に、縫い代を5ミリぐらいになる様に、ハサミでカットする。
裏布はひっくり返さないで、そのまま表布に差し込み、ミトン口を折り返せるようにする。
折り返しを1.5センチぐらい取って、まつり縫いでミトン口を閉じていく。
3センチ幅の下げ紐布を、両脇を折り込んで、1センチ幅の紐の形にして、ミシンで縫う。長さ20センチあるので、半分に切って、10センチの紐2本作る。紐は半分に折って輪にする。
ミトン口の側面に下げ紐を縦まつり縫いで縫いつけ、接続部分に飾りボタンを付ける。
古タオルは、使い込んでゴワゴワしていても、裏布を付けるので大丈夫です。タオルの厚さだけ確認し、薄手、中厚手は2枚重ね、厚手は1枚で縫い付けると良い様です。何枚も重ねて縫って行くので、重なり目も確認して縫い進めます。
中表からひっくり返す時は、結構指先部分など、返しにくいので、箸などで、強く押して返します。
お好きな布を使い、古タオルをリメイクして、可愛いミトンでお料理を楽しんでみてはいかがでしょうか?(^○^)
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます