 
         
         
                        
                    材料aをボールに入れてヘラで混ぜる。
熱湯を加える。
ヘラであらかじめ混ぜた後、手でこねる。
最初手に粉がつくが10分がんばってこねると、きれいにまとまる。
                    
 
                        15分くらいおくと柔らかく伸びる生地になる。
 
                        
                    ブタミンチ肉、オートミールを準備する。
オートミールがない時は片栗粉でもよい。
キムチは細切りにする。
ニラは5ミリ長さに切り、長ネギはみじん切りにする。                    
 
                        
                    bを混ぜ合わせる。
具の表面に12等分の筋をつけて目安になるように分けておく。                    
 
                        
                    生地全体の重さを測る。
等分になるよう12個に分ける。
                    
 
                        
                    打ち粉をして生地1個を置く。
まず縦上下にのばす。
次に生地を横向きに90度変えて上下にのばす。
写真のような円形になる。
*ここで使う打ち粉は分量外です。                    
 
                        生地に具をのせる。
 
                        
                    *簡単なやり方で破れにくいです。
 生地はテーブルから動かさないで包みます。
生地の4か所を中央に寄せる。
結構伸びるので破れることは少ない。
破れたらつまんで穴をふさぐ。
残りの空いている4か所をつまんで中央に寄せて饅頭にする。
この後、手のひらにのせて形を整える。
                    
 
                        *この状態でラップをして冷凍できます。
 
                        
                    4個焼く場合:
フライパンにごま油をひく。
片面、フライ返しで押さえながらきつね色に焼く。
裏返しして水40㏄を入れて5~6分弱火で蒸し焼きにする。
水がなくなったら火を強くして焦げ目をつける。                    
 
                        
                            味が薄い場合はカラシ醬油、酢醤油、豆板醬醤油などをつけてお召し上がりください。
急ぐときは市販の餃子の皮を利用してキムチ餃子にするといいですね。
生地をこねるときは熱湯を使うので火傷に注意です。                        
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます