
味付け寿司揚げ、うずら卵を準備する。
平天は小さく切る。
大葉はみじん切りにする。
トースタートレイに焦げ付かないラップを引く。
*アルミ箔は寿司揚げが焦げ付くので使わない方がいいです。
寿司揚げに小さく切った平天を6等分して入れる。
中央を空けると、うずら卵が収まりやすい。
*うずら卵を割って入れると具があふれそうになったので爪楊枝を両端に刺して舟形にしました。
トースター960wで7,8分焼く。
うずら卵が焼けたら器に移す。
爪楊枝をはずす。
焼いた寿司揚げの上に大葉を散らして出来上がり。
寿司揚げをきれいに焼くために爪楊枝を利用します。
うずら卵を割る時は柔らかくて黄身がくずれやすいので丁寧に扱いましょう。
今回、2個つぶしてしまいました。
つぶれても焼くとそれほど目立ちませんがきれいな方がいいですね。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます